発送伝票管理(2ページ)

もくじ 1ページ 2ページ

サンプルデータ(郵便番号辞書)でこのシステムを理解するための練習




1.「データベース」ファイルを作ります。

ウィザードを使って以下のとおりに。


DB設計は以下のとおり(そのまま何も手をつけてません)


2.サブフォームを追加します

レイアウトモード・ボタンをクリック→「編集」→「追加」→「サブフォーム」をクリックします。
表示されたダイアログから「関連データベース」をクリックして「OK」

「プロパティ」ダイアログの「変更」ボタンをクリックします。
The CARD の付録の「全国郵便番号簿」を選び「開く」ボタンをクリックします。

「呼出項目」から「項目1」を選び、「参照項目」から「郵便番号」を選びます。「次行」ボタンをクリックして
つづいて「呼出項目」から「項目2」を選び、「参照項目」から「新郵便番号」を選びます。「次行」ボタンをクリックして
「呼出項目」から「項目3」を選び、「参照項目」から「住所」を選びます。
最後に「OK」をクリックします。
<注意>参照項目はインデックスを設定しているものに限ります。

レイアウト画面にサブフォーム領域が追加されますので、フォームの領域を広げ
サブフォーム領域を下に移し、さらに広げます。
左上の「入力モード」ボタンをクリックし、通常の画面に戻します。

表組み項目の「住所」欄を広げます。

カード内の空白で右クリックして「カード追加」を選びます。(もちろん「編集」→「カード追加」でも)
画面の下のほうに1枚目のカードに入力中であることが表示されています。
「項目1」に例えば、 998 と入力してみましょう。
表組み欄に、郵便番号(旧)998 である住所の一覧が表示されます。

以上の方法で、項目1〜3にそれぞれ検索語句を入れ、AND で結ぶ複合条件検索ができます。
残念ながら、この「郵便番号辞書」はデータの性質上、複合検索には不向きですが。

表組み項目(タイトル部分も)はそれぞれ前景色・背景色・罫線などのレイアウトの変更ができます。


これでサンプルデータによるシステム理解のための練習は終わりです。