2012/05/03up 東北・庄内見聞録−31 2012年春 庄内平野観桜巡り その1 記:2012/05/03 |
||||
2012/04/21 土曜日 早朝5時に起床。今日も穏やかな快晴。 自宅を午前5時出発。 昨夕のTVニュースで報道された最上川河口酒田港日和山公園の桜の開花を確認してこよう。 下安町の自宅から駅東の羽越本線酒田駅横の地下道を通り抜け、本間美術館の横道を通り、酒田市総合文化センター(中央図書館)の庭を横切る。 そして、寺町通りの西端にある浄土真宗本願寺派の大信寺を横切る。 この寺の開祖は南朝、新田義貞の第3子、義宗の5代孫に当たる浄泉坊了玄(俗名・新田宗忠)である。酒田三十六人衆のお墓が多い寺である。 一ヶ月前の3月21日午後、ワッパ騒動の指導者、自由民権運動の先駆者である森藤右衛門の墓を尋ねて、豊樹集住職に案内してもらいいろいろお話を伺った。 大信寺の横道から日吉町へと西へ進む。 相馬楼の隣の料亭『香梅咲』の表門は閉まっているがその内側には名前の由来となっている紅梅の老木が今を盛りと咲いていて朝日を浴びている。 『香梅咲』は江戸時代の安政年間に開業した老舗の料亭である。 |
||||
図-01 料亭香梅咲の紅梅が門の内で咲いている そして、日枝神社の赤い鳥居の左横には枝垂れ桜が咲き始めていた。 |
||||
図-02 料亭街の先は下日枝神社の赤い鳥居、この通りは石畳である 階段を上り、左側に光丘文庫を見ながら下日枝神社に向かう。 |
||||
図−03 下日枝神社の鳥居左側の枝垂れ桜がやっと咲き出した。 枝垂れ桜の背後の高台に光丘文庫がある |
||||
図−04 下日枝神社 下日枝神社の祭神は大己貴神(おおなむちのみこと)、大山咋神(おおやまくいのみこと)、胸肩仲津姫神(むなかたなかつひめのみこと)の三神。 現社殿は、天明4年(1784)に本間光丘によって建立された。 毎年5月19日〜21日、例祭「山王祭」(酒田まつり)で賑わう。 日和山公園前が日和山口、大鳥居には西郷隆盛による「日枝大神社」の額が掲げられている。 その奥にある随神門は、本間光丘の寄進。 しかし、明治27年(1894)の酒田庄内地震で倒壊したため、現在の随神門は明治40年(1907)に本間光輝が再建した。門の下で柏手を打つと日光の鳴龍にもおとらない響きがする。 「至誠通神」の額は東郷平八郎の揮亳。 日枝神社の社殿前庭の梅はまだ五〜六分咲き。 その左側「文学の道」の入口階段部には、斎藤茂吉の歌碑がある。 |
||||
図−05 斎藤茂吉歌碑
登って「文学の道」を少し進むと吉田松陰の「東北遊日記」の一節が刻まれている碑。 |
||||
図−06 吉田松陰「東北日誌」碑
その後、松陰は北上して津軽半島まで行った。 昨年9月に訪れた竜飛岬に松陰の石碑が建っていた。 もう少し進んで右下への道の途中、結城哀草果の歌碑を右手に見て下る。 |
||||
図−07 結城哀草果歌碑
結城哀草果は農業に従事しながら純情で素朴な写生歌、健康な生活歌を詠み続けた歌人、随筆家である。 下って広場、数年前まで蒸気機関車が展示されていたがいつの間にか撤去されていた。 広場の先の道路を横断して日和山駐車場を横切る。 最近少し拡張され、大型バスが駐車できるようになった駐車場の下は緩い傾斜になって階段を下ると、池に北前船(実物の二分の一)が帆を畳んで静かに浮かんでいる。 |
||||
図−08 日和山公園 北前船(実物の二分の一) 公園中央部、広場の桜はまだほとんどつぼみ状態。 |
||||
図−09 日和山公園 やっと開花した桜 この早朝、すでに花見の場所取りに青色シートを敷いている人がいた。 その上の桜の樹はすでに数十の桜の花が開花していた。 なるほどと納得。 観光写真に必ず出てくる白い木造六角灯台の横から展望台に向かう。 最上川河口の先端、日本海は穏やかな青い透き通った日本海が拡がる。 河口左岸の3基の発電用風車は止まったまま、しかし右岸の風車2基は回転している。 ここからもう少し高いところにある酒田港と最上川河口を見下ろす展望台に到着。 最上川に架かる出羽大橋の対岸には、かんぽの宿「酒田」、東北公益文科大学キャンパス、体育館・サッカー場、土門拳記念館が見える。その背後に酒田発祥の地、飯盛山、遠く月山は残念ながら薄い朝靄がかかっていてはっきりとその山容が確認できない。 展望台を下って、日吉町から本町の酒田市役所、その反対側の近松門左衛門の日本永代蔵で有名な鐙屋、その先の二番町の本間家本邸などのメイン通りを過ぎて広い道路を横切り、一番町から新田町を通り抜け、新井田川左岸の堤沿いの桜が開花しているかどうかを眺めながら我が家に向かう。 酒田郵便局近くでは新井田川の奥に鳥海山が正面に見えるが薄い春霞で山の姿が余りはっきりしない。 ようやく桜が一輪開花しているのを確認した。 |
||||
図−10 新井田川堤でやっと一輪咲いていた 我が家へ戻ったのが7時20分過ぎ. 歩き続けて約2時間、早朝散歩の歩度数は13,077歩であった。 午後も快晴が続く。 我が家近くの新幸福川橋際の桜も咲き出した。 |
||||
図−11 幸福川堤の桜も1分咲き 鳥海山が素晴らしい つづく |
||||