2010/01/09 up
2010/02/19 revised 最後に写真を一枚追加
2010年正月の鳥海山

昨年の師走15日、前夜からの雪がこれから本格的に降るという朝、久しぶりに帰京して雑用を片付けた。
そして、大晦日の午後23時15分東京駅丸の内北口発の庄内行き夜行高速バス「夕陽号」(2号車)に乗り込んだ。大晦日なのでバスは二台、そして2号車は定員の約半分14人ほどの乗客であった。

途中、東北道の郡山ICの次の本宮ICから先が雪のため通行止めということで高速バスは白石ICまで国道4号を走り、白石ICから再び東北道に入り、村田JCTから山形道に入った。
夜が明けたころ眼が覚めたがあたりは真っ白だった。ペアのバス運転手が運転席後のカーテンを開けて朝の挨拶をしたのが笹谷トンネル手前であった。このとき、国道4号への迂回と時間の遅れがアナウンスされてわかった。それまでぐっすり眠っていたということだ。
午前6時ごろに山形蔵王ICを通過、除雪車が二台連なって除雪作業をしていた。
7時前に寒河江SAで小休止。
寒河江SAからふたたび除雪車が先導して除雪して行く後を徐行しながら走って月山ICで山形道を出て国道112号線経由で月山第一トンネル、湯殿山トンネル、月山第二トンネルを抜ける。

日本海までのいくつもの山々とそれぞれの谷は一面雪景色である。しかし、ほとんど風がなく、2010年元旦の日本海の鉛色の海が広がっている。

高速バスは田麦畑の湯殿山ICから再び山形道を走る。
庄内あさひIC附近から猛烈な地吹雪状態、鶴岡ICで高速を下り鶴岡で大半の乗客が下車、酒田までの乗客は5名となった。

鶴岡からは国道7号線経由で酒田と鶴岡の中間地点、三川附近の商業コンプレックス横を通過、視界はほとんどゼロ状態の猛烈な地吹雪。

最上川に架かる新両羽大橋を渡って酒田市内に入り、酒田庄内バスターミナルにようやく到着。予定では午前7時10分であったが、8時半を過ぎていた。タクシーで我が家に帰ったのが9時少し前だった。
年末に連続的に降雪が続き、我が家附近は積雪30cm以上にもなっていた。

元旦からは6日まで、日本海特有の荒れ模様の天気。雨・霰・雪、そして突風が吹き、時折雷という変化の激しいこの地特有の冬の天気が続いた。

7日朝、6時過ぎに起床、窓のカーテンを開けると、以外や以外、雲ひとつない快晴である。
早速、日課としている散歩と新聞購入のため近くのコンビニへ向う。
幸福川に架かる新幸福橋付近から鳥海山麓に広がる田圃の向こうに鳥海山の雄姿。
まだ日の出前の静寂の中の田圃の向こうに鳥海山の全容が眺められる。早速持参のカメラで撮影。
そして出羽丘陵の山並の奥が明るくなり朝日が射して鳥海山の頂上付近の白雪がピンク色に染まる。
図-1 2010年1月7日夜明けの鳥海山
   手前の田圃では年末からの積雪もすっかり消えている。
   まだ白鳥は出動してきていない。
図-2 2010年1月7日 朝日を浴びる鳥海山
    それから数分後、朝日が山頂付近の雪面に当たりピンク色に輝く。

最上川河口をねぐらにしている白鳥の群がいくつも鳥海山麓に向かって鳴きながら飛んでいく。
これぞ冬の庄内の大自然の景観。その白鳥の跳ぶ姿をなかなかタイミングよく撮ることができないのが残念。

一昨年の冬からトリインフルエンザ騒ぎで、最上川河口公園での白鳥への餌やりは禁止。
公園には柵が張られて進入禁止。
しかし、今年も9千羽を越える白鳥が飛来し、日中は庄内平野のあちこちの田圃で餌をついばんでいる。

我が家の上空十数mを、朝日を浴びて飛んでいく白鳥の大小の群を眺められるのは壮観である。そして夕方には彼らはふたたび我が家の上空を飛んで最上川河口に戻っていく。

しかし、今年、気になるのは群からはぐれた「お一人様」の白鳥が目に付く。
人間社会同様、白鳥の社会にも「お一人様」が増えたのだろうか。

7日午前11時少し前、義兄夫婦と我々夫婦の四人が連れ立って、三日前に予約した鳥海山麓、八森にある日帰り温泉「ゆりんこ温泉」(我が家から約10キロ)に到着、早速温泉に入浴、昼食、そして二度目の入浴。のんびりとした一日を過ごした。この日一日はまったく穏やかな春のような一日であった。
TVの天気予報では曇りときどき雪と繰り返していたが、庄内平野南部だけはまるで快晴の一日であった。
その翌日から、ふたたび冬のめまぐるしい変化の天気に変わった。

酒田の友人MAMOSANが同日午前、最上川河口の対岸から撮った写真を提供してくれたのでそれを追加掲載する。