黒が楽!
白内障のせいか最近画面がまぶしいのでいつも背景色は黒になるようにしました。
やり方:
キーボードショートカットキーによる白黒反転
Windows 10,11の場合、 Shift キー、Alt キー、PrintScreen キーを同時に押します。
「ハイコントラストを有効にしますか?」と表示されたら、Space キー(はい)を押します。
Mac の場合、Option キー、Command キー、Control キー、8 キーを同時に押します。
画像:ここの画面。見やすいかな?
やり方:
キーボードショートカットキーによる白黒反転
Windows 10,11の場合、 Shift キー、Alt キー、PrintScreen キーを同時に押します。
「ハイコントラストを有効にしますか?」と表示されたら、Space キー(はい)を押します。
Mac の場合、Option キー、Command キー、Control キー、8 キーを同時に押します。
画像:ここの画面。見やすいかな?
さぶ!
ナベさんのコメントと同時に前のコメントを消してしまいました。ごめんなさい。
珍しく、昨日は零下 19℃ の寒さで最高気温は −4℃ 、アラスカやカナダより寒かったです。
昨日は、KS史上最低気温の記録になりました。零下の気温は来週も続くようです。さぶ〜〜
でも、ND(北ダコタ州)の経験では、零下 19℃ は警報にもなりませんでした。
ND の最低気温の経験は、ー40℃(ー40F)でした。
珍しく、昨日は零下 19℃ の寒さで最高気温は −4℃ 、アラスカやカナダより寒かったです。
昨日は、KS史上最低気温の記録になりました。零下の気温は来週も続くようです。さぶ〜〜
でも、ND(北ダコタ州)の経験では、零下 19℃ は警報にもなりませんでした。
ND の最低気温の経験は、ー40℃(ー40F)でした。
RE:さぶ!
ワシントンDCでも例の就任式屋内でしたり、中部以東は寒いみたいですね。
こっちも寒いよ。今朝は10℃しかなかった。昼は21℃。なのでまだ暖房いれてない。
良さん 十四代さん 廣上さん
レンズの選択なんて聞かれるんだね。心ずもりしておきます。
経験者の話はありがたいです。3回は一般眼科の医者でしたが今度は白内障の専門医にまわされるみたい。でも予約は4月だって。なんでもこっちは時間がかかるわ。
星の写真はすごいね。宝永山の水平部分で撮影方角がわかります。オリオン座は南方向(撮影場所は河口湖あたり?)、北斗七星は北方向(伊豆の山中あたり)をねらってますね。角度的に朝方までねばってたんだろうね。熱意に敬服!
天文台のような施設で写すのと違って長時間露光を素人の機材(せいぜい追跡できる三脚?)でやっても限界があってかなりぶれそうと思うが星の滲み具合もそこそこですごいね。
写真:北斗七星って大クマ座のしっぽなんだね。
こっちも寒いよ。今朝は10℃しかなかった。昼は21℃。なのでまだ暖房いれてない。
良さん 十四代さん 廣上さん
レンズの選択なんて聞かれるんだね。心ずもりしておきます。
経験者の話はありがたいです。3回は一般眼科の医者でしたが今度は白内障の専門医にまわされるみたい。でも予約は4月だって。なんでもこっちは時間がかかるわ。
星の写真はすごいね。宝永山の水平部分で撮影方角がわかります。オリオン座は南方向(撮影場所は河口湖あたり?)、北斗七星は北方向(伊豆の山中あたり)をねらってますね。角度的に朝方までねばってたんだろうね。熱意に敬服!
天文台のような施設で写すのと違って長時間露光を素人の機材(せいぜい追跡できる三脚?)でやっても限界があってかなりぶれそうと思うが星の滲み具合もそこそこですごいね。
写真:北斗七星って大クマ座のしっぽなんだね。
RE: 白内障手術
私の場合、手術後一週間後に検査がありましたが、当時は未だ泡のような点々が見えて、安いレンズを入れられたかなと心配しましたが、医者曰く、それは消えますと、、、ほんとに消えました。手術後はすべての色が鮮やかに見えて、持ち物の色があんなに暗く見えていたんですよね。
手術前から眼の周囲に雲がかかってきて、あれは白内障の手術では取れず、別の手術が必要のようです。保険適用外なので、そのままです。
コメントを読む前に両方とも十四代さんが撮った写真かと思いました。
冬季オリンピックの Figure Skates の選手が全米各地を巡ってイベントしています。
資金が足りなくて、練習を兼ねてそれが目的なんだとか、、、多分観に行きます。
スケートは持っているけど、長い間滑っていない。
子供の頃、酒田にローラースケート場があって、阿部明ちゃんと一緒に通ったものです。
私の場合、手術後一週間後に検査がありましたが、当時は未だ泡のような点々が見えて、安いレンズを入れられたかなと心配しましたが、医者曰く、それは消えますと、、、ほんとに消えました。手術後はすべての色が鮮やかに見えて、持ち物の色があんなに暗く見えていたんですよね。
手術前から眼の周囲に雲がかかってきて、あれは白内障の手術では取れず、別の手術が必要のようです。保険適用外なので、そのままです。
コメントを読む前に両方とも十四代さんが撮った写真かと思いました。
冬季オリンピックの Figure Skates の選手が全米各地を巡ってイベントしています。
資金が足りなくて、練習を兼ねてそれが目的なんだとか、、、多分観に行きます。
スケートは持っているけど、長い間滑っていない。
子供の頃、酒田にローラースケート場があって、阿部明ちゃんと一緒に通ったものです。
北斗七星
北斗七星の柄の所、端から二番目の星はミザールと言いますが、二重星です。でもこの写真は二つの星が写っていないので写真でなく、星座に印をつけたものだと思います。
写真
白内障
1/21に左目、1/28に右目の白内障手術をします。
私は10年前から白内障の進行を抑える目薬をしていましたが、
最近、外の景色が白っぽく見えるようになり、決めました。
テニスボールが見えればよいので、近視用レンズにしました。
手術をした人から、下部が老眼用レンズ、上部がガラスのメガネが室内では便利、と聞きました。
私は10年前から白内障の進行を抑える目薬をしていましたが、
最近、外の景色が白っぽく見えるようになり、決めました。
テニスボールが見えればよいので、近視用レンズにしました。
手術をした人から、下部が老眼用レンズ、上部がガラスのメガネが室内では便利、と聞きました。
白内障手術
私は免許更新時に心配だったので4年前に施術しました。
(大型免許の深視力試験が前回更新時に検査員の温情で合格)
日本では当時までは手術適応の保険加入者には、遠近両用のレンズにも
適用されていましたが、高齢者の保険適用があまりにも多すぎたので
その後白内障については支払いが高額(約70~100万円)で利用件数多過ぎで保険適用外になりました。
私は当該保険にも未加入で貧乏だったので、近視用レンズにしました。
3種類のメガネを作りましたが、中近両用メガネで運転・新聞
含めて生活に全く支障はありません。
写真はオレのではなく星空とか流星群撮影のクラブの方のものです。
インターバル撮影で3日間で15000枚のうちの1枚だそうです!
(大型免許の深視力試験が前回更新時に検査員の温情で合格)
日本では当時までは手術適応の保険加入者には、遠近両用のレンズにも
適用されていましたが、高齢者の保険適用があまりにも多すぎたので
その後白内障については支払いが高額(約70~100万円)で利用件数多過ぎで保険適用外になりました。
私は当該保険にも未加入で貧乏だったので、近視用レンズにしました。
3種類のメガネを作りましたが、中近両用メガネで運転・新聞
含めて生活に全く支障はありません。
写真はオレのではなく星空とか流星群撮影のクラブの方のものです。
インターバル撮影で3日間で15000枚のうちの1枚だそうです!
Wild Fire in L.A.
Torrance 辺りは安全そうですけど、Wild fire は未だ徐々に広まっているようですね。
娘さんは San Diego にお住まいですか? それだと万が一の evacuation に助かりますね。
毎日、ニュースを見ながら、ナベさんご夫婦を心配しています。
白内障の手術は簡単ですよ、、、でもレンズの選び方で迷いました。普通のレンズの方は問題なさそうですが、手術後に読む時だけ老眼鏡が必要です。両眼をBifocal Lens にしたり 片眼だけに手術する人もいるようですが、慣れるまで時間がかかり、二重に見えたり、レンズの位置がやや外れたり、運転できなくなったり、問題が続いて、又手術し直す人もいるようです。Bifocal Lens は保険がきかないので$7000 以上かかりそうです。手術前は$10 の老眼鏡と比べてしまい、、、でも今になって、Bifocal Lens にすれば良かったかなと後悔しています。もし、老眼鏡を避けたいなら、眼科外科医に相談してみてください。私の場合は普通のレンズで、手術後の視力検査は 2.0 になりましたが、スキーしている間は遠くまではっきり見えて最高なのですが、途中、地図を読むには Reading Glasses が必要なので面倒です。
SAYさん、大丈夫ですか? 私は腰の骨を人工に変えて 4月で 2年経ちます。若返りしてピンピンです。
この手術を 5年前にやっていたら、どんなに良かったか、、、3年も苦しんで損しました。
珍しく、当地では家の前の池は凍ったままで、雪が地面に 一週間も積もったまま、、、来週から春の気温になるようですが、こんなに雪が続いて降ったのも稀です。
娘さんは San Diego にお住まいですか? それだと万が一の evacuation に助かりますね。
毎日、ニュースを見ながら、ナベさんご夫婦を心配しています。
白内障の手術は簡単ですよ、、、でもレンズの選び方で迷いました。普通のレンズの方は問題なさそうですが、手術後に読む時だけ老眼鏡が必要です。両眼をBifocal Lens にしたり 片眼だけに手術する人もいるようですが、慣れるまで時間がかかり、二重に見えたり、レンズの位置がやや外れたり、運転できなくなったり、問題が続いて、又手術し直す人もいるようです。Bifocal Lens は保険がきかないので$7000 以上かかりそうです。手術前は$10 の老眼鏡と比べてしまい、、、でも今になって、Bifocal Lens にすれば良かったかなと後悔しています。もし、老眼鏡を避けたいなら、眼科外科医に相談してみてください。私の場合は普通のレンズで、手術後の視力検査は 2.0 になりましたが、スキーしている間は遠くまではっきり見えて最高なのですが、途中、地図を読むには Reading Glasses が必要なので面倒です。
SAYさん、大丈夫ですか? 私は腰の骨を人工に変えて 4月で 2年経ちます。若返りしてピンピンです。
この手術を 5年前にやっていたら、どんなに良かったか、、、3年も苦しんで損しました。
珍しく、当地では家の前の池は凍ったままで、雪が地面に 一週間も積もったまま、、、来週から春の気温になるようですが、こんなに雪が続いて降ったのも稀です。
RE:イタリア行き中止
残念でしたね。天気はどうしようもないね。アトランタは氷雨だったのかな?Freez rainってやつね。雨が地上で凍るんだよね。日本では経験ないけど東部ではたまにあってほんと危ないんだよね。
ところで最近白内障がすすんできて4月ごろに手術になりそう。良さんはすんでたよね。手術はおそろしいけど見えにくいので運転にも差しさわりが出てきてる。早く治したいよ。
ところで最近白内障がすすんできて4月ごろに手術になりそう。良さんはすんでたよね。手術はおそろしいけど見えにくいので運転にも差しさわりが出てきてる。早く治したいよ。