RE: 八幡からの鳥海山
三十六人衆どの
糖尿病なので皮膚が弱く、人より1週間も遅れて、やっと、傷口が全快したようです。
今日からお風呂にも入れそうです。
大陸では竜巻があちこちで発生し、竜巻の都 KS では全く起きず、ずれてきました。
日中は真夏の気温で、夜は零下の気温になったり、、、凄まじい春です。
1年ぶりにオイルやフィルター交換したら、6年も古いバッテリーも交換することになり、ついでに 50,000 マイル検査して(80467.2 Km)70件を機械で検査するらしいですが、他に何も悪くなく、新車並みと褒められ、計 372ドルなり。 いつの間にか、バッテリーも高くなりましたね。6気筒ですが、日本車は最高!
最近、当地では、EV(電気自動車)が増えてきました。HEV にも乗っていない私メは、遥かに遅れています。 2年後には、日本の EV車も US に輸入されるようです。お次は、EV を買いたいですね、、、10年後?(苦笑)
糖尿病なので皮膚が弱く、人より1週間も遅れて、やっと、傷口が全快したようです。
今日からお風呂にも入れそうです。
大陸では竜巻があちこちで発生し、竜巻の都 KS では全く起きず、ずれてきました。
日中は真夏の気温で、夜は零下の気温になったり、、、凄まじい春です。
1年ぶりにオイルやフィルター交換したら、6年も古いバッテリーも交換することになり、ついでに 50,000 マイル検査して(80467.2 Km)70件を機械で検査するらしいですが、他に何も悪くなく、新車並みと褒められ、計 372ドルなり。 いつの間にか、バッテリーも高くなりましたね。6気筒ですが、日本車は最高!
最近、当地では、EV(電気自動車)が増えてきました。HEV にも乗っていない私メは、遥かに遅れています。 2年後には、日本の EV車も US に輸入されるようです。お次は、EV を買いたいですね、、、10年後?(苦笑)
RE: 八幡からの鳥海山
故郷の山鳥海山は最高ですね。いつも癒されます。
良馬さん、順調な回復の様子、嬉しいです。
私も順調に回復して毎日坂の多い道をしっかり歩けてます。
先日、ヨッタクさん達と忠志君の3回忌の墓参りをして、夜は懇親の飲み会でした。
やっぱり気心の利いた友は最高です。
良馬さん、順調な回復の様子、嬉しいです。
私も順調に回復して毎日坂の多い道をしっかり歩けてます。
先日、ヨッタクさん達と忠志君の3回忌の墓参りをして、夜は懇親の飲み会でした。
やっぱり気心の利いた友は最高です。
RE: 八幡からの鳥海山
故郷の景色は、年中最高ですね! 特に鳥海山は心が温まり、 ありがとうございます。
実家の土地の裏から国道7号線まで田んぼだったので、田植えの前や、稲刈りの後は、子供達の遊び場のようなものでした。凧揚げやったり、野球やったり、、、
KSの今日の気温は、東京と同じくらいで酒田よりやや暖かくなりました。
歩数を増やすのに、歩道では退屈なので、あちこち市内の広い公園へ毎日通っています。
4000歩を超える日々です。靴紐も手が届くようになり結べるし、後は、傷口の完治を待つのみです。カサのようなものが、まだ半分残っています。 テニスしたくて、うずうずしている。
実家の土地の裏から国道7号線まで田んぼだったので、田植えの前や、稲刈りの後は、子供達の遊び場のようなものでした。凧揚げやったり、野球やったり、、、
KSの今日の気温は、東京と同じくらいで酒田よりやや暖かくなりました。
歩数を増やすのに、歩道では退屈なので、あちこち市内の広い公園へ毎日通っています。
4000歩を超える日々です。靴紐も手が届くようになり結べるし、後は、傷口の完治を待つのみです。カサのようなものが、まだ半分残っています。 テニスしたくて、うずうずしている。
八幡からの鳥海山
RE: 福井の桜
福井の満開の後に、金沢の満開も次に観られていいですね〜〜 写真ありがとう!
こちらも、やっと色付いてきました。 窓から我が家の桃の花を桜と思って眺めています。
Bradford Pear Treeも満開になり、花が散ると緑の葉が、、、そして秋には紅葉します。
チューリップの葉、アイリスの葉、あちこちに出てきました。今年は菊をもっと植えようと思っています。
こちらも、やっと色付いてきました。 窓から我が家の桃の花を桜と思って眺めています。
Bradford Pear Treeも満開になり、花が散ると緑の葉が、、、そして秋には紅葉します。
チューリップの葉、アイリスの葉、あちこちに出てきました。今年は菊をもっと植えようと思っています。
訂正
福井の桜 2
足羽神社の樹齢370年のしだれ桜です。「桜咲く」のお守りはご利益ありそうですね。
良さん、どじょうの蒲焼きは甘いですが、サッパリしています。一本に一匹を3きれにして刺してますので何本でもいけそうです。(笑)
良さん、どじょうの蒲焼きは甘いですが、サッパリしています。一本に一匹を3きれにして刺してますので何本でもいけそうです。(笑)
福井の桜
RE: 春来る
三十六人衆どの、やはり日本の桜やつくしの春便りは、心が温まります。ありがどの〜
つくしは食べたことがないけど、栄養価値も豊富な山菜の一つなんだそうですね。
鵜渡川原から近い最上川の土手を思い出しています。あそこには、どっさり生えていましたからね。
横浜は都会なのに、自然が多くていいですね〜
つくしは食べたことがないけど、栄養価値も豊富な山菜の一つなんだそうですね。
鵜渡川原から近い最上川の土手を思い出しています。あそこには、どっさり生えていましたからね。
横浜は都会なのに、自然が多くていいですね〜
つくし