世界記録
米104歳がスカイダイビングの世界最高齢記録を更新だそうです。
世界記録なんて縁がないものと思ってたけどこれならできるかも。
この年齢だと怖いものなんてないしね。長生き出来たらやってみたい。
みんなもどう?
世界記録なんて縁がないものと思ってたけどこれならできるかも。
この年齢だと怖いものなんてないしね。長生き出来たらやってみたい。
みんなもどう?
酒東同窓会の案内
阿部会長より酒東同窓会の案内が届いているとの情報が
入りましたのでアップします。
奮ってご参加くださいということです。
尚、今年からは?案内の発行様式が変わりまして
卒業年度ごとの配布はしないとのことなので
お知り合いへの情報発信もよろしくお願いします。
入りましたのでアップします。
奮ってご参加くださいということです。
尚、今年からは?案内の発行様式が変わりまして
卒業年度ごとの配布はしないとのことなので
お知り合いへの情報発信もよろしくお願いします。
RE: 近況
三十六人衆どの、ありがとうございました。
RE: 近況
良さん
日本時間11時頃にメールしました。
日本時間11時頃にメールしました。
RE: 近況
つくばのさん、オノちゃんの投稿を載せていただいて、ありがとうございます。
オノちゃん、コバシン宅の電話番号をメールで知られて頂けませんでしょうか?
オノちゃん、コバシン宅の電話番号をメールで知られて頂けませんでしょうか?
RE:「女性の権利は、人権です」なのだよ
imanoyuさん
丁寧な説明ありがとうございます。日仏の違いなど素人の私にもわかりやすくて助かります。
罪を認めている件は不起訴にしてその分まけてあげて裁判なしにすれば良いのにね。(不起訴だと判決でないかな?)
なんか日本って変なとこ生真面目とおもわん?。スピード違反や酒気帯びなんてこっちでやられたらおれとっくに免許はく奪だわ。大麻もやたら厳しいね。昔は政府が覚せい剤(ヒロポン)配ってたってのによ。
>日本でも2018年に「司法取引」が導入されました。
そうそう検事取引じゃなくてこの言葉でした。
それにしても5年で一桁ってなんじゃそれ!?ですね。
おれが経験したのは交通違反だったけどその場に来た「おれは無罪!(Non Guilty!)」組は100人近くいたからその日の人口1万以内の町で「司法取引」成立100件だったわ。検事さんとにかく裁判を減らすのに必死。面倒なことはとことん避けましょうっていうこの柔軟な精神、好きです。
tenkoさん
>横田基地が都内上空の空域を解放(?)してからは、都内上空の眺めを楽しんでいます。
これ見てると羽田コースの方が成田よりも動きが複雑でその分面白そうですね。旋回のたびに下界が見えるのは最高。席は必ず窓側。次回は絶対羽田にしたい。高いけどね。
丁寧な説明ありがとうございます。日仏の違いなど素人の私にもわかりやすくて助かります。
罪を認めている件は不起訴にしてその分まけてあげて裁判なしにすれば良いのにね。(不起訴だと判決でないかな?)
なんか日本って変なとこ生真面目とおもわん?。スピード違反や酒気帯びなんてこっちでやられたらおれとっくに免許はく奪だわ。大麻もやたら厳しいね。昔は政府が覚せい剤(ヒロポン)配ってたってのによ。
>日本でも2018年に「司法取引」が導入されました。
そうそう検事取引じゃなくてこの言葉でした。
それにしても5年で一桁ってなんじゃそれ!?ですね。
おれが経験したのは交通違反だったけどその場に来た「おれは無罪!(Non Guilty!)」組は100人近くいたからその日の人口1万以内の町で「司法取引」成立100件だったわ。検事さんとにかく裁判を減らすのに必死。面倒なことはとことん避けましょうっていうこの柔軟な精神、好きです。
tenkoさん
>横田基地が都内上空の空域を解放(?)してからは、都内上空の眺めを楽しんでいます。
これ見てると羽田コースの方が成田よりも動きが複雑でその分面白そうですね。旋回のたびに下界が見えるのは最高。席は必ず窓側。次回は絶対羽田にしたい。高いけどね。
RE:「女性の権利は、人権です」なのだよ
ヤッシーさん
床屋談義継続です(^_^)
>アメリカみたいに検事取引がされれば・・・
日本でも2018年に「司法取引」が導入されました。
ただ、アメリカのは自分の罪を認めて刑をまけてもらう、日本のは他人の犯行を話してまけてもらうという違いがあり、対象の犯罪が限られていることもあり、制度発足5年で、利用が一桁との記事を見ました。
>ゴーンが言ってたけど「長すぎる勾留」も一種の拷問だね。拘置所に冷房とかあるんかね?夏の拘置は気の毒。
フランスでは警察による身柄拘束が24時間、日本では、警察48時間、検察24時間、勾留10日間、プラス延長10日間で、長過ぎ!との批判は当然と思います。
でも、日本では、最大この期間で容疑者(被疑者)が被告人になるかどうか決まりますが、フランスでは、非公開の予審があり、そこでは勾留が4年まで認められ、公開の裁判にいたるまで4年もかかることがあります。個々の制度だけを比較し、長過ぎ!の批判はどうかと思います(日本の勾留が問題なしとは思いませんが・・)。
拘置所の冷暖房設備は、現在の状況は分かりませんが、10年くらい前はあるところとないところがありました。犯罪地と捕まった季節によって、不平等っていうことですかね。
>忘れた頃に裁判始まるってどうなのよ!
小泉純一郎さんが「思い出の事件を裁く最高裁」なんて言ってたこともありました。
私も、ニュースなどをみて、そう思うことも結構あります。
しかし、統計でみると、刑事事件の平均審理期間は2~3ヶ月、否認事件だけでとっても9ヶ月程度で、大きなニュースになるもの以外、案外短いと思いませんか。窃盗などは1時間以内に即判決というのも多いのが実態です。
またフランスでは・・・、ということになしますが、
犯罪が重罪の場合、長い長い予審の後、日本の裁判員裁判と似た重罪院(Cour d'assises)の裁判になり、ようやく市民の目に触れることになります。日本に比べ長いなと思いますが、仏市民にとっては、忘れたころにやってきたとういう感覚はないみたいです(私の個人的印象)。
年3回のセッションで1セッションで数件の事件が審理されますが、各期間前に新聞(地方紙)に裁判する事件のリストが掲載され、いよいよ”重罪院週間”が始まる、といったお祭り気分があるようにみえます。各裁判当日はお目当ての事件であれば立ち見の傍聴スペースまで満員になり、小学生がスケッチをしていたり、審理開始前はお祭りみたいです。性犯罪などで被害者が傍聴禁止を希望すると傍聴人は追い出され、法廷は静まりかえります。1つの事件は原則1日で終わり、翌日はまた別の事件と期間中続いていきます。
調子にのって、話しが長くなりました。(_ _)
床屋談義継続です(^_^)
>アメリカみたいに検事取引がされれば・・・
日本でも2018年に「司法取引」が導入されました。
ただ、アメリカのは自分の罪を認めて刑をまけてもらう、日本のは他人の犯行を話してまけてもらうという違いがあり、対象の犯罪が限られていることもあり、制度発足5年で、利用が一桁との記事を見ました。
>ゴーンが言ってたけど「長すぎる勾留」も一種の拷問だね。拘置所に冷房とかあるんかね?夏の拘置は気の毒。
フランスでは警察による身柄拘束が24時間、日本では、警察48時間、検察24時間、勾留10日間、プラス延長10日間で、長過ぎ!との批判は当然と思います。
でも、日本では、最大この期間で容疑者(被疑者)が被告人になるかどうか決まりますが、フランスでは、非公開の予審があり、そこでは勾留が4年まで認められ、公開の裁判にいたるまで4年もかかることがあります。個々の制度だけを比較し、長過ぎ!の批判はどうかと思います(日本の勾留が問題なしとは思いませんが・・)。
拘置所の冷暖房設備は、現在の状況は分かりませんが、10年くらい前はあるところとないところがありました。犯罪地と捕まった季節によって、不平等っていうことですかね。
>忘れた頃に裁判始まるってどうなのよ!
小泉純一郎さんが「思い出の事件を裁く最高裁」なんて言ってたこともありました。
私も、ニュースなどをみて、そう思うことも結構あります。
しかし、統計でみると、刑事事件の平均審理期間は2~3ヶ月、否認事件だけでとっても9ヶ月程度で、大きなニュースになるもの以外、案外短いと思いませんか。窃盗などは1時間以内に即判決というのも多いのが実態です。
またフランスでは・・・、ということになしますが、
犯罪が重罪の場合、長い長い予審の後、日本の裁判員裁判と似た重罪院(Cour d'assises)の裁判になり、ようやく市民の目に触れることになります。日本に比べ長いなと思いますが、仏市民にとっては、忘れたころにやってきたとういう感覚はないみたいです(私の個人的印象)。
年3回のセッションで1セッションで数件の事件が審理されますが、各期間前に新聞(地方紙)に裁判する事件のリストが掲載され、いよいよ”重罪院週間”が始まる、といったお祭り気分があるようにみえます。各裁判当日はお目当ての事件であれば立ち見の傍聴スペースまで満員になり、小学生がスケッチをしていたり、審理開始前はお祭りみたいです。性犯罪などで被害者が傍聴禁止を希望すると傍聴人は追い出され、法廷は静まりかえります。1つの事件は原則1日で終わり、翌日はまた別の事件と期間中続いていきます。
調子にのって、話しが長くなりました。(_ _)
RE:空域
ヤッシーさん
離陸ルートの件ですが、娘も「確信はないですが、成田空域のためだと思います。」と申しておりました。羽田→小松便は以前は、離陸後厚木に向かい、そこから長野松本に向かっていました。横田基地が都内上空の空域を解放(?)してからは、都内上空の眺めを楽しんでいます。
娘たちはヨーロッパ路線でロシア上空が飛べないのでフライト時間が長くなっているようです。冬にオーロラが見られなくなったのも残念がっています。
大相撲千秋楽ですね。石川県は「大の里」の活躍に沸いていましたが、十両優勝できず残念でした。北の若との対戦も良かったですね。
離陸ルートの件ですが、娘も「確信はないですが、成田空域のためだと思います。」と申しておりました。羽田→小松便は以前は、離陸後厚木に向かい、そこから長野松本に向かっていました。横田基地が都内上空の空域を解放(?)してからは、都内上空の眺めを楽しんでいます。
娘たちはヨーロッパ路線でロシア上空が飛べないのでフライト時間が長くなっているようです。冬にオーロラが見られなくなったのも残念がっています。
大相撲千秋楽ですね。石川県は「大の里」の活躍に沸いていましたが、十両優勝できず残念でした。北の若との対戦も良かったですね。
RE:追い込みですね〜
>ちなみに、会場は?
仙台市青葉区本町に今月できた「サンリツ楽器ハーモニーテラス仙台」というところです。
先週楽譜をもらったところなので、まだ追い込みというところにはいっていません。
一応、フィンガリングを決めて弾くことはできますが、合奏となるとどうなるかものか・・・
3拍子のリズム感が、ヤッショウ・マカショ!!!で育った人間と西洋人とでは微妙なところで違いがあるように、いつも感じています。
私は、平成の初め頃、上用賀の宿舎に住んでいて、生活圏内の昭和女子大には、何度かコンサートを聴きに行きました。
仙台市青葉区本町に今月できた「サンリツ楽器ハーモニーテラス仙台」というところです。
先週楽譜をもらったところなので、まだ追い込みというところにはいっていません。
一応、フィンガリングを決めて弾くことはできますが、合奏となるとどうなるかものか・・・
3拍子のリズム感が、ヤッショウ・マカショ!!!で育った人間と西洋人とでは微妙なところで違いがあるように、いつも感じています。
私は、平成の初め頃、上用賀の宿舎に住んでいて、生活圏内の昭和女子大には、何度かコンサートを聴きに行きました。
空域
Tenkoさん
>写真は南からの便が外房の御宿まで行っていないので、この数でもさほど離着陸が少ない時間ですね。
あ、本職の方が見るとそうなるんですね。我らはとにかく飛行機が一本の道にそって並んでるのが感動モノ。あ、こういうルートで入るんだ!っと。ところで太平洋方面に出る羽田発の飛行機って変なコースをとりますよね。これってやっぱり成田空域が邪魔してるの?
写真:羽田発のパリ行き。
>写真は南からの便が外房の御宿まで行っていないので、この数でもさほど離着陸が少ない時間ですね。
あ、本職の方が見るとそうなるんですね。我らはとにかく飛行機が一本の道にそって並んでるのが感動モノ。あ、こういうルートで入るんだ!っと。ところで太平洋方面に出る羽田発の飛行機って変なコースをとりますよね。これってやっぱり成田空域が邪魔してるの?
写真:羽田発のパリ行き。