RE:ライブカメラ
ライブカメラは積雪を見るのに良いんだよね。ハイキングに持っていく道具とかが決められる。
便利な世の中になりました。ただこういう句は読めなくなるかな。
「いくたびも 雪の深さを たずねけり 」
写真:煙突君。水蒸気をはいてるんだろうね。水蒸気が雲になってる。
便利な世の中になりました。ただこういう句は読めなくなるかな。
「いくたびも 雪の深さを たずねけり 」
写真:煙突君。水蒸気をはいてるんだろうね。水蒸気が雲になってる。
RE:ライブカメラ
白煙を出している煙突は宮海にある火力発電所です。
このカメラの目的は何でしょうね?わかりません。
ただ、自宅の後ろが世界中どこからでも見られる…
先の投稿でカリフォルニアの山火事、大ごとになっていますね。
このカメラの目的は何でしょうね?わかりません。
ただ、自宅の後ろが世界中どこからでも見られる…
先の投稿でカリフォルニアの山火事、大ごとになっていますね。
RE:ライブカメラ
ライブカメラを見ました。
すいません〜
ライブカメラの目的は何かあるのですか?
左に見える白煙を出している煙突は?
すいません〜
ライブカメラの目的は何かあるのですか?
左に見える白煙を出している煙突は?
ライブカメラ(再)
先の、投稿で右下の日付のさらに右にあるホーム・マークをクリックしてください。するとyoutubeのライブカメラサイトに飛びます。
下には画面のコピー画像を載せました。
一番上の左端がライブ画像です。他はすでに録画された過去のものです。
下には画面のコピー画像を載せました。
一番上の左端がライブ画像です。他はすでに録画された過去のものです。
山形県酒田市下安町ライブカメラ
最近、私の家の後ろにライブカメラをつけました。(と言っても私は設置を依頼されただけで自分が望んだわけではありません。)
本当はもっと右手の方で鳥海山が見えるように設置したかったのですが、
隣の焼肉屋の屋根になってしまうので(隣の社長はいいと言ってくれたのですが)予算がオーバーでできなかった。
本当はもっと右手の方で鳥海山が見えるように設置したかったのですが、
隣の焼肉屋の屋根になってしまうので(隣の社長はいいと言ってくれたのですが)予算がオーバーでできなかった。
山火事
廣上さん
確かに電信電話って古いよね。でもこちらもAT&Tで電電ですよ。伝統っぽくて良いんでないかな。
いつもなら今の時期は雨期なんだけど今年は雨が全くない。しかも砂漠からのフェーン現象の強風。うちは街中なので安全ですが、山の方の高級住宅地の人は大変そう。
写真:右下が煙ってますよね。
確かに電信電話って古いよね。でもこちらもAT&Tで電電ですよ。伝統っぽくて良いんでないかな。
いつもなら今の時期は雨期なんだけど今年は雨が全くない。しかも砂漠からのフェーン現象の強風。うちは街中なので安全ですが、山の方の高級住宅地の人は大変そう。
写真:右下が煙ってますよね。
RE:RE 電気工学科
電電公社の電は電信、次の電は電話、このTTは時代に合わないので名前を変えるとのニュースを耳にしました。
現在の中核はNTTドコモとNTTデータ、さてどのような社名になるかな〜。
NDD、日本ドコモデータ^^;
電子工学科は在学中に新設されました。
現在の中核はNTTドコモとNTTデータ、さてどのような社名になるかな〜。
NDD、日本ドコモデータ^^;
電子工学科は在学中に新設されました。
RE:電気工学科
なるほど電気工学科でしたか。感電の危険もあって何となく男の職場っぽいですね。電力会社でも十分大樹そうだけど、電電公社なら申し分なし。今のNTTですよね。
おれの学生寮には工学部の人もいてそれはそれはそれは勉強大変そうでした。卒業できなかった人もかなりいた。三十六人衆さんもそうだけどちゃんと卒業できた人は尊敬に値します。
電気でなくて電子だったらそれこそ黎明期の半導体関係に進んでたかもですね。
最近これ見て感動中。このシリーズは何度見ても面白い。
NHK 電子立国 日本の自叙伝 第3回 石になった電気回路
https://www.youtube.com/watch?v=j2NlMjobdsI&t=1617s
おれの学生寮には工学部の人もいてそれはそれはそれは勉強大変そうでした。卒業できなかった人もかなりいた。三十六人衆さんもそうだけどちゃんと卒業できた人は尊敬に値します。
電気でなくて電子だったらそれこそ黎明期の半導体関係に進んでたかもですね。
最近これ見て感動中。このシリーズは何度見ても面白い。
NHK 電子立国 日本の自叙伝 第3回 石になった電気回路
https://www.youtube.com/watch?v=j2NlMjobdsI&t=1617s
RE:RE 落ちない
お答えします^_^
電気工学科でした。
電力会社に就職しようとして、常願寺川上流の和田川第二発電所で実習しました。しかし、大豪雨(大きな岩が川を流れていくのを目撃)で実習は中止、電力会社の車で富山へ。
途中、電車が不通のため登山者達は徒歩で富山に向かっていました。
「寄らば大樹の陰」「電力会社は危ない」と電電公社に就職しました。
なお、同級生で北陸電力に就職した3名の内、一人は副社長になりました、
電気工学科でした。
電力会社に就職しようとして、常願寺川上流の和田川第二発電所で実習しました。しかし、大豪雨(大きな岩が川を流れていくのを目撃)で実習は中止、電力会社の車で富山へ。
途中、電車が不通のため登山者達は徒歩で富山に向かっていました。
「寄らば大樹の陰」「電力会社は危ない」と電電公社に就職しました。
なお、同級生で北陸電力に就職した3名の内、一人は副社長になりました、
RE:落ちない
廣上さん
ほんとだ。ぎりぎりひっかかってるように見えるね。補欠入学の聖地になれそう。
受験と言えば最近ユーチューブのwakatteTVというのでメチャクチャ学歴こだわり野郎の番組見てます。最近の受験の様子が分かって面白いです。ただ口が悪いやつなので気分が悪くなる人もいるかも。
廣上さんは確か国立の工学部でしたよね。何科でしたか?で就職もそっち方面でしたか?
良さん
サイトの紹介ありがとう。
90以上フリーなんてケチな所もあるんだね。(笑)
おれの場合80以上も無理そうな雰囲気。最近なんか寒いしな・・なんて感じでスキーからは遠ざかってます。行かなくちゃと思いつつ・・・。
ヨーロッパスキー旅行楽しんできてください。
あと孫ですがまだ小学生よ。5年くらい。ちなみに誕生日がおれと同じです。確率的にはどうなるんだろ?365分の1?数Ⅲまやった理系の人教えて!
ほんとだ。ぎりぎりひっかかってるように見えるね。補欠入学の聖地になれそう。
受験と言えば最近ユーチューブのwakatteTVというのでメチャクチャ学歴こだわり野郎の番組見てます。最近の受験の様子が分かって面白いです。ただ口が悪いやつなので気分が悪くなる人もいるかも。
廣上さんは確か国立の工学部でしたよね。何科でしたか?で就職もそっち方面でしたか?
良さん
サイトの紹介ありがとう。
90以上フリーなんてケチな所もあるんだね。(笑)
おれの場合80以上も無理そうな雰囲気。最近なんか寒いしな・・なんて感じでスキーからは遠ざかってます。行かなくちゃと思いつつ・・・。
ヨーロッパスキー旅行楽しんできてください。
あと孫ですがまだ小学生よ。5年くらい。ちなみに誕生日がおれと同じです。確率的にはどうなるんだろ?365分の1?数Ⅲまやった理系の人教えて!