RE: Car Chase
>ますます都会には住めません。
そだね。便利さと危険はセットだね。
今週手術って聞いたけどリラックスしてね。おれも一度入院したけど色んな医療装置(MRIとか)が体験出来たのは楽しい思い出。
>ご自宅はabcのロゴの上の辺りかな?
そう角地なので最悪です。
この交差点は年1くらいで事故が起きます。一度は酔っ払い運転車が消火栓を吹っ飛ばしてその消火栓(鉄の塊)が塀を破壊して庭に突っ込んできた。
塀で済んだが家に何かが突っ込むのは勘弁して欲しいわ。
まあ安い所を選んだので仕方がないです。
そだね。便利さと危険はセットだね。
今週手術って聞いたけどリラックスしてね。おれも一度入院したけど色んな医療装置(MRIとか)が体験出来たのは楽しい思い出。
>ご自宅はabcのロゴの上の辺りかな?
そう角地なので最悪です。
この交差点は年1くらいで事故が起きます。一度は酔っ払い運転車が消火栓を吹っ飛ばしてその消火栓(鉄の塊)が塀を破壊して庭に突っ込んできた。
塀で済んだが家に何かが突っ込むのは勘弁して欲しいわ。
まあ安い所を選んだので仕方がないです。
RE: Car Chase
いつも trim している木が素敵に写っていますね、、、サイトの中に犯人が電信に衝突したり、
逃げ走ったり,、捕まった映像も出ていました。 ますます都会には住めません。
逃げ走ったり,、捕まった映像も出ていました。 ますます都会には住めません。
LA名物カーチェイス
カーチェイスが家の前で終わったでござる・・・の巻。
追いかけられてた盗難車(赤丸)は家の前で電柱にぶつかった。犯人は逃げたけどすぐ捕まった。
右下はおれんち。まあ被害がなくて良かったわ。
ニュースにもなってる↓
https://news.yahoo.com/carjacking-suspect-tackled-harbor-city-002801385.html?guccounter=1&guce_referrer=aHR0cHM6Ly93d3cuZ29vZ2xlLmNvbS8&guce_referrer_sig=AQAAAL20t_UyqKSWXyZxPYSZzClVphS1gBz7zOn9tLedknv0orY5T8kQSENJpog9YKEu9xcVXI9G4kbtcvrmgWfg39y-I0MCQtYeURCG-R8H2HeYBOnQ5KawuLkOP4VGpB5YD-6U9Ap7qDC4TzSUjGXtPhYKNj9C_vcejZkxCy4EmNnR
追いかけられてた盗難車(赤丸)は家の前で電柱にぶつかった。犯人は逃げたけどすぐ捕まった。
右下はおれんち。まあ被害がなくて良かったわ。
ニュースにもなってる↓
https://news.yahoo.com/carjacking-suspect-tackled-harbor-city-002801385.html?guccounter=1&guce_referrer=aHR0cHM6Ly93d3cuZ29vZ2xlLmNvbS8&guce_referrer_sig=AQAAAL20t_UyqKSWXyZxPYSZzClVphS1gBz7zOn9tLedknv0orY5T8kQSENJpog9YKEu9xcVXI9G4kbtcvrmgWfg39y-I0MCQtYeURCG-R8H2HeYBOnQ5KawuLkOP4VGpB5YD-6U9Ap7qDC4TzSUjGXtPhYKNj9C_vcejZkxCy4EmNnR
RE:いまだに女子大
>下記を参照してみて。
当事者の女子大の学長に聞いてもね・・・・。
ググって見たらやはり憲法上問題だという意見は昔からあるみたいですね。
尾木ママは福岡女子大(公立)の件でこう言ってました。
以下引用:
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
これは大切な論点ですね
このかたのように
栄養士になりたい
経済的に公立志望
県内には女子大学しかない
なんて条件なら女子大学志望は考えられますね
憲法違反は明らかでしょう
なんか
今までうっかりしていたって感じです.
やはり差別はどうかと思います
皆さん
どうかしら
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
写真:福岡女子大の記事
裁判所の判断が期待されましたが、残念!原告が取り下げたようです。
ちなみにアメリカでは男でもOKな女子大があらわれたようです。ただしいわゆるトランスジェンダーのみね。
https://www.huffingtonpost.jp/2015/05/04/smith-college-accept-transgender-student_n_7203034.html
さらにちなみにトランスジェンダーとかややこしい世界ですがここの裏組織のヒロシさん掲示板で良さんとかから詳細があります。
https://sakato42.bbs.fc2.com/
当事者の女子大の学長に聞いてもね・・・・。
ググって見たらやはり憲法上問題だという意見は昔からあるみたいですね。
尾木ママは福岡女子大(公立)の件でこう言ってました。
以下引用:
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
これは大切な論点ですね
このかたのように
栄養士になりたい
経済的に公立志望
県内には女子大学しかない
なんて条件なら女子大学志望は考えられますね
憲法違反は明らかでしょう
なんか
今までうっかりしていたって感じです.
やはり差別はどうかと思います
皆さん
どうかしら
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
写真:福岡女子大の記事
裁判所の判断が期待されましたが、残念!原告が取り下げたようです。
ちなみにアメリカでは男でもOKな女子大があらわれたようです。ただしいわゆるトランスジェンダーのみね。
https://www.huffingtonpost.jp/2015/05/04/smith-college-accept-transgender-student_n_7203034.html
さらにちなみにトランスジェンダーとかややこしい世界ですがここの裏組織のヒロシさん掲示板で良さんとかから詳細があります。
https://sakato42.bbs.fc2.com/
映画『The Post』1917年上映
昨夜、久しぶりに、名監督、名撮影家、名俳優がずらりと並ぶ良い映画を観ました。
当地では上映されていなくて、昨日までこの映画は知りませんでした。
『産経』のように、The New York Times を『The Times』、The Washington Post を『The Post』と省略して呼びますが、会話もスラングや専門語の省略が多く、和訳はアメリカ人でないと無理かなと思ったほどです。
この映画は、1966年から1970年代におけるベトナム戦争の最高秘密文書を、The Post と The Times と政府との真実を暴露する戦いを描いた映画でしたが、渡米する前の出来事で、あの裏側の世界は現実的に描かれ、松本清張も生きていたら観て感動するだろうなと思いました。
当地では上映されていなくて、昨日までこの映画は知りませんでした。
『産経』のように、The New York Times を『The Times』、The Washington Post を『The Post』と省略して呼びますが、会話もスラングや専門語の省略が多く、和訳はアメリカ人でないと無理かなと思ったほどです。
この映画は、1966年から1970年代におけるベトナム戦争の最高秘密文書を、The Post と The Times と政府との真実を暴露する戦いを描いた映画でしたが、渡米する前の出来事で、あの裏側の世界は現実的に描かれ、松本清張も生きていたら観て感動するだろうなと思いました。
RE:いまだに女子大
チコちゃん知ってるよ。
>まだまだ日本は、男女平等な社会になっていないため…。
そうなん!?
制度的には男女同権は実現してるでしょ。実現してない制度は天皇に女性がなれないくらいかな?
それとも女性議員や会社の重役がすくないとかって話?
社会の上層部が少ないかもしれんけど下層部もすくないんなら平等でないかい?
早朝の電車に乗ってるの男がほとんどだし、過労死・労災死もほとんど男でしょ。過去にさかのぼれば戦場死なんてほぼ男だしね。
まあそんな感じでバランスしてるから平等っちゃ平等。
男女が適任のことをする。役割分担。適材適所。sayさんとこも役割分担でうまくいってたでしょう?父ちゃん外で稼いで、カーちゃん家事・子育て。今は外で活躍できてるみたいだけど。子育て卒業、家事分担の結果かな?
自然が一番。変に政治的な目的でいじろうとするのでややこしくなる。
女子大は次回。
>まだまだ日本は、男女平等な社会になっていないため…。
そうなん!?
制度的には男女同権は実現してるでしょ。実現してない制度は天皇に女性がなれないくらいかな?
それとも女性議員や会社の重役がすくないとかって話?
社会の上層部が少ないかもしれんけど下層部もすくないんなら平等でないかい?
早朝の電車に乗ってるの男がほとんどだし、過労死・労災死もほとんど男でしょ。過去にさかのぼれば戦場死なんてほぼ男だしね。
まあそんな感じでバランスしてるから平等っちゃ平等。
男女が適任のことをする。役割分担。適材適所。sayさんとこも役割分担でうまくいってたでしょう?父ちゃん外で稼いで、カーちゃん家事・子育て。今は外で活躍できてるみたいだけど。子育て卒業、家事分担の結果かな?
自然が一番。変に政治的な目的でいじろうとするのでややこしくなる。
女子大は次回。
いまだに女子大
ヤッシーさんはNHKのチコちゃんを知っていますか?
「まだまだ日本は、男女平等な社会になっていないため…。」
とチコちゃんは答えるのじゃないかな?
で、そこに学者先生が登場するのよね。
(私がごちゃごちゃ書くより、ずっとわかりやすいかも)
下記を参照してみて。
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_6221ff5ce4b03bc49a99b40b
・また、「 THE 世界大学ランキング 日本版」も見てみてね。その中のトピックスに、「女子大学の教育ー日本とアメリカの取り組み」もあるよ。
「まだまだ日本は、男女平等な社会になっていないため…。」
とチコちゃんは答えるのじゃないかな?
で、そこに学者先生が登場するのよね。
(私がごちゃごちゃ書くより、ずっとわかりやすいかも)
下記を参照してみて。
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_6221ff5ce4b03bc49a99b40b
・また、「 THE 世界大学ランキング 日本版」も見てみてね。その中のトピックスに、「女子大学の教育ー日本とアメリカの取り組み」もあるよ。
RE:新聞記事
`>「探求」「理数」「普通」いろんな選択肢が増えたのですね。
酒東でいえば探求が倍率1.28、普通が0.5で探求に落ちると普通に回されるんだろうか。
違いは数学の進度が変わるのかな?数3(今こういうか知らんけど)までやるのが探求かな?
まあ昔も数学はクラスは3段階になってたような・・・。なんかコースの名前変えてやってるふりして、日本の政治の縮図ですね。
>これまでの「女子は文科系へ~~~」という指導はジェンダー平等社会では通用しないのだけど、日本は遅れていて、今頃ワイワイしているようです。
いまだに女子大(男子禁制)ってあるけどあれってなんなん?国立でもあるし、ジェンダー平等社会の人から見たらどうなの?
男子大ってないのによーーー。(一つくらいあるかも。自信ない。)
酒東でいえば探求が倍率1.28、普通が0.5で探求に落ちると普通に回されるんだろうか。
違いは数学の進度が変わるのかな?数3(今こういうか知らんけど)までやるのが探求かな?
まあ昔も数学はクラスは3段階になってたような・・・。なんかコースの名前変えてやってるふりして、日本の政治の縮図ですね。
>これまでの「女子は文科系へ~~~」という指導はジェンダー平等社会では通用しないのだけど、日本は遅れていて、今頃ワイワイしているようです。
いまだに女子大(男子禁制)ってあるけどあれってなんなん?国立でもあるし、ジェンダー平等社会の人から見たらどうなの?
男子大ってないのによーーー。(一つくらいあるかも。自信ない。)
新聞記事
>別にどうでもいいことだけど…
競争率は下がったのは、少子化のせいかしら?
私立高校に流れているのかしら?
「探求」「理数」「普通」いろんな選択肢が増えたのですね。
「リケジョ」(理系女子)が求められているのだけど、酒東は意識してるかな?
これまでの「女子は文科系へ~~~」という指導はジェンダー平等社会では通用しないのだけど、日本は遅れていて、今頃ワイワイしているようです。
競争率は下がったのは、少子化のせいかしら?
私立高校に流れているのかしら?
「探求」「理数」「普通」いろんな選択肢が増えたのですね。
「リケジョ」(理系女子)が求められているのだけど、酒東は意識してるかな?
これまでの「女子は文科系へ~~~」という指導はジェンダー平等社会では通用しないのだけど、日本は遅れていて、今頃ワイワイしているようです。
新聞記事