酒東HP アルバム 検索 留意事項 管理
過去ログ おらほのことば 卒業アルバム お宝写真館
おなまえ
e-mail
タイトル
コメント
URL
添付
削除キー (英数字8文字以内)  クッキー保存
画像認証 (右画像の数字入力) 投稿キー
arrow.png
RE:今年の42同期会について
10月かー良い季節だね。
皆さん現役で働いてる人は少ないだろうから夏の盆以外も良いかもね。
鳥海山もきれいだろうな・・。その時期は50年くらい行ってない。出てみたい!
user.png ナベ time.png 2025/05/02(Fri) 09:01 No.1425 trash.png
今年の42同期会について
こんにちは、7組の荒井安雄です。
昨日酒田で今年の42同期会初めての幹事会を開きました。

幹事長の鈴木信一が極端なアナログ派なので代わって…

詳細は未定ですが、予告を拡散依頼を兼ねて報告します。
開催日を高校入学年且つ東京オリンピック開会式の10月10日にします。
新潟地震を体験し乗り越えた記念すべき特異日に決めましたので、当日は予定空白設定よろしくお願いします。
昭和を愛でて回顧しながら未来に向かって活き活きいきましょう❣️

海外勢も是非ともよろしくお願いします。
user.png 十四代 time.png 2025/05/01(Thu) 14:35 No.1424 trash.png
晩春の句
つく坊さんの俳句です。いいですね〜 https://sakato575.bbs.fc2.com

蒲公英の絮をいざなふ野良の風

たんぽぽ、、、漢字ではこう書くんですね。
わた、、、綿より絮の方が野生的でいいですね〜〜
野良の風、、、つく坊さんが見た風景が実に描かれて伝わります!

この句をどこかに投句したら賞モノになりそう!
user.png 良馬 time.png 2025/04/24(Thu) 22:42 No.1423 trash.png
RE: 今日はやっと暖かく春らしくなりました
世界中のキリスト教でない人々にまで尊敬され愛されたフランシスコ教皇の訃報に驚きました。
ご冥福をお祈りします。

mikkoさん、美しい写真、ありがとうございます。
高校まで酒田に住んでおりながら、鳥海山が見えない鵜渡川原で生まれ育ち、この景色は故郷の宝物として保存させて頂きます。

ノベさん、
>アメリカ人汗水たらして働かないやつ多いからな・・・。 ごもっとも!(爆笑)

>顔見たくない方のために顔消しました。

右同じ。ありがとう。 何十年前からTVにあいつの顔が出ると消したりチャンネルを変えてきました。
あの大バカ(馬や鹿に失礼なのでカタカナ)のせいで予想以上の損をしています。
あいつは、自分の利益しか頭に無い利己主義、Narcissist ですから、多分、もっと下げて株や物件を買うつもりでしょう。
私メの株は 25%も下がりましたが、買い時と自分に言い聞かせ観念しています。
user.png 良馬 time.png 2025/04/23(Wed) 02:59 No.1422 trash.png
今日はやっと暖かく春らしくなりました
自宅の近くの幸福川(新井田川の支流)から望む鳥海山です。
今日やっと毛糸のセーターを脱ぎました。
種蒔き爺さんもはっきり見えてる。

user.png mikko time.png 2025/04/22(Tue) 21:40 No.1421 trash.png
RE: Head-up Display
>約 50,000 マイル

年に4000(6000km)くらいだね。確かに乗ってないね。買い物くらい?
車で遠出って言ってもそこからだとどこ行くにも遠すぎっすよね。

おれが言ったトヨタが5段階で5とか言うのはギアのことではなくて成績表(5段階評価)のことね。オール5とかいうあれですから。

>Trickle Charger

リチウムだけど普通にチャージャーだよね。これを使うために改造しなくちゃならないってレクサスは違うね。オーナー自らチャージすることは考えてないのかな?

NissanZ売れてよかったじゃないですか!ガレージの場所をとってましたからね。

写真:こいつのせいで持ち株ダダ下がり。日本でもNISAとかでSP500あたりを仕込んだ人いるだろうな。関税で自国の製造業復活させるなんて言ってるけどアメリカ人汗水たらして働かないやつ多いからな・・・。顔見たくない方のために顔消しました。

user.png ナベ time.png 2025/04/22(Tue) 12:22 No.1420 trash.png
RE: Head-up Display
2013 LEXUS GS 350 AWD 6段+R のようです。今の処、約 50,000 マイル。脳の病気になって以来、あまりドライブしなくなり、充電せず漏電するばかりで、バッテリーは問題無しだったけど、Trickle Charger を使えるようにバッテリーを直してもらった。Parts+Lavor 計 340 ドル。当地では日系の店は一軒もなく、日本車はディラーでないと信用ならない修理屋が多い。

300ZX は 20年以上ガレージに入れたままで 約 70,000マイル。
全てオリジナルで 6500 ドルで先月売りました。 
CA にはマニアが大勢いるから珍しくなさそうですが、当地ではそれが一台だけかな?

user.png 良馬 time.png 2025/04/19(Sat) 00:36 No.1419 trash.png
RE:Head-up Display
Head-up Display って飛行機が起源なんだ!!
今や普通についていてバックの時は便利だね。自分の2003年型にはついてない(笑)

うちのはバッテリーが異常に早くダメになるとか一度ももなかったよ。
おそらくオルタネーター(発電機)が原因か?電気系統の漏電。お宅の日本車は日産でないの?Zだった?あれは売ったんだっけ?
日産は5段階で3くらいよ。トヨタは5。コンシュマーレポートに書いてある。車の信頼性が分かる唯一の評価機関。広告をとってないので信頼できる・

ディーラーの修理部門は信用できないよ。町の修理屋が一番。この辺は日系修理やがたくさんあって助かってる。

写真:うちの2003年トヨタSUV。走行28万kmでボロボロだけど走りに問題なし。

user.png ナベ time.png 2025/04/18(Fri) 06:19 No.1418 trash.png
Head-up Display (Heads-up Display)
7年間保証の車のバッテリーが充電しなくなり 2年ごとに取り返えし、今回で3回目。
昨日ディーラーへ持って行ったら、アポ取っていたのに、充電と検査に 3時間以上もかかり、、、
話によると、検査に7時間かかった例もあったとのこと。

無料で新車を貸してくれて、、、私メの車は 2013年型でも、その新車より乗り心地が良いと思った。
日本円が下がって、2026年型の日本車は、当時 2013年型の新車の値段とほぼ同じ、、、驚いた!

その借りた日本車には色んな不必要な gadgets(日本語を知らない)だらけ。
航空技術が、どんどん車に使われてきましたが、この新車には Head-up Display も付いていた。

Head-up Display は、1970代に米軍機に使われ、1980年代には Boeing 737に設置され、今は車にまで、、、
私にとっては初めての経験ですが、いつ頃から車にも設置するようになったんだろ? 
私メだけかな、知らなかったのは。

オートギアがマニアルに変えられる車だった。現在のオートギアは 7段? 誰がマニアル運転する?
なんでこんなに複雑な車になってしまったんだろ?
1988年の日産 300ZX を持っていたけど、あの当時は、オートギアが 3〜4段だったような。
アクセルから足を外すとスピードが落ちて、信号までブレーキが要らなかったのを思い出す。
2013年の車は 7段のオートで、なかなかスピードが落ちない。 3〜4段ギアに戻りたい。
ギアを増やした理由は燃費だろうけど、前輪駆動にも未だに慣れない。後輪駆動車に戻りたい。
前輪駆動もコストが理由だったからだろうけど。コストを下げたいなら gadgets を減らせ。

つくばのさん
今日はテニスの日で、その後ディーラーに車を取りに行くし忙しいので、明日、ゆっくりサイトを読ませていただきます。
user.png 良馬 time.png 2025/04/17(Thu) 02:39 No.1417 trash.png
最上川
あれっ、つくばさんの投句が消えちゃった、、、
最上川を詠んだ歌人、俳人の投句に返信するつもりで書いたのに。

最上川と言えば、2歳年上の兄と一緒にハゼ釣りの後に泳いだのを思い出します。
『はぜ』は三秋(8月〜10月)の季語のようですが、、、

はぜ釣るや百までかぞえ最上川  良馬の駄句(釣ったハゼの数ではないですよ)

最上川の俳句は俳人、歌人に予想以上に詠まれていますね。
『おくのほそ道』の影響ですかね。
https://fudemaka57.exblog.jp/29987044/

角川文庫の角川源義は両羽橋まで詠んでいます。

秋風の最上川にかかる両羽橋    角川源義
user.png 良馬 time.png 2025/04/14(Mon) 23:47 No.1415 trash.png

- ClipBoard -