RE: 池袋西武も、渋谷の東急も…
池袋西武も、渋谷の東急も閉店になったのですね、、、
SAYさん、US の Macy’s は健全です! macys.com をご覧くだされ。
NY の本店を始め、600店以上未だあります。 KSにも 3店あります。
正月は、NY で大規模なパレードをし、全米に宣伝を兼ねて報道しているし、資産も莫大なものです。
>「明治・大正・昭和を経験した高齢者って、3つの時代を生きた人たち」と思っていたら、自分が「昭和・平成・令和」の3つの時代を生きている高齢者。
鵜渡川原の実家は、その三時代生まれの勢ぞろいの 8人家族で、毎晩の話題は興味深かったです。
昭和・平成・令和は、コンピューターや汽車、飛行機、車や電化製品以外にあまり変化を感じないけど、私が渡米した 1973年頃は、未だ成田空港が無かった時代で、747も無くて、羽田空港からL.A.までの直行便も無くて、ハワイで乗り換えでした。
SAYさん、US の Macy’s は健全です! macys.com をご覧くだされ。
NY の本店を始め、600店以上未だあります。 KSにも 3店あります。
正月は、NY で大規模なパレードをし、全米に宣伝を兼ねて報道しているし、資産も莫大なものです。
>「明治・大正・昭和を経験した高齢者って、3つの時代を生きた人たち」と思っていたら、自分が「昭和・平成・令和」の3つの時代を生きている高齢者。
鵜渡川原の実家は、その三時代生まれの勢ぞろいの 8人家族で、毎晩の話題は興味深かったです。
昭和・平成・令和は、コンピューターや汽車、飛行機、車や電化製品以外にあまり変化を感じないけど、私が渡米した 1973年頃は、未だ成田空港が無かった時代で、747も無くて、羽田空港からL.A.までの直行便も無くて、ハワイで乗り換えでした。
池袋西武も、渋谷の東急も…
清水屋もト一屋も、西武も東急も・・・、時代の流れは変わっているのですね。
私は、「明治・大正・昭和を経験した高齢者って、3つの時代を生きた人たち」と思っていたら、自分が「昭和・平成・令和」の3つの時代を生きている高齢者。
ところで、アメリカのメーシーは、とっくになくなっていたんだっけ?
私は、「明治・大正・昭和を経験した高齢者って、3つの時代を生きた人たち」と思っていたら、自分が「昭和・平成・令和」の3つの時代を生きている高齢者。
ところで、アメリカのメーシーは、とっくになくなっていたんだっけ?
RE: ト一屋
>清水屋といい市内の代表的な店舗が少しずつなくなっていくのは、時代の流れとはいえ寂しいものですね。
ト一屋は年に1回暮れに酒田に買い物に行くと必ず寄ってました。雑貨屋しかない村の住民からしたら夢のような存在でした。
イオンの影響も大きいかもね。行ったことないけど今どきのモールみたいですよ。
>昨日の読売新聞朝刊の記事にこれまた驚きました。地球温暖化による海面上昇で2300年には最大15m超えの可能性も。その時の日本列島の地図が載っていました。平野部は大分浸水するんですね、酒田、金沢....
縄文時代も海面は今より10m以上高かったみたいね。栃木県あたりまで海があった。貝塚からわかるらしい。縄文海進でググると詳しいよ。
ト一屋は年に1回暮れに酒田に買い物に行くと必ず寄ってました。雑貨屋しかない村の住民からしたら夢のような存在でした。
イオンの影響も大きいかもね。行ったことないけど今どきのモールみたいですよ。
>昨日の読売新聞朝刊の記事にこれまた驚きました。地球温暖化による海面上昇で2300年には最大15m超えの可能性も。その時の日本列島の地図が載っていました。平野部は大分浸水するんですね、酒田、金沢....
縄文時代も海面は今より10m以上高かったみたいね。栃木県あたりまで海があった。貝塚からわかるらしい。縄文海進でググると詳しいよ。
RE: ト一屋
大規模なスーパーチェーンが、酒田へ侵入して来たのでしょうか?
人口40万余りの当地市内には Costco が 1軒、そのライバルの SAM’s が 4軒、Walmart や Dillon’s(Kroger)のスーパーのチェーン店が各10軒ほどあって、一角に2、3店もあり、張り合っています。30年前まではあちこちにあった個人経営の小規模の食料品店は全部閉鎖になりました。
全米、大都会の中心地を除き、どこへ行っても、郊外には大規模なショッピングセンターが建てられ、同じチェーン店がずらりと並んでいます。 つまらないです。
人口40万余りの当地市内には Costco が 1軒、そのライバルの SAM’s が 4軒、Walmart や Dillon’s(Kroger)のスーパーのチェーン店が各10軒ほどあって、一角に2、3店もあり、張り合っています。30年前まではあちこちにあった個人経営の小規模の食料品店は全部閉鎖になりました。
全米、大都会の中心地を除き、どこへ行っても、郊外には大規模なショッピングセンターが建てられ、同じチェーン店がずらりと並んでいます。 つまらないです。
ト一屋
酒田のト一屋中町店が本日閉店したようですね。清水屋といい市内の代表的な店舗が少しずつなくなっていくのは、時代の流れとはいえ寂しいものですね。
医学の情報
掲示板や新しいサイトでの皆さんからの情報に驚く事ばかりです。これから何が起こるかわからないので、とても参考になります。またまた同期の繋がりの有難さを感じています。
昨日の読売新聞朝刊の記事にこれまた驚きました。地球温暖化による海面上昇で2300年には最大15m超えの可能性も。その時の日本列島の地図が載っていました。平野部は大分浸水するんですね、酒田、金沢....
2300年は私達には遠い未来ですが、未来の様子をアレコレ想像させられます。
それより、しなくてはならない目の前の事を片付けます。はい。
昨日の読売新聞朝刊の記事にこれまた驚きました。地球温暖化による海面上昇で2300年には最大15m超えの可能性も。その時の日本列島の地図が載っていました。平野部は大分浸水するんですね、酒田、金沢....
2300年は私達には遠い未来ですが、未来の様子をアレコレ想像させられます。
それより、しなくてはならない目の前の事を片付けます。はい。
RE: 医学の進歩
SAYさん、膝関節の方は未だ経験していないので無知ですが、人の話によると、股関節のように完治は簡単ではなさそうで、入院も1日〜3日間のようです。
そして、退院後も子供の世話はできないと思います。
友人は手術後のリハビリに 2週間通い、運転さえできず、私が連れて行きました。
あちらの「どっこい生きている」のサイト、「目薬のつけ方」こちらにも載せたいくらい役立ちました。
今まで、パチパチ、眼をぐるりやったり、間違った付け方を何十年も、、、ふ〜
そして、退院後も子供の世話はできないと思います。
友人は手術後のリハビリに 2週間通い、運転さえできず、私が連れて行きました。
あちらの「どっこい生きている」のサイト、「目薬のつけ方」こちらにも載せたいくらい役立ちました。
今まで、パチパチ、眼をぐるりやったり、間違った付け方を何十年も、、、ふ〜
医学の進歩
股関節の手術が、日帰りですか!!
状態にもよるとは思いますが、スゴイことですね。
膝関節などはどうなんでしょうね。
多くの友達が膝が痛いと言ってます。
ただ、太りすぎの方ばかりなのと、年齢的に、老親介護をしているとか孫の世話をしているなどで、入院できそうもないと考えているようです。
日帰りだったら、彼女たちもできるのに…。
状態にもよるとは思いますが、スゴイことですね。
膝関節などはどうなんでしょうね。
多くの友達が膝が痛いと言ってます。
ただ、太りすぎの方ばかりなのと、年齢的に、老親介護をしているとか孫の世話をしているなどで、入院できそうもないと考えているようです。
日帰りだったら、彼女たちもできるのに…。
RE: どっこい生きている!
この歳になると、何だかんだ、、、身体の故障が出てきますよね。
新車に換えられず、中古車を直しながら生きているようなものです。(苦笑)
あちらにも書きますが、足の付け根の人工関節が日帰りの手術になってきたほど、進歩に仰天!
手術の 1時間後には歩けて、回復は 6週間で、軽いスポーツもできるそうです。
レンタカーで、Phoenix, AZ 空港から Sedona を通って Grand Canyon まで行きましたが、雄大な自然の景色に感動しましたね〜。
Sedona の Plaquepaque Village で食事しましたが、今でも忘れられない最高の味でした。
新車に換えられず、中古車を直しながら生きているようなものです。(苦笑)
あちらにも書きますが、足の付け根の人工関節が日帰りの手術になってきたほど、進歩に仰天!
手術の 1時間後には歩けて、回復は 6週間で、軽いスポーツもできるそうです。
レンタカーで、Phoenix, AZ 空港から Sedona を通って Grand Canyon まで行きましたが、雄大な自然の景色に感動しましたね〜。
Sedona の Plaquepaque Village で食事しましたが、今でも忘れられない最高の味でした。
RE:どっこい生きている!
つくばのヒロシさん 久しぶりです。私もどうしたのかなと気になってました。
>ここ本家の掲示板では語りづらい自分のYAMAIを忌憚なく自慢しあい、嘆きあい、愚痴りあいましょう。
見てきました。健康関係なんていくらでも話題がつきそうにない年齢になってしまいましたからね。込み入った話はあちらで・・・。
写真:今回のコロラドの帰り道です。アリゾナの北部は高原上になってますので雪景色をみることができました。大体グランドキャニオンに近い辺です。
>ここ本家の掲示板では語りづらい自分のYAMAIを忌憚なく自慢しあい、嘆きあい、愚痴りあいましょう。
見てきました。健康関係なんていくらでも話題がつきそうにない年齢になってしまいましたからね。込み入った話はあちらで・・・。
写真:今回のコロラドの帰り道です。アリゾナの北部は高原上になってますので雪景色をみることができました。大体グランドキャニオンに近い辺です。