2014/1/23 up
東北・庄内見聞録-38

鳥海山(秋田側) 猿倉口から七合目鶯平まで

期日:2014/10/19

記  :2014/10/22


2014年10月19日(日曜日)

たくせいハイキングクラブ10月例会に参加。
午前7時、北新町コミュニティーセンター出発。
参加11名。クルマ三台に分乗して出発。
国道7号線を北上、山形県境を越えて、栗山池方面へ鳥海山麓を登り、中島台入口経由で祓川登山口から1kmほど先の猿倉口駐車場に08:30到着。酒田からここまでちょうど60km。

08:45 駐車場の向かい側の猿倉登山口から登山開始


図-1 猿倉登山口入り口 熊が出るという警告板

猿倉登山口から登り始めてすぐ上に避難小屋が左手にある。
はじめはブナ林の中の山道だったが小さな上り下りを繰り返しながら次第に高度を上げると灌木地帯の尾根筋の道となる。
あちこちに岳樺の大木が積雪のためか右に左に枝を地面近くに這わして奇木状態、しぶとく生き残っている。
天気は快晴、雲一つない青空である。
尾根筋に出ると、鳥海山が見えてきた。山形側から視るのと違って山頂付近は相当急斜面に見える。
そして八合目から上部は新雪で真っ白に覆われている。


図-2 灌木の間から鳥海山山頂を望む
図-3 曲がりくねった岳樺の奇木、
   積雪との戦いに勝ち残っている

さらに進むと灌木の背丈が次第に低くなり、右手下に祓川の龍ヶ原湿原が黄金色に見える。
その手前に祓川ヒュッテと少し下に駐車場には10台くらい駐車している。

図-4 尾根筋の灌木・シャクナゲの向こうに龍ヶ原湿原が見える

それが六合目付近、次第に灌木が少なくなりブッシュが拡がる。

図-5 七合目の鶯谷入口付近
図-6 灌木が開けて鶯平

森林限界の鶯平では、鳥海山山頂の新雪、手前のガレ場の下にはまだ今年の残雪が残っている。
この辺りはこの冬相当の積雪で融雪も遅かったようで草も横倒し状態のままである。
昨日は酒田では雨だったが、この辺りは雪が降ったようであちこちに粗目状態の雪が散見された。

この鶯平から鶯川の流れを飛び石渡りして対岸へ、そして七ツ釜付近まで登ってここで終わり。
鶯平に戻って昼食休憩。
ここの道標を視ると、ここまで猿倉登山口から3.1km、ここから急登して鳥海山山頂まで2.4kmと書いてある地点である。

昼食後、往路を下山、背後の鳥海山付近に雲が出て来た。
猿倉登山口に14:00過ぎに戻る。

ここから猿倉温泉方面に下りはじめたが、著者の車が停車中の対向車をできるだけゆっくりと避けようと左側によったが、側溝が雑草に覆われているのに気づかずに左側の前後のタイヤがすっぽり側溝に滑り落ちてしまった。

日曜日なので通行量が多く、数名が加勢して側溝からだそうとしたが重量が重くて全然動かない。
そこでケイタイでJAFを救援を依頼しようと思ったが、圏外の表示が出たり、信号可能のシグナルが出たりで接続に苦心したが、ようやく連絡が取れた。
由利本荘から午後3時半過ぎにJAFクレーン車が来てくれることになった。
それから待つこと2時間、秋の日は落ちるのが早い、随分暗くなりしかも山の寒気も加わった午後6時近くにようやくJAFクレーン車が到着して、10分程で側溝から引き上げてくれた。
幸いクルマの下回りも大丈夫なようなので暗い山岳道路を慎重運転で象潟方面に下り、国道7号線経由で酒田に戻ったのが午後8時近かった。

昨日(10月21日)、整備工場で六ヶ月定期点検もかねてチェックしてもらったが大丈夫ということで一安心した。
道幅の狭い山道のドライブでは、草に覆われて見えない側溝に要注意。
よく見ると側溝際に白線がペイントされているのだがそれが相当以前のもので運転者からはほとんど目に入らない消えかかった薄い白線状況であった。
都会の道路しか運転経験のない者にとっては、山道は慎重にも慎重に運転すべきだと反省した次第である。


東北・庄内見聞録一覧に戻る