酒東HP アルバム 検索 留意事項 管理
過去ログ おらほのことば 卒業アルバム お宝写真館
おなまえ
e-mail
タイトル
コメント
URL
添付
削除キー (英数字8文字以内)  クッキー保存
画像認証 (右画像の数字入力) 投稿キー
arrow.png
RE: 新学期
つくばのさん、写真を動画にもできるんですね。 すご〜〜い!
どなたが撮影なさったのか、、、プロ以上の素晴らしさに感動しました。
モデルにしろ、素人さが残っているのも、この写真の素晴らしさではないでしょうか?

十四代さんが以前撮った女子バスケ選手の写真もそうでしたが、髪の毛がスピードを表現した写真の素晴らしさを思い出しています。

俳句の大先輩に、私の駄句を添削せずに、、、それこそ驚きましたわ〜
駄句でも良し、一句詠みたくなる写真でしたわ〜

without greeting you first.これは自動的に翻訳されたようですが、greeting を asking か、getting permission from と普通は言います。 中国語は難しいですね〜〜中国圏で生れ育たず良かったわ〜

一年生の記憶は、先生も含めて殆ど消えていますが、背の高い男の子と殴り合いの喧嘩して廊下に立たされたのだけ覚えています。
user.png 良馬 time.png 2025/04/02(Wed) 06:24 No.1408 trash.png
RE:新学期(再)
動画の投稿設定に不具合があったようなので再掲します。
今度は大丈夫かな?

良馬、不好意思,没打招呼就借用了你的照片和俳句。
(Ryoma, I'm sorry for borrowing your photo and haiku without greeting you first.)

https://youtube.com/shorts/VhxM4jISMuw
user.png つくばの time.png 2025/04/02(Wed) 04:13 No.1407 trash.png
新学期
April Fool's Day だけど、Joke が一つも頭に浮かんで来ない。。。

日本では新学期ですね。この写真をネットで見かけました。
この子の心が写って素晴らしい撮影ですよね!

一年生はずむ笑顔や春爛漫   良馬の駄句

user.png 良馬 time.png 2025/03/31(Mon) 23:05 No.1406 trash.png
RE: 相撲見てる?
全く観てませんが、ネットで読んだら、現在は六場所も行われているんですね。
子供の頃は、祖父が大の相撲ファンで横で観ていたけど、あの頃は四場所くらいしかなかったような、、、相撲ファンが増えたってことでしょうね。

wiki で「大の里」を読んでいたら昇進の速さに驚いています。凄いですね!
相撲のことは何も知らないのに、読めば読むほどファンに成りたくなる力士さんですね!
user.png 良馬 time.png 2025/03/27(Thu) 06:52 No.1405 trash.png
立ち合い
ナベさん、今の大相撲は必ず両手が土俵に付いてないと相撲が成立しないから、手を付かないで相撲とる相撲取りはいませんよ。
素早くて片手しか付いてないように見える力士もいますがね。
user.png 三十六人衆 time.png 2025/03/26(Wed) 09:46 No.1403 trash.png
相撲見てる?
千秋楽の全取り組みが見れます。

https://www.youtube.com/live/7-JJwA7kusE

この大の里はちゃんとルールを守って立ち合いに両手をついてるので応援してる。手をつかないやつ何なんだよ!? 自分でスタート決められるし勢いがつくから絶対有利。後だしジャンケンみたいだから禁止の方向で協会にはお願いしたいわ。

user.png ナベ time.png 2025/03/26(Wed) 05:14 No.1402 trash.png
RE: 久しぶりのコンサート
なるほど〜〜内田光子さんの父親は外交官で子供の頃はウィーンに住んでいたようですね。
それで、上流階級のドイツも流暢なのですね、、、納得。
user.png 良馬 time.png 2025/03/24(Mon) 01:56 No.1401 trash.png
RE: 久しぶりのコンサート
imanoyuさんは violinist でしたか、、、素晴らしい! 私メは聴くだけです。
Serenade for strings OP.48-2(ワルツ?)を弾けるなんて、素晴らしい! 

いつも聴いている動画ですが Itzhak Perlman の全盛期の Tchaikovsky Violin Concerto in D major op. 35 です。
https://www.youtube.com/watch?v=CZMDlUXcw-k&list=RDCZMDlUXcw-k&start_radio=1&rv=CZMDlUXcw-k

指揮者は、Philadelphia Orchestra に長年務めたハンガリー出身(ユダヤ系)の Eugene Ormandy です。
彼も violinist だったようです。文無しで渡米し、あれだけの地位に、、、
そして Philadelphia Orchestra のコンサートホールの追加建設に私財を投じた人です。尊敬します!

上の動画の横に見えたので次いでに、、、
日本史上ーのピアニスト、世界中有名な、内田光子さんの演奏も素晴らしいですよね! 
私メは、およそ 50年前に買った CD 1枚しか持っていないけど、動画で楽しんでいます。
彼女は、お偉い英国人と結婚し、ウィーンでの演奏が多く、英国語とドイツ語は流暢のようですね。
ご自分の演奏と共に指揮者としても有名だし、オペラも歌えるし、多才な音楽家ですよね。
https://www.youtube.com/watch?v=yM8CFR01KwQ&list=RDCZMDlUXcw-k&index=4

世界一のピアニストだった Vladimir Horowitz は当地にも来て演奏したけど(当地には彼のレベルのピアノが無いのに)内田光子さんは来るはずがない、、、あの人は完璧主義ですから。

朝から晩まで聴いている交響楽の話になるとキリがない私メです。すみません
他の人たちも話題を変えて投稿して下さいね。
user.png 良馬 time.png 2025/03/23(Sun) 23:57 No.1400 trash.png
RE: 久しぶりのコンサート
良馬さん

動画ありがとうございます。
珍しく4時半に目が覚め、再生しました。チャイコフスキーはいいですね!!

私、一昨年、抗がん剤による指の痺れのリハビリを兼ねてバイオリン教室の受講を始めたのですが、最初の課題がチャイコフスキーの弦楽セレナーデSerenade for strings OP.48-2でした。チャイコフスキーの弦の響きは最高だと思います。私の弾く音でも,自己満足のバイアスがかかっていると思いますが、名曲に聞こえます。

小学3年で山形六小のバイオリン教室で始めてから、酒東2年生まで習ったバイオリンは、いまは離れられない人生の友になっています。
user.png imanoyu time.png 2025/03/21(Fri) 18:12 No.1399 trash.png
RE: 久しぶりのコンサート
imanoyu さん

Bernsein と云えば、高校1年の夏休みに東京の姉と一緒にピカデリーで上映されていた West Side Story を観に行き、姉に教わり初めて彼の名を知り以来、Zubin Mehta の時代まで NY Phil の熱心なファンでした、、、過去形。
今朝は丁度、2012年にベルリンで演奏の Zubin Mehta 指揮の動画を観ていた処でした。
https://www.youtube.com/watch?v=oO58lNdEvnk&t=1383s

ピアノを弾いている Daniel Barenboim も指揮者でしたよね。
彼はアルゼンチン生まれで 4、5カ国の市民権を持ち、多才な音楽家ですよね。
私が最も尊敬(最愛)する Itzhak Perlman と彼は親友で、一緒にジャズまで演奏していましたよ。
Bernstein もジャズまでこなし、イケましたよね!彼も Itzhak Perlman と親友だったようです。
渡米してからも指揮者の名を見て(von Karajan とか)レコードやCDを買い集めていました。
人生苦しい時は宗教にしがみ付く人もあれば、アルコールに、、、私メは交響楽やジャズに癒されました。

>チャイコフスキ「悲愴」  

生演奏だとハンカチ持参しないとね、特に第4楽章は何度聴いても泣けます。
https://www.youtube.com/watch?v=KvGC8hZC29U
user.png 良馬 time.png 2025/03/21(Fri) 07:09 No.1398 trash.png

- ClipBoard -