酒東HP アルバム 検索 留意事項 管理
過去ログ おらほのことば 卒業アルバム お宝写真館
おなまえ
e-mail
タイトル
コメント
URL
添付
削除キー (英数字8文字以内)  クッキー保存
画像認証 (右画像の数字入力) 投稿キー
arrow.png
同期会参加
良馬さん、なべさん、久しぶりにお会いできそうですね。
待ってますよ~~~!
在日中、酒田にはどのくらい滞在予定ですか?

imanoyuさんは、参加検討中かな?
user.png say time.png 2025/07/25(Fri) 14:50 No.1489 trash.png
RE:今年の42同期会について
参加します。ホテルも当日分だけとりました。
勢いで電話したので夜中なこと忘れてた。でも係の人きちんと対応してくれた。割引料金でOKでした。
良さんも予約しておけば?

鳥海山にも登りたいな・・。そろそろ初雪かもね。
user.png ナベ time.png 2025/07/25(Fri) 04:04 No.1488 trash.png
今年の42同期会について
是非、私メのみ参加させて頂きます。
user.png 良馬 time.png 2025/07/24(Thu) 20:09 No.1487 trash.png
今年の42同期会について
今年の同期会は10月10日に開催します。
全体としては最後にする予定です。是非参加頂きますようよろしくお願いします。
ホテルリッチに宿泊ご希望の方はこちらにもご連絡ください。

添付: (1,544KB)

user.png 十四代 time.png 2025/07/23(Wed) 18:32 No.1486 trash.png
訂正
バイオリニス → バイオリニスト ですよね、、、苦笑

今週1週間で仕事も終わりです。
週末は、観光を兼ねてあちこちにお連れしているのですが、
なんせ人口 40万人の小都市なので、行く所が無くなり、
今日は Old Cow Town と呼ばれる 1865-1880年の西部劇舞台のような博物館へ連れて行きます。
https://www.oldcowtown.org/Pages/default.aspx

今日は 97F(36℃)になるようです。暑くて全部は歩いて見られないかも。
https://www.oldcowtown.org/Documents/Cowtown%20Map.pdf

その村のど真ん中で争いの拳銃シーンもやるけど、江戸村のチャンバラ劇のようなものです。
ここ50年近く住んでいて、毎日通り過ぎばかりで、行くのは今日で二回目です。
user.png 良馬 time.png 2025/07/21(Mon) 00:40 No.1485 trash.png
RE: 東翔祭に行ってきました。
母校のようには見えませんね。日本では、やはり木造の学校は消えましたね。
成績の面では、現在も最高かな? 

mikkoさん、酒田からの最近の情報、ありがとうございます。
どんどん続けてお願いします。
user.png 良馬 time.png 2025/07/19(Sat) 20:23 No.1484 trash.png
RE: RE:どこかでうちあけたかったのでしょう
imanoyuさん

>いま私、身体障害者3級(二足歩行は可能)。気になったいたので現状を調べてみました。

日本からの情報、ありがとうございました。設備が徐々に進んでいることに有り難く思います。

USは昔から、ヘレン・ケラーとか、かつては世界一のバイオリニスだった Itzhak Perlman とか数えきれない程の有名人が障害を抱えていたので、障害者に対する考え方も異なります。
現在では、障害者(disability)と言う言葉は消え、公共の場では使えなくなりました。

最近まで "disabled person" と呼ばれていたのが、"differently-abled person" が現在の言葉です。
車椅子を必要とする人は、"wheelchair person" と呼ばれています。
我々も、いずれはそうなり、車にもその表示が必要になります。
user.png 良馬 time.png 2025/07/19(Sat) 20:15 No.1483 trash.png
RE:どこかでうちあけたかったのでしょう
テーマ戻してすいませんが、ちょっとお邪魔して、日本の一隅からの情報と思い出です。

いま私、身体障害者3級(二足歩行は可能)。気になったいたので現状を調べてみました。

[裁判所のエレベーター(バリアフリー対応)の設置状況]

・最高裁、各高裁、地裁本庁/支部のほとんどは整備済み。

・一部の地裁支部、簡裁が未整備で、整備が課題になっている。

 北海道の地裁支部16庁舎中9庁舎、簡裁13庁舎中9庁舎が未だエレベーター未設置で、法廷や調停室が2階以上の場合、車いす利用者の移動が困難との報告あり。
 長野地裁佐久支部は2階建てながら未設置で、各方面から指摘されるも未設置が継続しており課題となっている。

 なお、東京高裁管内(関東、新潟、山梨など)整備済み、東北はすべて設置済み。

約40年前、専門官だったか課長補佐だったか、記憶がはっきりしませんが、担当事務のひとつに身体障害者雇用促進の事務がありました。当時、戦後大量に採用された若者が定年を迎え大量に退職していく時期にあり、その職員のなかには結核で肋骨を何本か切除した身体障害者が相当数いたので、それまで十分クリアしていた法定雇用率2.3%(当時)を下回る事態が出始めていて、採用試験の合格者のなかから少ない身体障害者を採用するのにいろいろの困難があったことを思い出します。
当時、地裁本庁でもエレベーターが設置されていないところがあり設置済みの庁舎でも記録庫の入り口に階段があるなどバリアフリー化が遅れていて、現場では大変苦労があると聴いていました。
(この関係でよく呼出しを受け行っていた労働省(現厚労省)ビルには車椅子の女性がエレベーターガールをしていました。驚いた。)

私が住んでいた宿舎もエレベーターなしの5階建てでした。

現状を見ても、まだバリアフリー化推進中ということですから、当事者等の施設利用者に対してだけでなく身体障害者雇用促進のための環境整備もまだ不十分のようですね。
職員採用の部門と建物整備の部門が縦割りなことも雇用促進の障害のひとつでしたが、いまでも同じよう状況があるのでしょうか。

近所に定禅寺通(じょうぜんじどおり)という”杜の都”を象徴する通りがあり、現在、車道を1車線減らし歩道を拡幅する工事中ですが、そこに設置する点字ブロックを従前の黄色から風景にマッチしたグレーなどに変更するという案が出ています。
これに対し、意見を聴かれた視覚障害者団体が、全盲の方が幹部のを占めているからか、OKしたようで、弱視の方から不満が出ていると聞きました。身体障害他がそれぞれ声を上げていくことの大切さを感じます。
user.png imanoyu time.png 2025/07/19(Sat) 16:07 No.1482 trash.png
いまどきの
酒東の文化祭ですか?
キッチンカーなんて大学並みだね。
実行委員長や生徒会長の名前を見たけど読めない(泣)
夏鈴は かりん かな生徒会長は??
キラキラネームだ。
user.png ハマちゃん time.png 2025/07/19(Sat) 14:22 No.1481 trash.png
パンフレット(裏面)
校舎の見取図が載っていますが、昔の建物はすっかりありません。
西側の欅の土手ぐらいが見覚えがあるところかな。

user.png mikko time.png 2025/07/19(Sat) 13:54 No.1480 trash.png

- ClipBoard -