酒東HP アルバム 検索 留意事項 管理
過去ログ おらほのことば 卒業アルバム お宝写真館
おなまえ
e-mail
タイトル
コメント
URL
添付
削除キー (英数字8文字以内)  クッキー保存
画像認証 (右画像の数字入力) 投稿キー
arrow.png
春来たる
KSは冬逆戻りの写真ですが、横浜から春を送ります。
桜が満開も過ぎてきました。週末の花散らしの雨で少し花弁が散り始めました。
横浜若葉台傍を通る横浜環状4号線の桜並木です。
この先、海軍道路の桜並木に続きます。
その先は、ノブさんの近所も通ってます。
近所の農園の脇道にはつくしがいっぱいに生えてます。

user.png 三十六人衆 time.png 2023/03/27(Mon) 19:06 No.370 trash.png
RE: 順調回復
TENKOさん、ドジョウのかば焼きって、そんなに美味しいんですか? 1本 120円とは、思ったよりずっと、安いんですね。 砂糖味に思えて、甘いものが苦手な私には無理な味かな? 焼き鳥も塩のみ。

長い行列と言えば、大阪に寄った時「日本一のたこ焼き」と名乗った店の前には、長〜い行列で、その隣のたこ焼き屋には誰も並んでいなくて、夫婦でその並んでいない店のを食べましたが、美味しかったです。

ヤッシーさん、ほんと、CAは、北海道から九州、沖縄のように縦に長い州だし、海あり山あり谷あり、砂漠まであり、気候も大分、異なりますよね。 KSでも、当地は 20℃でも、お隣の CO州の近くでは雪の日もあります。同じ KS州内でも時間も COに近くなると 1時間異なりますからね。

BBQしたりするベランダの、驚きの写メールがアイオワの義姉から届きました。室内から撮ったらしく網戸を通しての撮影のようですね。我が家も網戸と、Storm Windows と呼ばれる防風用合成ガラス窓と、ガラス窓と3重窓です。 夏は暑いし、竜巻の多い州ですからね。

user.png 良馬(小松) time.png 2023/03/26(Sun) 03:28 No.369 trash.png
RE: 順調回復
良さん、手術後の回復には驚くばかりです。この先何かあっても、大丈夫、大丈夫と思えるようになりますね。

気候の変化にも驚きです。日本列島、桜で飾られる季節ですが、鹿児島より先に金沢の開花宣言がありました。あと2、3日で満開になりそうです。竜巻、洪水に昨日は中国の津波の様な黄砂のニュースにも驚きました。花粉に黄砂、当分マスクは外せません。

話は少し前に戻りますが、先ほど近江町市場に行ってきましたら、ドジョウのかば焼きがありました。最近は売り切れの日が多く、久しぶりに買ってきました。その前にパチリ!海鮮丼屋さんの前は長い列でした。賑やかな金沢です。

user.png TENKO time.png 2023/03/25(Sat) 15:24 No.368 trash.png
RE: 順調回復
三十六人衆さん 良さん

>カルフォルニアの大洪水、竜巻のニュースに驚いてます。

竜巻あったんですか?知りませんでした。まあカルフォルニアって日本くらいあるからね。

低い土地は川があふれてるみたいね。こっちは堤防ってあまりなくて自然に任せてる感じだから元々氾濫原に住んでるとかだと水が来ちゃうね。カルフォルニアのごく一部ですよ。この辺は今年は雨が多いなーくらいです。高い山は白くてきれい。近所の小山も水気が多いので緑できれいです。

日本のTV番組ユーチューブで見てたら、事故特集みたいので出てくるのほとんどアメリカですね。まあ派手な事故や事件が多いからね。

あとチャイナも負けずに事故動画の連続。やたらと監視カメラが多いからかもね。

日本のニュース番組はとにかく天気関連が多い。季節の変化に敏感なのか事件がないからなのか・・・。
首相は「必勝」のしゃもじを戦争で苦しんでる国に贈ってるし・・・。平和ですね。
user.png ヤッシー渡部 time.png 2023/03/25(Sat) 14:11 No.367 trash.png
RE: 順調回復
三十六人衆どの
昨日は、手術から2週間目の診察で、大きなシールを剥がされました。そしたら、その下には、三十六人衆さんが言っていた傷口シールが貼ってあって、それが剥がれるまでシャワーだけで、入浴は避けてくださいと言われました。これから1週間ほどで、自然にそのカサのようなシールが剥がれるようですね。もう普通に歩いたり、階段も登ったり、運転もできるようになりましたが、スポーツは、これからあと4週間後だそうです。

ヤッシーさん
こちらは又、肌寒くなりました(苦笑)KS名物の竜巻は、もう10年も音沙汰なくて、CA へ行ったようですね。地磁気がぐらついているからでしょうね。

私もインプラント中です。最後の段階なのですが、人工股関節の手術をした時の麻酔薬は三ヶ月も保つため、歯医者が使う麻酔薬と混ざらないように、安全をはかって、6月の半ばまで待たされています。
user.png 良馬(小松) time.png 2023/03/25(Sat) 02:17 No.366 trash.png
順調回復
良さん
順調に元の体調に回復の様子何よりです。
驚くほどの回復で嬉しく思います、良かった。

ヤッシーさん
私も30年ほど前に、五十嵐の実験台替わり(うそ!)で勧められてインプラントやりました。今も実に順調です。彼に感謝してます。
カルフォルニアの大洪水、竜巻のニュースに驚いてます。
カルフォルニアが洪水?竜巻?本当にびっくりしてます。
ヤッシーのところは被害や影響はないんですか?
user.png 三十六人衆 time.png 2023/03/24(Fri) 09:08 No.365 trash.png
RE: 桜便り
良さん

>手術から丁度、2週間経ちました。信じられないほど、自分の骨と関節の感覚に戻っています。

ようやく違和感がなくなったようで何よりです。
全然規模は小さいけどおれも最近歯のインプラントをしたので金属と骨の結合というのを考えてました。
骨と金属がなじむというんかな、金属の細かい穴に骨の細胞が入り込むんだろうね。金属の材質とか聞きましたか?歯の場合はチタンとか言ってたような・・。

>東京よりやや暑い 28℃ の予報が出ています。

先回はマイナス9℃で今度は28℃でっか!?
ほんと大陸的だね。
こっちは今年は雨が多く、山はたっぷりの積雪です。干ばつの心配はなさそう。そろそろ雨季も終わりです。

user.png ヤッシー渡部 time.png 2023/03/23(Thu) 03:45 No.364 trash.png
RE: 桜便り
今日の KS は、東京よりやや暑い 28℃ の予報が出ています。最低気温も 12℃ で風も穏やか。

手術から丁度、2週間経ちました。信じられないほど、自分の骨と関節の感覚に戻っています。
明日の診察で、多分、シールを剥がすでしょうが、切り口が完治していれば、お風呂にも入れる。シャワーも良いけど、温泉粉のお風呂に入りたい。そろそろ、筋肉を鍛える Physical Therapy が始まりそう。日本語で言うリハビリです。

カタカナ語のリハビリは、英語だと Rehab(Rehabilitationの省略)ですが、アル中とか麻薬患者が中毒から回復することを言います。なぜ、日本語では、筋肉を鍛えることをリハビリと言うのか不思議です。
user.png 良馬(小松) time.png 2023/03/22(Wed) 22:57 No.363 trash.png
RE: 桜便り
今朝は、マイナス9℃の気温でしたが、午後からは春らしい気温になるようです。

ハマちゃん、ありがとうございます。
人工股関節とは言え、医学の進歩でいたって簡単な手術になり驚いています。
お陰様で、昨日、手術後10日目は、ウォーカー無しで主人と一緒にスーパーへ行きました。
どうせ、カート押すので無理なく普通に買い物もできました。手術後2週間目からは運転の許可も下ります。家の中では、普通に歩けるようになりましたが、階段は手すりを使い、一段ずつです。腿の骨の真ん中辺りまで入っている人工骨(長さ 20cmくらい?)は未だ感じます。それも6週間後には自分の骨と同じく感じなくなるとのことです。

皆さんも、私メのように痛め止めの薬やら、2年も我慢して待たずに、必要な人は早めに人工関節手術はやっていた方が楽ですよ。USでは3年ほど前から腰の脇を 10cmほど切ることになったようですが、以前は前を 30cmも切って、回復も半年かかったようです。現在は6週間で完治です。

手術をした足の長さは 2cm ほど長くなったようですが、関節炎で減って短くなっていたので、現在の差は 1cmほどだそうで、感じなくなりました。未来は、ついでに足を長くできるようになると良いですね(笑)
user.png 良馬(小松) time.png 2023/03/20(Mon) 02:24 No.362 trash.png
RE:桜情報
良ちゃん、手術が無事に済んで回復も順調のようでよかったです。

10年ほど前に大学の先輩に、浅草にあるドジョウ(どぜう)料理店

「飯田屋」に連れて行ってもらったことを思い出しました。

かば焼きもありましたが、「まる」とか「ひらき」とか言って注文

しながら通の連中はどぜう鍋で一杯やってました。

私は鰻重のほうがうまいと思ったけどね。
user.png ハマちゃん time.png 2023/03/19(Sun) 09:05 No.361 trash.png

- ClipBoard -