70771
管理人mikkoのThe CARD 掲示板
[TheCARD HP] [mikko's HP] [使い方] [検索] [過去ログまとめ] [記事削除] [管理用] 「過去ログ」ページが文字化けする方ここを。
おなまえ
この掲示板の管理人は お手数ですが入力願います(スパム対策)
題  名  
コメント
 
昔仕事で使っていたTheCARD例
U R L
削除キー (自分の記事を削除時に使用。英数字で8文字以内)
文字色

[1791] ウインドウズ11 投稿者:河野龍正 投稿日:2023/01/24(Tue) 09:32:53
ウインドウズ10から11のアップグレーした際に、TheCARDが起動しなくなりまし。対処方法があれば教えてください。
使用してるバージョンはTheCARD7です
名前 レス
この掲示板の管理人は(スパム対策)  文字色 削除キー

[1790] dllファイル無しのエラーが出て起動しない 投稿者:水谷清一 投稿日:2023/01/11(Wed) 13:37:30
Wcrd32.exeをクリックすると、システムエラーとなり、
次の2つのdllファイル無しと表示され起動できません。
 ・BARCD.OCX
 ・WcrdVer.dll

上記dllファイルの入手方法があれば教えてください。
名前 レス
この掲示板の管理人は(スパム対策)  文字色 削除キー

[1789] 半角カナ入力について 投稿者:よこ 投稿日:2022/12/07(Wed) 17:05:41
項目へ入力時に半角カナ指定をするにはどうすればよいでしょうか?
名前 レス
この掲示板の管理人は(スパム対策)  文字色 削除キー

[1788] 急に「書き込み禁止で開きます」エラーが発生 投稿者:マツナガムセン 投稿日:2022/11/19(Sat) 16:13:16

所有する3台のスタンドアローンPCについて。
{PC1} WIN2000 にて(The CARD 8.0)をメインで長期間運用中。 BACKUP.CRD ファイルをUSBメモリにコピー。 
{PC2} WIN10 64bit(The CARD 8.0) にTheCARD8 保守→バックアップファイル・バックアップファイル復旧の流れでデータを貼り付けたら、すべてのフォームが「書き込み禁止で開きます」となり編集できなくなった。
 
過去ログを調べたら EXPLORERから書き込み禁止になっているDBのプロパティを開けて、属性で読み取り専用にチェック(V)が入っているので外せ。とあり外しても「管理者権限・・・・・」で外せない。
結果、これは チェック(V)ではありません。(■)はそのまま放置でOKということが判明。

トラブル発生の{PC2} WIN10 64bitについて
 TheCARD8のすべてのフォーム・手順書・マクロ・検索・書き出しDBの追加・コマンドボタン等のリンク先を
PROGRAMFILES   → TheCARD8 → 〇〇〇〇(フォルダー名)から
PROGRAMFILES(×86)→ TheCARD8 → 〇〇〇〇(フォルダー名)に変更したらとりあえず正常に開く。

しかし、PC2と同様にBACKUP.CRD ファイルをTheCARD8 保守→ 復旧した{PC3}WIN10 64bitは★正常動作し、ている。
{PC3}TheCARD8の「ファイルを開く」ボタンから見ると
PROGRAMFILES → TheCARD8 → 〇〇〇〇(フォルダー名)にも
PROGRAMFILES(×86)→ TheCARD8 → 〇〇〇〇(フォルダー名)にも同じDBファイルが表示される。
なぜか、EXPLORERから見ると〇〇〇〇(フォルダー名)の中身は空。何も表示されない。
{PC3}TheCARD8のコマンドボタンは★PROGRAMFILESに紐づけで正常動作している。{PC1}とデータを共有できている。

とりあえず稼働した{PC2}は★PROGRAMFILES に紐づけると何故「書き込み禁止で開きます」エラーが出るのか、原因を究明中。


マツナガムセン > トラブル発生の{PC2} WIN10 64bitについて
その後にわかったこと


PROGRAMFILES   → TheCARD8 → 〇〇〇〇(フォルダー名)→****(ファイル名)に関して、すべてのファイルが★インデックス再作成できない。
「書き込み禁止のファイルです」と表示される。

PROGRAMFILES(×86)→ TheCARD8 → 〇〇〇〇(フォルダー名)→****(ファイル名)に関して、すべてのファイルがインデックス再作成できる。 (2022/11/20(Sun) 08:03:10)
マツナガムセン > なぜか、EXPLORERから見ると〇〇〇〇(フォルダー名)の中身は空。何も表示されない。
管理者以外のユーザーがプログラムやデータを移管すると 自動的に疑似フォルダーに収納されるケースでした。
C:>ユーザー>USER>AppData>Local>VirtualStore>TheCARD8> 〇〇〇〇(フォルダー名)
上記に格納されていました。
表示タグで隠しファイルにチェックを入れるとAppDataフォルダーが出現。
readonly.crdという名前のファイルが見つかりました。削除して終了。再起動してコマンド調整し完了。 (2022/11/21(Mon) 16:25:04)
名前 レス
この掲示板の管理人は(スパム対策)  文字色 削除キー

[1787] 検索機能が使えない 投稿者:カブト虫 投稿日:2022/10/02(Sun) 18:06:34
win7でVer8を使用しています。
検索項目を指定して検索を押しても検索されない。
また絞り込み検索や絞り込み検索や、追加検索項目はグレーアウト状態で利用できない。
対処方法を教えてください。


akira832 > TheCARD8EがCARDの最終のバージョンです。このバージョンでの説明です。WinXpのDLLファイルをコピー、Win7のSystem32にコピーします。
重複分はスキップしてください (2022/10/06(Thu) 20:27:04)
名前 レス
この掲示板の管理人は(スパム対策)  文字色 削除キー

[1786] 表組入力で強制終了 投稿者:W-SONIC 投稿日:2022/09/08(Thu) 08:36:35
win10でVer 8.0Eを使用しています。
見積書や納品書などで表組の入力欄(商品コード等に連結済み)に入力すると前触れもなく強制終了することがあります。
入力中のカードは消えてしまいます。
応急の対処法として表組に入力する前に 「先頭カード→末尾カード」のコマンドでボタンを作っていちいち押しているのですが、根本的な原因が不明なので修正方法があればご教授ください。
よろしくお願いします。


akira832 > WinXpのDLLファイルをコピー、System32にコピーします。
重複分はスキップしてください
Wcrd32.exeをWinXPの互換モードにします。
表組が動作すると、atcなどショートカットはWクリックで動作しないときがあります
バッチファイルを作成すれば対応可能です (2022/10/06(Thu) 20:31:41)
名前 レス
この掲示板の管理人は(スパム対策)  文字色 削除キー

[1785] 連絡ください。 投稿者:たまむし 投稿日:2022/09/02(Fri) 08:21:29
asanoka2828@yahoo.co.jp

名前 レス
この掲示板の管理人は(スパム対策)  文字色 削除キー

[1784] CARD8.0のCDを譲ってください 投稿者:LION 投稿日:2022/08/26(Fri) 03:35:05
The CARD8.0のCDを紛失してしまい 
再インソールが出来ません どなたか譲っていただけませんか
名前 レス
この掲示板の管理人は(スパム対策)  文字色 削除キー

[1783] Untitled 投稿者:むう 投稿日:2022/06/27(Mon) 13:37:17
初めまして。
CARD8.0を使用しています。
項目にf4キー(単語記憶)で単語を選んでいます。
内容を変えたいのですが、どこで単語を登録しているかわかりません。
教えていただけますか?


cochan > Var 8.0Eを使っています

データベースを開く
 登録したい単語を反転させる
  「F4」キーを押す(単語登録の画面が表示される)
   「登録」をクリックする
    「OK」をクリックする
     「OK」を押して画面を閉じる。

これで登録できました。 (2022/06/28(Tue) 19:08:10)
むう > ホントだ・・
F4で登録とかありましたね。
分かりやすい説明ありがとうございました。 (2022/07/01(Fri) 13:36:52)
名前 レス
この掲示板の管理人は(スパム対策)  文字色 削除キー

[1782] 共有違反 投稿者:yossie 投稿日:2022/05/13(Fri) 12:17:39
失礼します。ber7.7で共有違反が直りません。お知恵を借りたいです。
受付伝票と顧客名簿を顧客コードで連結しています。受付伝票を開いてても、顧客名簿を開けてたんですが共有違反で開けなくなくなりました。それで請求書転記ができない状況です。

NASにdataをいれ2カ所からwin10 win11でアクセスした環境です。
以前も何回かdatabaseが壊れた時に発生してました。その時は「ファイルの書き出し」で何とかしのげた記憶があるのですが今回は困っています。
何かご存じでしょうか?


akira832 > 隠しファイルと拡張子を報じさせて
NASのデーター保存フォルダー内に.$$$のファイルを削除してください。
共有すると自動で作成され、正しく終了すると消えるのですがWin7以降削除されない時があります。
多分治ると思います、ダメだったらごめんなさい
(2022/05/14(Sat) 10:06:31)
akira832 > NASの件です
コントロール パネル→プログラムと機能→(左の列の)Windowsの機能の有効化または無効化→別のWindowが開くので
SMB1.0/CIFSファイル共有のサポート(の欄の上2段)→SMB1.0/CIFSクライアントとSMB1.0/CIFSサーバーのチェックを入れる(SMB1.0/CIFS自動削除は入れない)

の設定が必要です (2022/07/31(Sun) 08:38:36)
名前 レス
この掲示板の管理人は(スパム対策)  文字色 削除キー

[1780] 転写マクロの実用例 投稿者:マツナガムセン 投稿日:2022/04/08(Fri) 11:46:30
urlを表示します。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/ma2naga-musen/macro.html
名前 レス
この掲示板の管理人は(スパム対策)  文字色 削除キー

[1779] 転写マクロの実用例 投稿者:マツナガムセン 投稿日:2022/04/08(Fri) 11:43:44
ひさしぶりにUPします。
売上伝票カードフォームを見積書に転写したり、見積書フォームを請求書フォームにコピー転写して印刷やFAX送信しています。売上伝票Noを利用したマクロ(条件検索)の仕組みです。とても重宝しています。画面で詳しくご案内しています。下記URLでご覧ください。
名前 レス
この掲示板の管理人は(スパム対策)  文字色 削除キー

[1778] 2005年のデータ 投稿者:SHPLC 投稿日:2022/03/16(Wed) 16:08:48
こんにちは。
The CARDで2005年に作成したデータを見たいのですが、
手元にもうThe CARDのソフトがありません。
The CARDを使用してそのデータを操作することはおそらく今後もなく、例えばEXCELとかにデータの内容を移せればそれでよいのですが、何か良い方法をご存じの方いらっしゃいませんでしょうか?


mikko > 差し支えなければ、メールでそのデータファイルを送ってください。こちらで読み取り、Excelファイルにして送り返すことができます。
こちらのメールは
mikko@mx51.et.tiki.ne.jp
です。 (2022/04/22(Fri) 20:07:40)
SHPLC > お返事ありがとうございます。
データ内容が個人情報になるため社外秘となっておりまして…。
せっかくお声がけくださったのに申し訳ありません。
本当にありがとうございます。 (2022/06/15(Wed) 18:24:44)
名前 レス
この掲示板の管理人は(スパム対策)  文字色 削除キー

[1777] 再インストール 投稿者:ささき 投稿日:2022/02/28(Mon) 14:16:24
お世話になります。
こちらも再インストールできず困っております。
何か方法はありませんか?
CDがてもとにありません。
名前 レス
この掲示板の管理人は(スパム対策)  文字色 削除キー

[1776] カード8のCD 投稿者:なお 投稿日:2022/02/06(Sun) 17:43:38
続けて失礼します。どなたかカード8のCDをお持ちじゃないでしょうか…仕事のデータが全く読めず困っています。CDがあれば直ぐに解決できるのですが…勿論CD代金はお支払いいたします。宜しくお願い致します。m(_ _)m


akira832 > 最終盤のTheCARD8.0eが有ります (2022/02/11(Fri) 08:21:13)
akira832 > toffeesherで送ります。 (2022/02/11(Fri) 14:45:36)
なお > akira 832様 連絡ありがとうございます。 CDが有れば本当に助かります。ただ toffeesherというのを知らないのでtoffeesherとはどういうものか教えて頂けますか?宜しくお願い致します。 (2022/02/12(Sat) 09:54:17)
akira832 > 覗いていませんでしたごめんなさい。
akira832@gmail.comにメールください。
送付方法を連絡します

本当に申し訳ありませんでした (2022/05/14(Sat) 10:11:05)
名前 レス
この掲示板の管理人は(スパム対策)  文字色 削除キー

[1775] バックアップデータを開けません 投稿者:なお 投稿日:2022/02/04(Fri) 20:31:28
お世話になります。card8をWindows8.1からアップデートした10で使っていました。Windowsの更新の度PCの調子が悪くなりCDを認識しなくなったのでWindowsの初期化し、最新のWindows10にしました。CDは認識するようになったのですがcard 8のディスクが見つからず7をインストールしようとしても受け付けない。バックアップデータはあるのですがそれを開く事が出来ません。何か良い方法はないでしょうか?宜しくお願い致します。


akira832 > TheCARD8のデータはCARD7では、読めません。上位互換ですよ (2022/02/11(Fri) 14:42:37)
名前 レス
この掲示板の管理人は(スパム対策)  文字色 削除キー

[1774] レイアウトが変更できません 投稿者:ぷぅ 投稿日:2021/12/10(Fri) 16:20:25
もともとあるカードの一部項目を足そうと思いレイアウトモードで開いて修正し入力モードに切り替える際にフォームを保存できませんでしたと出ます。
変更した内容は反映されたままなのですがそのカードを閉じて、また同じカードを開くと変更した部分が消えて元に戻ってしまいます。
過去ログも見たのですが読み取り専用にもなっていないため解決法が見つかりません。
レイアウトモードの際にも追加した項目部分にロックをかけて入力モードに切り替えています。
やはりフォームを保存できないと出るのが問題でしょうか?
名前 レス
この掲示板の管理人は(スパム対策)  文字色 削除キー

[1773] 教えて下さい。 投稿者:たつお 投稿日:2021/12/05(Sun) 14:02:38
CARDを開くと、
「アクセスが拒否されました。ドライブの準備ができていないか、書き込み禁止になっている可能性があります。」
と表示されて開けません。
対処方法教えていただけますでしょうか。
名前 レス
この掲示板の管理人は(スパム対策)  文字色 削除キー

[1772] 最近のPCでのCARDのインストール 投稿者:るるびび 投稿日:2021/11/29(Mon) 09:35:29
皆さん、最近のPCでのCARDのインストールや使用はどうでしょうか?
私の所は、最近(2年以内)購入した2台のPCは、
Win10での使用で、CARDは無事使えていますが、
起動時に一発起動することが少なく、
クリックして起動 →カードの画面の起動、
→画面起動後もう一度クリックでデーターベース起動で、
最近購入したPCでは、インストールが途中で止まったり、
起動後も上手く動かないことがありました。(Win10)
Win11も出てきていますが、皆さんのCARD状況はどのような感じでしょうか?


はっし〜 > 自分はver.7.7なのですがwin98,XP,7,10とずっとお世話になっております。
自分が作製したファイルで開くぶんには特に問題無いです。
そろそろ新しいPCの購入も考えていて久しぶりに掲示板を訪れたところ
「るるびび」さん書き込みを見て、それこそWin11で既にお使いに
なっていらっしゃる方がいらっしゃいましたら、使用状況を教えて頂きたく
書き込みさせて頂きました。
「win11にインストールしてみた!」という方いらっしゃいましたら
宜しくお願い致します。 (2021/11/30(Tue) 20:57:47)
Nasu Giji > CADをXP時代より使用しています。随分以前にこの掲示板で郵便番号簿の作り変え時方法の教示を頂きました。現在 win10wで活用、win11(自作PC 10からUP)インストールの状況。以下問題点を記します。
win10 パーツパレットは表示しても中は真っ白の状態、「DB template」フォルダの(dbt)ファイル、「フォームテンプレート」フォルダの(tpl)ファイルが使えない。
win11 ver8.0 CDでインストール成功(?) 以下の症状が出ています。他のPC(win10)からコピー&移動(セキュリティ修正)してきたファイル(cdb frm atc)が正常に開き使用できるものと、開くことは出来るがフォームの中が殆んど白くなっているものが出る(そのファイルの他のフォームも全て) フォーム選択の題名は出る、レイアウトモードで白い部分をクリックすると項目&オブジェクトのあった枠の黒点は表示される。なお、その壊れたファイルをwin10で開くと正常に表示する。
現在、再インストール等試していますが不明です、予感としてwin11上でフォームのみ作り変えれば動くようになると思っています(項目・データー)は壊れていない様子
です、以上の状況で久しぶりにこの掲示板を尋ねました。また、ご教示頂けたら幸いです。   (2021/12/24) (2021/12/24(Fri) 22:36:30)
Nasu Giji > 12/24の続き win11でフォーム画面が白く空白状況になる原因が少し解りました。
空白状態になるファイルは、フォームを作成した時にオブジェクト作成で画像などを貼り付けて表示させていたものです(オブジェクト作成しないシンプルなフォームは正常に作動してます)
オブジェクト作成には「Snipping Tool」「ペイント」(win10以前のアプリ)等を使って画像等を貼り付けていたものです。win11にもこれらのアプリはありますが互換性がないようで(当方には原因不詳)上手く開いてくれません、プロパティを見てみると画像・フォント等のデーターはありますがフォームの範囲等含めての表示が不能となります。以上これまでに出ている症状です。
なお、win10に出ていた「パーツパレット・(dbt tpl)ファイルが使えない」の症状はwin11にも同じく出ています。 (2021/12/25(Sat) 15:40:28)
名前 レス
この掲示板の管理人は(スパム対策)  文字色 削除キー

[1771] クロス分類 投稿者:ojikunn 投稿日:2021/11/22(Mon) 10:13:01
クロス分類の表示についてです。
検索しましたが見つからないのでご教授お願いします。
一括→分類表→クロス分類→列方向の分類値
購入先を設定しています。表示はします。
1.表示は枠内の中央位置です。これを左詰めにしたいです。
2.表示字数の変更をしたいです。
  長い名前は途中までしか表示しません。
ウィンドウズ10 PRO 64ビットで使用中です。
ご存知の方よろしくお願いします。
出来ない場合は、そのままです。


ojikunn > 自己解決です。他の方法があればご教授お願いします。
1.枠内を固定文字数(28)に設定、この値が最大値の様です。
2.文字を入力します。余白を全てスペース入力します。
3.この状態で表示すると見かけ上左詰めとなります。
左側にスペースを入れると右詰表示になります。
スペースも文字とカウントして枠を全て埋めるわけです。 (2021/12/09(Thu) 13:10:26)
KSENOJI > 1.EXCELで新しいワークシートを開き、
2.表示されたクロス分類表の左上のますをクリックしてコピーを選び
3.1.のワークシートに貼り付け、好きなように表を整え保存
4.以後はこのワークシートにクロス分類表を貼り付ければいつも同じフォーマットで表示出来ます (2022/11/10(Thu) 17:40:53)
名前 レス
この掲示板の管理人は(スパム対策)  文字色 削除キー



- Petit Board -