RE:どこかでうちあけたかったのでしょう
当掲示板とは関係のない内容ですが……どこかでうちあけたかったのでしょう。mikko
就労移行支援事業所にじ練馬
耐え難いと感じる支援員の対応がありその為「改善して欲しい」旨訴えたのですが反論されるだけで聞く耳も持って頂けなかった。
障害者雇用枠で就職するのに当たって重要な「今までの経過」に関して根拠もなく疑われてその為面接で私が述べた「今までの経過」とにじ練馬側が把握している「今までの経過」
が食い違ってしまい、「障害に対しての認識に乏しい」と判断されて悉く不採用になってしまった。
以上の二点が原因で三年就職したい一心で努力して通所したのですが「辞めざるをえない」状況に追い込まれて自ら退所手続きをしました。
在籍している利用者は「必ずしも、知的障害者」ばかりが対象ではない筈なのに「支援員やパート」の対応は明らかに「重い知的障害者」を念頭に置いた対応で酷く自尊心を傷つけられました。
退所後あちらこちらで「三年も就労移行支援事業所に在籍したのにも関わらず就職できなかった「障害者の中」でも能力が低い人物」という扱いを受け。
単独で行った就職活動も難航し、どうして辞めざるを得ない状況に追い込んだのか、サービス管理者に回答して頂きたい気持ちで電話しました。
既に「在籍時勤務していた、サービス管理者」は移動なさっていたのは事実のようでしたが、他の支援員が多少は説明らしきもの(私の退所について)を聞いている可能性もある、と思い
再び電話したところ出て頂けませんでした。
(平日の日中で明らかに営業中なのに)
福祉事務所の担当ケースワーカーにその旨伝えたところ「にじ練馬」に電話して下さいました。
「どうして電話を掛けてきたんだ」と担当ケースワーカーに対してにじ練馬の支援員が恫喝なさったようです。
それ以降ひきこもり生活を余儀なくされています、それ程の強い精神的苦痛をこの一連の対応により受けました。
耐え難いと感じる支援員の対応がありその為「改善して欲しい」旨訴えたのですが反論されるだけで聞く耳も持って頂けなかった。
障害者雇用枠で就職するのに当たって重要な「今までの経過」に関して根拠もなく疑われてその為面接で私が述べた「今までの経過」とにじ練馬側が把握している「今までの経過」
が食い違ってしまい、「障害に対しての認識に乏しい」と判断されて悉く不採用になってしまった。
以上の二点が原因で三年就職したい一心で努力して通所したのですが「辞めざるをえない」状況に追い込まれて自ら退所手続きをしました。
在籍している利用者は「必ずしも、知的障害者」ばかりが対象ではない筈なのに「支援員やパート」の対応は明らかに「重い知的障害者」を念頭に置いた対応で酷く自尊心を傷つけられました。
退所後あちらこちらで「三年も就労移行支援事業所に在籍したのにも関わらず就職できなかった「障害者の中」でも能力が低い人物」という扱いを受け。
単独で行った就職活動も難航し、どうして辞めざるを得ない状況に追い込んだのか、サービス管理者に回答して頂きたい気持ちで電話しました。
既に「在籍時勤務していた、サービス管理者」は移動なさっていたのは事実のようでしたが、他の支援員が多少は説明らしきもの(私の退所について)を聞いている可能性もある、と思い
再び電話したところ出て頂けませんでした。
(平日の日中で明らかに営業中なのに)
福祉事務所の担当ケースワーカーにその旨伝えたところ「にじ練馬」に電話して下さいました。
「どうして電話を掛けてきたんだ」と担当ケースワーカーに対してにじ練馬の支援員が恫喝なさったようです。
それ以降ひきこもり生活を余儀なくされています、それ程の強い精神的苦痛をこの一連の対応により受けました。
RE: 役目がある
>人のために役立つことは幸せなことです。
役目と言うより、スキー旅行行きの小遣い稼ぎなんですぅ。(苦笑)
三十六人衆さんのような仕事と異なり、こっちは遊び半分のようなものです。
午前中は教室で授業ですが、午後はハンガーで実際にパーツを外したり(これ又大変な仕事)
troubleshoot の練習したり、、、私メは、午後は観察しているだけ。(質問を待ちながら)
今日は金曜日で、筆記試験です。 早いもので1週間経ちました。
土、日は休日で、隣の市にある、Cosmosphere へ連れて行きます。
https://cosmo.org/about/world-class-collection/
サイトの下の方の ..... をクリックして行くと、展示の写真が見られます。
そこへは、Apollo 13(実機)やら、音速を破った X-1 や、入り口の最初の展示は Blackbird のニックで知られた Mach 3+ の SR-71 の実機があったり、何度通っても読みきれない展示があり、全米でもここ 1ヶ所の博物館です。
軍機や宇宙機好きの私メは、もう 20回以上は通っています。
ナベさん、
アンカレッジ経由なんぞ、当時は知らなかったです。 ND滞在は離婚が多かったようです。
ナベさんは、家の改造やら木々の剪定もできるんですね! 我が家は全部、専門家まかせです。
家の前の大木は、もう何十メートルの高さになっています。後ろの木々も 5、6階の高さに。
役目と言うより、スキー旅行行きの小遣い稼ぎなんですぅ。(苦笑)
三十六人衆さんのような仕事と異なり、こっちは遊び半分のようなものです。
午前中は教室で授業ですが、午後はハンガーで実際にパーツを外したり(これ又大変な仕事)
troubleshoot の練習したり、、、私メは、午後は観察しているだけ。(質問を待ちながら)
今日は金曜日で、筆記試験です。 早いもので1週間経ちました。
土、日は休日で、隣の市にある、Cosmosphere へ連れて行きます。
https://cosmo.org/about/world-class-collection/
サイトの下の方の ..... をクリックして行くと、展示の写真が見られます。
そこへは、Apollo 13(実機)やら、音速を破った X-1 や、入り口の最初の展示は Blackbird のニックで知られた Mach 3+ の SR-71 の実機があったり、何度通っても読みきれない展示があり、全米でもここ 1ヶ所の博物館です。
軍機や宇宙機好きの私メは、もう 20回以上は通っています。
ナベさん、
アンカレッジ経由なんぞ、当時は知らなかったです。 ND滞在は離婚が多かったようです。
ナベさんは、家の改造やら木々の剪定もできるんですね! 我が家は全部、専門家まかせです。
家の前の大木は、もう何十メートルの高さになっています。後ろの木々も 5、6階の高さに。
RE:役目がある
確かに良さん頑張ってるね!感心する。三十六人衆さんだって役目があったから70過ぎまで責任ある仕事してたんじゃない?
今はその分隠居生活でゆっくり・・・。晩酌楽しんでください。
>25歳でした。娘は生後 3ヶ月で、
娘さん日本生まれだったんだね。子連れの渡航は不安だっただろうね。ハワイ経由はほんと時間かかる。アンカレッジ経由ならまだましだったかも。その後ノースダコタ・・・・波乱の幕開け・・・今平穏。
写真:低くしたので剪定が楽になった。
今はその分隠居生活でゆっくり・・・。晩酌楽しんでください。
>25歳でした。娘は生後 3ヶ月で、
娘さん日本生まれだったんだね。子連れの渡航は不安だっただろうね。ハワイ経由はほんと時間かかる。アンカレッジ経由ならまだましだったかも。その後ノースダコタ・・・・波乱の幕開け・・・今平穏。
写真:低くしたので剪定が楽になった。
役目がある👍
>体力と脳の運動だと思って頑張ります!
良はすごいなあ~、只々感心します。
人のために役立つことは幸せなことです。
仕事辞めてグダグダして、呑みに喜びを感じているようでは、どうしようもないね・・・と思う昨今です。
良はすごいなあ~、只々感心します。
人のために役立つことは幸せなことです。
仕事辞めてグダグダして、呑みに喜びを感じているようでは、どうしようもないね・・・と思う昨今です。
RE: 独立記念日
近所の花火、ドカン、ドッカン、煩かったよね。 翌日も残りを打ち上げていましたよ。
>ところでいつ頃日本を離れたの?20代前半?
1973年5月だったから、25歳でした。娘は生後 3ヶ月で、当時は、一番前の席の壁に Bassinet が設置され、それを赤ちゃん用のベッドにしたものです。 ハワイへ着くまで涙が止まらなかったものです。貧乏だったから、二度と帰国できないと覚悟で渡米しました。
当時は大型機も無くて直行便もなかった時代で、成田空港も無かった時代です。
今日から 3週間、朝7時半〜午後3時半まで、小型ジェット機 Master Mechanic 研修の通訳の仕事です。
研修の後も、夕飯までお付き合いなので(外食)帰宅は 7時半頃になりますが、
とても感じの良い方で、礼儀深く、楽しいお付き合いになりそうです。
30代の男性ですが、大学生に見えます。 孫と一緒にいるみたい。(苦笑)
いつもと同じ会社の整備士で、同じ機体なので助かります。
体力と脳の運動だと思って頑張ります!
>ところでいつ頃日本を離れたの?20代前半?
1973年5月だったから、25歳でした。娘は生後 3ヶ月で、当時は、一番前の席の壁に Bassinet が設置され、それを赤ちゃん用のベッドにしたものです。 ハワイへ着くまで涙が止まらなかったものです。貧乏だったから、二度と帰国できないと覚悟で渡米しました。
当時は大型機も無くて直行便もなかった時代で、成田空港も無かった時代です。
今日から 3週間、朝7時半〜午後3時半まで、小型ジェット機 Master Mechanic 研修の通訳の仕事です。
研修の後も、夕飯までお付き合いなので(外食)帰宅は 7時半頃になりますが、
とても感じの良い方で、礼儀深く、楽しいお付き合いになりそうです。
30代の男性ですが、大学生に見えます。 孫と一緒にいるみたい。(苦笑)
いつもと同じ会社の整備士で、同じ機体なので助かります。
体力と脳の運動だと思って頑張ります!
RE:独立記念日
ほんとうるさかったな・・・。素人花火も最近は大がかりになってるね。中国製なんだろうけど、本格的なのが上がってる。
この辺は乾燥してるから花火で火事とかおきそうだから一応禁止のはずだがみんな平気で上げてる。売るやつを取り締まらんことにはな・・・。
>好きになった歌と言えば「瀬戸の花嫁」とか「知床旅情」とかかな、、、
それって70年ごろじゃないかな?日本にいた頃だと思うが、その頃は洋楽ばかり聞いてたってわけね。ところでいつ頃日本を離れたの?20代前半?
この辺は乾燥してるから花火で火事とかおきそうだから一応禁止のはずだがみんな平気で上げてる。売るやつを取り締まらんことにはな・・・。
>好きになった歌と言えば「瀬戸の花嫁」とか「知床旅情」とかかな、、、
それって70年ごろじゃないかな?日本にいた頃だと思うが、その頃は洋楽ばかり聞いてたってわけね。ところでいつ頃日本を離れたの?20代前半?
独立記念日
今日は、USで一番賑やかな日です。 Happy Birthday USA! 独立して 249歳の誕生日です。
NYでも、今夜、Macy's の花火大会が盛大に行われます。
USA 各地で、花火大会が行われますが、NYやDCの方が盛大なので TV で毎年観ています。
只今、TVで DCのコンサートを観ていますが、1960年代のロックが主で面白いです。
The Temptations から始まって、Beach Boys だの、年取っても未だ歌っています。
一人ずつ欠けて、オリジナルのメンバーではありませんが、音程もリズムも立派なものです。
https://www.youtube.com/watch?v=hNbvxN7mqrU&list=RDhNbvxN7mqrU&start_radio=1
KSでは住宅地でも、ドッカーン、ドッカーンと大きな花火を打ち上げています。
当地では、花火に費やすお金は、一家族 500ドルとのことです。 我が家はゼロ。
DCの花火大会が始まりました! 30分後には NY です。
NYでも、今夜、Macy's の花火大会が盛大に行われます。
USA 各地で、花火大会が行われますが、NYやDCの方が盛大なので TV で毎年観ています。
只今、TVで DCのコンサートを観ていますが、1960年代のロックが主で面白いです。
The Temptations から始まって、Beach Boys だの、年取っても未だ歌っています。
一人ずつ欠けて、オリジナルのメンバーではありませんが、音程もリズムも立派なものです。
https://www.youtube.com/watch?v=hNbvxN7mqrU&list=RDhNbvxN7mqrU&start_radio=1
KSでは住宅地でも、ドッカーン、ドッカーンと大きな花火を打ち上げています。
当地では、花火に費やすお金は、一家族 500ドルとのことです。 我が家はゼロ。
DCの花火大会が始まりました! 30分後には NY です。
RE: 「小さな旅」
30年ほど前に有料の NHK を受信していたけど、若者向けの番組だらけでキャンセルしてしまいました。
現在は、無料の NHK World - Japan を受信しています。
東京オリンピックの前から、観光客を増やす目的で世界中に放送していて、ニュースを含め、「小さな旅」のような旅行番組も何種類あり、各地のお祭りとか、相撲、歌舞伎とか、土地や文化を紹介する番組が多い。
NHK World-Japan 世界中、ダウンロードして無料で受信できます。
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/app/
ナベさんは、静かな音楽がお好きのようですね。歌詞をググったらありました。
https://www.uta-net.com/song/6143/
私メは、日本に住んでいた頃は、歌謡曲とか、日本語の歌を聞かず、全く無知でしたが、渡米してから、NHK 受信で知り、好きになった歌と言えば「瀬戸の花嫁」とか「知床旅情」とかかな、、、歌詞がいいですね、、、風景と感情が素晴らしく描かれて感動しました。
現在は、無料の NHK World - Japan を受信しています。
東京オリンピックの前から、観光客を増やす目的で世界中に放送していて、ニュースを含め、「小さな旅」のような旅行番組も何種類あり、各地のお祭りとか、相撲、歌舞伎とか、土地や文化を紹介する番組が多い。
NHK World-Japan 世界中、ダウンロードして無料で受信できます。
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/app/
ナベさんは、静かな音楽がお好きのようですね。歌詞をググったらありました。
https://www.uta-net.com/song/6143/
私メは、日本に住んでいた頃は、歌謡曲とか、日本語の歌を聞かず、全く無知でしたが、渡米してから、NHK 受信で知り、好きになった歌と言えば「瀬戸の花嫁」とか「知床旅情」とかかな、、、歌詞がいいですね、、、風景と感情が素晴らしく描かれて感動しました。
「小さな旅」
岩崎宏美が歌ってる。番組とは関係ない歌詞だけど割と良い
https://www.youtube.com/watch?v=J1lg1d4xOMM&list=RDJ1lg1d4xOMM&start_radio=1
https://www.youtube.com/watch?v=J1lg1d4xOMM&list=RDJ1lg1d4xOMM&start_radio=1