酒東HP アルバム 検索 留意事項 管理
過去ログ おらほのことば 卒業アルバム お宝写真館
おなまえ
e-mail
タイトル
コメント
URL
添付
削除キー (英数字8文字以内)  クッキー保存
画像認証 (右画像の数字入力) 投稿キー
arrow.png
パンフレット
クラスごとの企画のようです。クラスごとのおそろいのTシャツがすてきでした。

user.png mikko time.png 2025/07/19(Sat) 13:52 No.1479 trash.png
さすがお年寄りは見かけない
でも、10年前の後輩は見かけた。
暑い日で、廊下の自動販売機からジュースを買って飲んだ。
それから体育館で各クラスの出し物、おもにダンス、を見た。

user.png mikko time.png 2025/07/19(Sat) 13:42 No.1478 trash.png
やっぱり文芸部に
私が入った時は文芸同好会、私の代に文芸部にした。
文芸雑誌がいっぱい並んでいた。さすが60年前の「るーぺん流筆」は置いてないね。

user.png mikko time.png 2025/07/19(Sat) 13:35 No.1477 trash.png
東翔祭に行ってきました。
いつも夏休みが始まる前に開かれるようです。
今年こそ行って見るぞと思ってました。校舎がすっかり変わってしまってなんか自分の母校に来た気がしないです。

user.png mikko time.png 2025/07/19(Sat) 13:31 No.1476 trash.png
RE:どこかでうちあけたかったのでしょう
私の従妹は車椅子の障害者で、日本で苦労しているようです。
ナベさん、USでは昔、FDR大統領が車椅子だったからか、その点では法律が優れているのかもね。

USだと、車椅子で入れない店や仕事場は開業できないのよね。
それと、その仕事が可能な障害者の就職を断ると雇い主は法律で罰せられる。
車椅子を全生徒に順番に経験させている学校もあり、理解させる教育も進んでいると思う。
USでは、自身が障害者である医者、先生や教授も珍しくない国です。全盲の弁護士とかも。

昨日、I-Hop へ行ったら、10代の脳障害の女の子がウェイトレスしていて、偉いなぁ〜と感心してチップを余計にあげた。
user.png 良馬 time.png 2025/07/18(Fri) 20:51 No.1475 trash.png
RE:どこかでうちあけたかったのでしょう
佐久間浩昭さん,年寄りかと思って検索したら24才らしい。若い!
障害者雇用枠で就職したいがうまくいかないのかな?
障害者認定されてるのかも不明。支援員も大変だね・・・。

写真:息子が散歩についてきた

user.png ナベ time.png 2025/07/18(Fri) 04:06 No.1474 trash.png
当掲示板とは関係のない内容ですが……どこかでうちあけたかったのでしょう。mikko
就労移行支援事業所にじ練馬
耐え難いと感じる支援員の対応がありその為「改善して欲しい」旨訴えたのですが反論されるだけで聞く耳も持って頂けなかった。
障害者雇用枠で就職するのに当たって重要な「今までの経過」に関して根拠もなく疑われてその為面接で私が述べた「今までの経過」とにじ練馬側が把握している「今までの経過」
が食い違ってしまい、「障害に対しての認識に乏しい」と判断されて悉く不採用になってしまった。
以上の二点が原因で三年就職したい一心で努力して通所したのですが「辞めざるをえない」状況に追い込まれて自ら退所手続きをしました。
在籍している利用者は「必ずしも、知的障害者」ばかりが対象ではない筈なのに「支援員やパート」の対応は明らかに「重い知的障害者」を念頭に置いた対応で酷く自尊心を傷つけられました。

退所後あちらこちらで「三年も就労移行支援事業所に在籍したのにも関わらず就職できなかった「障害者の中」でも能力が低い人物」という扱いを受け。
単独で行った就職活動も難航し、どうして辞めざるを得ない状況に追い込んだのか、サービス管理者に回答して頂きたい気持ちで電話しました。
既に「在籍時勤務していた、サービス管理者」は移動なさっていたのは事実のようでしたが、他の支援員が多少は説明らしきもの(私の退所について)を聞いている可能性もある、と思い
再び電話したところ出て頂けませんでした。
(平日の日中で明らかに営業中なのに)
福祉事務所の担当ケースワーカーにその旨伝えたところ「にじ練馬」に電話して下さいました。
「どうして電話を掛けてきたんだ」と担当ケースワーカーに対してにじ練馬の支援員が恫喝なさったようです。
それ以降ひきこもり生活を余儀なくされています、それ程の強い精神的苦痛をこの一連の対応により受けました。
user.png 佐久間浩昭 time.png 2025/07/16(Wed) 12:57 No.1473 trash.png
RE: 役目がある
>人のために役立つことは幸せなことです。

役目と言うより、スキー旅行行きの小遣い稼ぎなんですぅ。(苦笑)
三十六人衆さんのような仕事と異なり、こっちは遊び半分のようなものです。

午前中は教室で授業ですが、午後はハンガーで実際にパーツを外したり(これ又大変な仕事)
troubleshoot の練習したり、、、私メは、午後は観察しているだけ。(質問を待ちながら)
今日は金曜日で、筆記試験です。 早いもので1週間経ちました。

土、日は休日で、隣の市にある、Cosmosphere へ連れて行きます。
https://cosmo.org/about/world-class-collection/
 
サイトの下の方の ..... をクリックして行くと、展示の写真が見られます。
そこへは、Apollo 13(実機)やら、音速を破った X-1 や、入り口の最初の展示は Blackbird のニックで知られた Mach 3+ の SR-71 の実機があったり、何度通っても読みきれない展示があり、全米でもここ 1ヶ所の博物館です。
軍機や宇宙機好きの私メは、もう 20回以上は通っています。

ナベさん、
アンカレッジ経由なんぞ、当時は知らなかったです。 ND滞在は離婚が多かったようです。
ナベさんは、家の改造やら木々の剪定もできるんですね! 我が家は全部、専門家まかせです。
家の前の大木は、もう何十メートルの高さになっています。後ろの木々も 5、6階の高さに。
user.png 良馬 time.png 2025/07/13(Sun) 22:29 No.1472 trash.png
RE:役目がある
確かに良さん頑張ってるね!感心する。三十六人衆さんだって役目があったから70過ぎまで責任ある仕事してたんじゃない?
今はその分隠居生活でゆっくり・・・。晩酌楽しんでください。


>25歳でした。娘は生後 3ヶ月で、

娘さん日本生まれだったんだね。子連れの渡航は不安だっただろうね。ハワイ経由はほんと時間かかる。アンカレッジ経由ならまだましだったかも。その後ノースダコタ・・・・波乱の幕開け・・・今平穏。

写真:低くしたので剪定が楽になった。

user.png ナベ time.png 2025/07/10(Thu) 05:50 No.1471 trash.png
役目がある👍
>体力と脳の運動だと思って頑張ります!

良はすごいなあ~、只々感心します。
人のために役立つことは幸せなことです。
仕事辞めてグダグダして、呑みに喜びを感じているようでは、どうしようもないね・・・と思う昨今です。
user.png 三十六人衆 time.png 2025/07/09(Wed) 15:53 No.1470 trash.png

- ClipBoard -