つくばのさんのHP
つくばのさんのHPの紹介がここであったと思うけど今ないですね。
アドレスは残ってるけどパスワードが消えてしまった。
誰か教えて!
アドレスは残ってるけどパスワードが消えてしまった。
誰か教えて!
RE: 「もみじ公園」
ググったら、「もみじ公園」は山形市内のようですね。 我が家の家の前の池の周囲にも、もみじと桜の木を植えたくなりました。 近所と共有の池なので、許可が要りますが。
紅葉の季節も素晴らしいでしょうね、雪景色も素敵です。
先日、ヨウツベで、本間美術館を観ていたら、庭が小さく見えました。子供の頃は広く見えたのですが、、、
紅葉の季節も素晴らしいでしょうね、雪景色も素敵です。
先日、ヨウツベで、本間美術館を観ていたら、庭が小さく見えました。子供の頃は広く見えたのですが、、、
山寺の滑り台
これは、知りませんでした。大変失礼しました!
山寺には主が数人いて、よく知っている方たちですので確認します。
はなや、懐かしいですね。
オレは、弁当早食いで校舎向かいのお店で
インスタントラーメンを食べながら週刊漫画を見たかも?
今朝は冷えて、雪も積もりました。
皆さんにはあまり馴染みのない「もみじ公園」の写真です。
山寺には主が数人いて、よく知っている方たちですので確認します。
はなや、懐かしいですね。
オレは、弁当早食いで校舎向かいのお店で
インスタントラーメンを食べながら週刊漫画を見たかも?
今朝は冷えて、雪も積もりました。
皆さんにはあまり馴染みのない「もみじ公園」の写真です。
RE: お久しぶりです。
> 麺はちぢれ麵でメンマとチャーシュー、刻みネギのみがオオソドックスです。
その横山さんの支那そばは、鳴門かまぼこ、ほうれん草、メンマ、ネギと海苔だったような。
出前でも、小30円、大50円の時代の話ですが。
TENKOさん、弓道部3人で通いましたね、、、私の家は逆方向なので回り道でしたが、ラーメンと聞けば価値ありでしたからね。あの頃の私は大食いでした。
KS の当地にもラーメン屋ができたのに、まずくて食べられません。
その横山さんの支那そばは、鳴門かまぼこ、ほうれん草、メンマ、ネギと海苔だったような。
出前でも、小30円、大50円の時代の話ですが。
TENKOさん、弓道部3人で通いましたね、、、私の家は逆方向なので回り道でしたが、ラーメンと聞けば価値ありでしたからね。あの頃の私は大食いでした。
KS の当地にもラーメン屋ができたのに、まずくて食べられません。
RE: お久しぶりです。
bunさん、ほんとうにお久しぶりです。亀ヶ崎小は津波の前に修学旅行に行ってきたんですね。琢成小は予定日の2、3日前に津波襲来で延期になりました。
ハマさんが行かれるラーメン屋さん「初代」はまだ行った事がありませんが、今度、行ってみます。
三十六人衆さん、「はなや」は弓道部もよく通いました。出前に来ていたおじさんと教員室で会い、おじさんが「よっ!」と手を挙げてニコッ!私もニカッ!と笑いましたら、善吉先生に睨まれました。(笑)女で「はなや」に行っていたのは弓道部3人組だけかもね?良さん!
ハマさんが行かれるラーメン屋さん「初代」はまだ行った事がありませんが、今度、行ってみます。
三十六人衆さん、「はなや」は弓道部もよく通いました。出前に来ていたおじさんと教員室で会い、おじさんが「よっ!」と手を挙げてニコッ!私もニカッ!と笑いましたら、善吉先生に睨まれました。(笑)女で「はなや」に行っていたのは弓道部3人組だけかもね?良さん!
RE: お久しぶりです。
>山寺の滑り台、覚えていなかったの? 一緒に行った修学旅行かとばかり思っていましたが。
修学旅行は、小学校の時は「仙台・松島」、中学校は「東京」で山形の山寺には行っていませんよ。
中華そばはちょっとうるさいですよ。酒田のラーメンは「支那そば」でスープも鳥ガラや、魚介や豚骨などですが、一番多いのは魚介の煮干しでしょうかねェ。麺はちぢれ麵でメンマとチャーシュー、刻みネギのみがオオソドックスです。店舗は酒田に昔からあった店がそんな素材で提供しています。「月」の付く満月、三日月軒、新月、それと、さらしな、来々軒などです。
良馬さんの言ってる青原寺の隣は横山さんだったかな?あとは亀ヶ崎小学校をちょっと行った所にあべさんがありました。
修学旅行は、小学校の時は「仙台・松島」、中学校は「東京」で山形の山寺には行っていませんよ。
中華そばはちょっとうるさいですよ。酒田のラーメンは「支那そば」でスープも鳥ガラや、魚介や豚骨などですが、一番多いのは魚介の煮干しでしょうかねェ。麺はちぢれ麵でメンマとチャーシュー、刻みネギのみがオオソドックスです。店舗は酒田に昔からあった店がそんな素材で提供しています。「月」の付く満月、三日月軒、新月、それと、さらしな、来々軒などです。
良馬さんの言ってる青原寺の隣は横山さんだったかな?あとは亀ヶ崎小学校をちょっと行った所にあべさんがありました。
RE: お久しぶりです。
bunちゃん、私メの眠そうな写真まで掲載していただき、、、笑、、、山寺の滑り台、覚えていなかったの? 一緒に行った修学旅行かとばかり思っていましたが。
立町の青原寺さんの隣にあった、あのラーメン屋さんの支那そばの味で育ちました。
あの味に近い支那そば屋さんが、酒田にあったら教えてくださいね。
秋葉原の駅前通り、駅から降りて交差点を渡り、右手に歩き、金物屋の隣にあった、美味しいラーメン屋(焼きそばと餃子も美味しかった)が閉店になり、以来、東京でも似た味のラーメン屋を探せないでいます。
セントルイスで、美味しい博多とんこつラーメン屋を見つけ、市内へ越したくなるほどでした。
一杯 15ドルだったかも。 それまでは、とんこつは嫌いだったのに、次回は大盛りにします。
立町の青原寺さんの隣にあった、あのラーメン屋さんの支那そばの味で育ちました。
あの味に近い支那そば屋さんが、酒田にあったら教えてくださいね。
秋葉原の駅前通り、駅から降りて交差点を渡り、右手に歩き、金物屋の隣にあった、美味しいラーメン屋(焼きそばと餃子も美味しかった)が閉店になり、以来、東京でも似た味のラーメン屋を探せないでいます。
セントルイスで、美味しい博多とんこつラーメン屋を見つけ、市内へ越したくなるほどでした。
一杯 15ドルだったかも。 それまでは、とんこつは嫌いだったのに、次回は大盛りにします。
お久しぶりです
色々と疑問点が出て来ていましたので、そ~~っと検索してみました。
1.満月三鷹店のHP
https://www.sakata-mangetsu.com/mitaka/index.html
2.つくばのさんの疑問点(写真を添付)
3.山寺の長~い滑り台
http://ht9901.zouri.jp/suberi.htm
これからもソ~っと拝見させていただきます。
1.満月三鷹店のHP
https://www.sakata-mangetsu.com/mitaka/index.html
2.つくばのさんの疑問点(写真を添付)
3.山寺の長~い滑り台
http://ht9901.zouri.jp/suberi.htm
これからもソ~っと拝見させていただきます。