2011/05/12 up
No.25


酒田市美術館前庭

巨大な大理石の野外彫刻『翔生』


記:2011/05/11


酒田市美術館は平成9年(1997)10月3日、酒田市中心街から最上川河口近くの対岸の砂丘の林を抜開して開館した。

この一帯は、酒田市の文化・体育施設コンプレックスとなっており、美術館の隣には出羽遊心館(平成6年(1994年)10月開館、和風を基調とした数寄屋造りの生涯学習施設、徳尼公をモデルとした茶室(泉流庵)が配置されている)、酒田美術館の斜面の下には東北公益文科大学(平成13年(2001年)開校の公設民営:山形県が施設を建設、マネジメントは慶応義塾大学)のキャンパスが広がっていてその先は最上川の堤まで稲田が続いている。

大学隣接地には酒田市飯森山多目的グラウンド、国体記念体育館、土門拳記念館(昭和58年(1983年)開館)などがある。

酒田美術館の敷地面積約3万平方メートル、施設面積約3千平方メートル、砂丘林を開いて視界が拡がる敷地内に景観を生かした美術館である。
常設の柱となるのは日本洋画界の重鎮、文化勲章受章者である故森田茂氏の作品、日本芸術院会員の洋画家、故國領經郎氏の作品、酒田市出身の洋画家、故斎藤長三氏の作品と、彫刻家、故高橋剛氏の作品などである。
酒田市の株式会社平田牧場会長・新田嘉一氏のコレクションで寄贈されたものが多い。

天気のよいときには美術館の前庭の芝生の向こうに雄大な鳥海山が正面に眺められ、眼下に最上川、そして東に眼を転ずれば、月山、羽黒山、作家・藤沢周平の出身地の背後に金峰山などが望まれる。

酒田市美術館前庭の芝生の先端に白い巨大な大理石の野外彫刻作品が立つ。
その背後の斜面を下ると東北公益文科大学のキャンパス、そして田圃がつづき、最上川、対岸には酒田市中心市街、そして鳥海山の雄姿が望まれる。

その巨大な白い大理石の野外彫刻が、作品を説明するプレートも立てられていないので、誰の作品であるかわからず気になっていた。

今年正月4日にNHKBSハイヴィジョンの『VIVA ITALIA とっておきの美術四都物語「彫刻の都 ローマ」』(2011年1月4日放送 午後0:30〜午後1:50)をなにげなく観ていた。

番組では、イタリア在住30年の彫刻家・安田侃氏の案内で、ローマの代表的な彫刻を紹介する。ローマの街を歩くと、広場や建物に多くの彫刻が見られる。バチカン宮殿には、巨匠ミケランジェロの傑作「ピエタ」がある。
こうした伝統は、20世紀まで受け継がれてきている。
安田侃氏の彫刻素材原石採取所やアトリエでの彫刻制作シーンなども紹介された。
この番組は2001年放送の再放送であった。

彫刻家・安田侃氏について、インターネットで調べているうちに、酒田美術館前庭の巨大な大理石の野外彫刻の作者であることがわかった。


図−1 安田侃 『翔生』、作品の背後に鳥海山の雄姿と山頂が白く薄く見える

白い大理石の野外彫刻作品はシンプルなフォルム、作品名は『翔生』である。
5月5日に、酒田美術館の特別展示『片岡鶴太郎「艶色葉樹」展』を見に行った折に、美術館の学芸員に、その野外彫刻について質問した。

白い巨大な大理石の彫刻は、蝶が飛翔する姿を抽象化したものであり、作品名と作者名を刻んだプレートが彫刻家・安田侃氏の意を受けて作品の手前の芝生の中に敷き込まれているという。

早速、前庭の彫刻のところにいって、しばらく芝生の中を探して、ようやく、そのプレートを発見した。

図−2 プレート:「翔生」と作者・安田侃 KAN YASUDAと刻まれている

図−3 美術館のガラス窓に映る野外彫刻『翔生』と酒田市街

彫刻家・安田侃氏の略歴と作品
1945年 かつて炭鉱で栄えていた北海道美唄市に生誕
1964年 北海道美唄東高等学校卒業
1967年 北海道教育大学岩見沢分校卒業
1969年 東京芸術大学大学院彫刻科修了
1970年 25歳で彫刻の才能を認められイタリア政府の招聘により国費留学生となる
ローマ・アカデミア美術学校においてペリクレ・ファッツィーニに師事
1973年 北イタリア・フィレンツェ郊外のピエトラサンタ(白大理石の産地として有名)にアトリエを設ける(現在もここで活動中)
大理石やブロンズによる彫刻を中心とした作品が多い。特に野外彫刻作品は緩やかな曲線と量感のある形態をもち、北海道はもとより、東京、酒田市、イタリア・ミラノ、フィレンツェ、オーストラリア、イギリスなど世界各地に設置され、自然環境に調和した空間を創り出している。
代表作に「妙夢」、「天泉」、「意心帰」がある。

現在イタリアを主に活動中。出身地である美唄市にもアトリエを持つ。出身校は北海道美唄市中央小学校。美唄市の野外彫刻公園「アルテピアッツァ美唄」では、閉山になった炭鉱の学校跡地に、安田侃の大理石やブロンズの作品40点余が展示されている。
出典:ウィキペディア

彫刻家・安田侃氏の野外彫刻公園
「アルテピアッツァ美唄」

道央自動車道利用で札幌JCTより35分、新千歳空港より60分
美唄IC下車、右折後、道道美唄炭山線を1.7km (約5分)
アルテピアッツァ美唄は、閉山になった炭鉱の学校跡地に、美唄市と、地元出身の彫刻家・安田侃によって、現在も創られている、野外彫刻公園です。現代彫刻が周囲の木々や清流などの自然と深く調和し、人々を魅了しています。
施設の内外には、大理石やブロンズの作品40点余が展示され、木造校舎の一階部分は幼稚園、二階部分は当時の面影を残す教室に彫刻が展示されたギャラリーになっています。旧体育館を改装したアートスペースや大理石で作られた屋外の石舞台では、コンサートや舞踊、講演会などが開かれています。工房ストゥディオアルテでは、「こころを彫る授業」が開催され、カフェアルテでは、香り高いコーヒーとともにゆったりした時間を過ごすことができます。
出典:http://www.kan-yasuda.co.jp/arte.html