読書一覧・要約・コメント


Updated on 2022/4/4


■読書一覧                                      

2021年読書一覧(2021/01/10〜2021/12/31)

   番号  著 者 名 お よ び 書 名 
2020/08/05 04 武田知弘著『戦前の生活』 ちくま文庫 2013/3/10刊
2021/20/01 03 野阪昭如著『「終戦日記」を読む』 中公文庫 2020/7/25刊
2021/08/25 02 清水洋美著『牧野富太郎ー日本植物学の父』 汐文社 2020年7月刊
2021/07/19 01 森本公誠著『イブン=ハルドゥーン』 講談社学術文庫 2011/6/9刊
 

 

2020年読書一覧(2020/01/01〜2020/12/31)

   番号  著 者 名 お よ び 書 名 
2020/12/15 07 シルヴィ&アラン著『野生のティッピ』小学館1997/7/1刊
2020/11/13 06 アッリアノス著「アレクサンドロス大王東征記(下)岩波文庫2001/06/15刊----再読
2020/08/14 05 アッリアノス著「アレクサンドロス大王東征記(上)岩波文庫2001/06/15刊----再読
2020/08/05 04 渋沢秀雄著「父渋沢栄一 明治を耕した話」青蛙社 1977/9/1刊
2020/06/12 03 清水義範著『夫婦で行くバルカンの国々』(集英社文庫2013/4/25刊)
2020/05/27 02 大倉幸宏著「昔はよかったと言うけれど」新評論社(2013/10/ 8刊)
2020/05/22 01 ダニエル・デフォー著『ペスト』(中公文庫(2009/0720刊)

 

2019年読書一覧(2019/01/01〜2019/12/31)

 読了日  番 号  著 者 名 お よ び 書 名 
2019/12/04 33 アッリアノス著「アレクサンドロス大王東征記(下)岩波文庫2001/06/15刊
2019/11/27 32 アッリアノス著「アレクサンドロス大王東征記(上)岩波文庫2001/06/15刊
2019/10/24 31 金子史朗著『レバノン杉のたどった道』原書房 1990/12/12刊
2019/10/19 30 吉田一彦著『暗号解読戦争』ビジネス社 2001/04/20刊2001/07/30読了 再読
2019/09/30 29 高木惣吉著『太平洋海戦史』岩波新書 1949/08/31刊
2019/09/04 28 今井恭子著『こんぴら狗』くもん出版2017/12/13刊
2019/08/22 27 生出寿著『元大本営作戦参謀(朝枝繁春)ビジネス戦記光人社1991/11/7刊
2019/04/25 26 石射猪太郎著『外交官の一生』中公文庫 1986/11/10刊
2019/03/09 25  近藤伸二著『米中台 現代三国志』勉誠出版 2017/7/31刊
2019/03/08 24  週刊新潮編集部編『マッカーサーの日本』(下) 1983/07/25刊
2019/03/04 23  小澤四郎著『日本人の失敗―なぜ日本人は国際交渉に弱いのか』リヨン社 2009/01/25刊
2019/03/02 22  榊原英資著『進歩主義からの訣別』読売新聞社 1996/06/11刊
2019/03/01 21  渡部亮太著『英国の復活 日本の挫折』ダイヤモンド社 1998/01/16刊
2019/02/28 20  小倉利夫著『「西」の日本「東」の日本』研究社出版 1995/03/16刊
2019/02/27 19  岩井淳著『千年王国を夢みた革命―17世紀英米のピューリタン』講談社選書メチエ 1995/06/10刊
2019/02/26 18  高崎哲郎著『砂漠に川ながる―東京大渇水を救った500日』ダイヤモンド社 1996/03/14刊
2019/02/24 17  堀江芳孝著『闘魂硫黄島小笠原兵団参謀の回想』光人社NF文庫 2005/03/13刊 再読
2019/02/23 16  週刊新潮編集部編『マッカーサーの日本』(上) 1983/07/25刊
2019/02/19 15 エドワード・T・ホール&ミルドレッド・R・ホール『摩擦を乗り切る―日本のビジネスーアメリカのビジネス』
文芸春秋 1987/02/25刊
2019/02/16 14 エドワード・T・ホール&ミルドレッド・R・ホール『摩擦を乗り切る―日本のビジネス』文芸春秋 1987/02/25刊
2019/02/15 13  楠木定平著『日本的経営の成功』講談社 1990/11/30刊
2019/02/09 12  城山三郎著『屈託なく生きる』講談社文庫 1992/02/15刊
2019/02/07 11 佐高信著『時代を読む』光文社文庫 1997/07/20刊
2019/02/04 10 堀江芳孝著『闘魂硫黄島小笠原兵団参謀の回想』光人社NF文庫 2005/03/13刊
2019/02/03 09  R.F.ニューカム著『硫黄島』光人社NF文庫 2006/11/1
2019/02/01 08 城山三郎著『落日燃ゆ』 新潮社 1974/01/20刊 再読
        
城山三郎著『落日燃ゆ』を読む その1
        
城山三郎著『落日燃ゆ』を読む その2
        
城山三郎著『落日燃ゆ』を読む その3
        
城山三郎著『落日燃ゆ』を読む その4
         城山三郎著『落日燃ゆ』を読む その5
2010/01/30 07 阿川弘之集『山本五十六・雲の墓標・年年歳歳』 新潮社 1970/01/30刊
2019/01/25 06 会田雄次貯『日本人の意識好意蔵』 講談社現代文庫 1971/10/25刊
2019/01/24 05 井沢元彦著『学校では教えてくれない日本史の授業』 PHP文庫2016/02/15刊
2019/01/22 04 井沢元彦著『仏教・神道・儒教集中講座』 徳間文庫 2007/03/15刊
2019/01/15 03 保坂正康著『あの戦争は何だったのか』 新潮新書 2005/07/20刊 再読
201901/04 02 カール・シファキス著『アメリカ畸人伝』 青土社 1991/12/30刊
2019/01/02 01 渡部昇一著『日本人の本能』 PHP研究所 1996/05/30刊 1996/07/28読了 再読

 

2018年読書一覧(2018/01/01〜2018/12/31)

 読了日  番 号 著 者 名 お よ び 書 名 
2018/12/30 60 絲屋寿雄著『大村益次郎』中公新書 1971/07/25刊
2018/12/29 59 池上彰・佐藤優著『大世界史』文春新書 2015/10/20刊
2018/12/28 58 藤原肇・早川聖・松崎弘文著『日本人論の陥し穴』山手書房 1982/01/15刊
2018/12/27 57 建野友保著『小倉昌男の福祉革命』小学館文庫 2001/01/01刊
2018/12/26 56 網野善彦著『日本中世の百姓と職能民』平凡社 1998/02/23
2018/12/13 55 森健著『小倉昌男 祈りの経営』小学館 2016/01/30刊
2018/12/10 54 網野善彦著『日本の歴史00 「日本とは何か」』講談社 2000/10/24刊
2018/12/03 53 網野善彦著『東西の語る日本の歴史』講談社学術文庫 1998/09/10刊
2018/11/30 52 渡部昇一他著『知的人生の生き方』講談社 1980/02/15刊
2018/11/21 51 司馬遼太郎著『ロシアについて』文芸春秋 1986/6/20刊
2018/11/11 50 高木勉著『八甲田山から還ってきた男』文春文庫 1990/02/10刊
2018/07/30 49 橋口尚武編『海を渡った縄文人』図書印刷 1999/3刊
2018/07/26 48 桜井淳著『新幹線「安全神話」が壊れる日』講談社 1993/06/15刊
2018/07/20 47 長沢亮太遺稿集『富士の如く』産業開発青年対同窓会 2016/10/
2018/07/18 46 日本経済新聞社編『中洋の商人達』1983/02/01刊
2018/06/19 45 大川公一著『無欲越え 熊谷守一評伝』求龍堂 2009/11/13刊
2018/06/05 44 岩本由輝編『歴史としての東日本大震災』刀水書房 2013/01/23刊
2018/05/29 43  ウォーレン・ベニス&パート・ナナス著『リーダーシップの王道』新潮社 1987/3/25刊
2018/05/27 42 ベアテ・シロタ・ゴードン著『1945年のクリスマス』朝日文庫 2016/06/30刊
2018/05/08 41 飯沼勇義著『解き明かされる日本最古の歴史津波』鳥影社 2013/03/01刊
2018/05/03 40 木下玲子著『欧米クラブ社会』新潮社 1996/0330刊
2018/04/25 39 岩下文広著『危機を考える』ぎょうせい 2001/05/30
2018/04/19 38 篠田正浩・明石散人著『日本史鑑定天皇と日本文化』徳間文庫 2004/12/15刊
2018/04/11 37 保坂正康著『瀬島龍三 参謀の昭和史』文芸春秋 1987/12/30刊
2018/04/09 36 高尾慶子著『イギリス人はおかしい』文春文庫 2001/02/10刊
2018/03/31 35 宗像隆幸・趙天徳編訳『台湾独立運動の指導者 黄昭堂』自由社 2013/08/15刊
2018/03/24 34 紀田順一郎著『蔵書一代』松籟社 2017/07/19刊
2018/03/23 33 山口周三著『南原繁の生涯』教文館 2012/09/25刊
2018/03/06 32 童門冬二著『上杉鷹山と細井平洲』PHP文庫 1997/9刊
2018/03/04 31 司馬遼太郎著『街道をゆく40 台湾紀行』朝日文庫 1997/06/01刊
2018/03/01 30 蔡焜燦著『台湾人と日本精神』小学館文庫 2001/09/1 再読
2018/02/27 29 篠原正巳著『芝山巌事件の真相』和鳴会 2001/0/30刊
2018/02/21 28 大石慎三郎著『田沼意次の時代』岩波書店 1991/12/18刊 再読
2018/02/19 27 童門冬二著『統率者の論理』学陽書房981/10/01刊 再読
2018/02/17 26 藤沢周平著『漆の実のみのる国』(下) 文春文庫 2000/02/10刊
2018/02/16 25 藤沢周平著『漆の実のみのる国』(上) 文春文庫 2000/02/10刊
2018/02/15 24 五百井清右衛門著『システムの見方・考え方』泉水社 1987/04/10刊
2018/02/14 23 司馬遼太郎著『歴史と小説』集英社文庫 1974/06/25刊 再読
2018/02/13 22 千葉徳爾著『負けいくさの構造』平凡社選書 1994/07/14刊
2018/02/09 21 伊藤潔著『台湾』中公文庫 1993/08/25刊
2018/02/07 20 網野善彦著『続・日本の歴史を読み直す』筑摩書房1996/01/20刊
2018/02/05 19 鯖田豊之著『文明の条件』講談社現代新書 1972/01/28 再読
2018/02/04 18 田村喜子著『京都インクライン物語』新潮社 1982/09/05刊 再読
2018/02/03 17 高崎哲郎著『評伝 技師・青山士の生涯』講談社1994/05/02刊 再読
2018/01/31 16 高崎哲郎著『修羅の涙は土に降る』自湧社1998/08/31刊 再読
2018/01/30 15 杉之尾宜生著『大東亜戦争敗北の本質』ちくま新書 2015/07/10刊再読
2018/01/29 14 西丸震哉著『41歳寿命説』情報センター出版局 2015/07/10刊 再読
2018/01/27 13  池田清彦著『科学は錯覚である』洋泉社1996/01/25刊
2018/01/25 12  高橋団吉著『新幹線を作った男―島秀雄』小学館 2000/05/01刊
2018/01/24 11 石川英夫著『種蒔く人 万代順四郎の生涯』毎日新聞社 1984/09/1
2018/01/20 10  堺屋太一著『組織の盛衰』PHP研究所 1993/04/06刊
2018/01/16 09 伊藤仁著『海神よ眠れ―野蒜築港始末記』筑波書房 1996/04/26
2018/01/13 08 高崎哲郎著『鶴高く鳴けり』加島出版会 1995/03/16刊 再読
2018/01/11 07 高崎哲郎著『沈深牛の如し』ダイヤモンド社 1995/03/16刊
2018/01/10 06 J.R.グラハム/サノ・ヨシヒロ著『アメリカ人の交渉実』東洋経済新報社 1987/04/02刊 再読
2018/01/09 05 千田夏光著『三歳からの便所掃除』汐文社1988/06/06刊 再読
2018/01/08 04 李登輝著『台湾の主張』PHP研究所 1996/06/17刊
2018/01/07 03 木村健著『アメリカで医者をやるには訳がある』草思社 1995/07/05刊
2018/01/04 02 田中真澄著『凡人学のすすめ』プレジデント社 1990/04/04刊 再読
2018/01/02 01 芥川龍之介作品集(4) 昭和出版社 1965/05/20刊

 

2017年読書一覧(2017/01/01〜2017/12/31)

 読了日  番 号  著 者 名 お よ び 書 名 
2017/12/28 41 芥川龍之介作品集(3) 昭和出版社1965/05/20刊
 2017/12/26 40 谷光太郎著『情報敗戦』ピアソン・デデュケーション 1999/10/10刊
2017/12/25 39 佐藤紀久夫著『国際国家ニッポン』教育社 1986/03/01刊 再読
2017/12/23 38 堺屋太一著『満足化社会の方程式』日本経済新聞社刊 1994//02/25刊
2017/12/20 37 根深誠著『風の瞑想ヒマラヤ』立風書房 1989/06/30刊
2017/12/19 36 夢枕獏著『阿倍晴明伝』中央公論社 1998/04/07刊
2017/12/18 35 小塩節著『ドイツの家庭』青娥書房 1981/03/01刊
2017/12/15 34 小島直記著『逆境を愛する男たち』新潮社1984/03/20刊 再読
2017/12/14 33 小島直記著『人間・出会いの研究』新潮社 1994/09/15刊 再読
2017/12/13 32 加来耕三著『細川重賢 非常の才』講談社 1999/11/25刊
2017/12/02 31 佐高信編『日本国憲法の逆襲』岩波書店 2001/3/21刊
2017/11/27 30 大胡田誠著『全盲の僕が弁護士になった理由』日経BP 2012/03/26刊
2017/11/25 29 馬場敬一著『白洲次郎の生き方』講談社 1999/5/15刊 再読
 2017/10/20 28 鈴木昭典著『日本国憲法を生んだ密室の九日間』KADOKAWA 2014/7/25刊
2017/07/22 27 文藝別冊『白洲次郎増補新版』河出書房新社 2016/3/30刊
2017/07/17 26 北康利著『白洲次郎 占領を背負った男』講談社 2005/08/02刊
 2017/06/18 25 青柳恵介著『風の男 白洲次郎』新潮文庫 2000/08/21刊
2017/06/03 24 白洲次郎著『プリンシプルのない日本』新潮文庫 2006/06/01刊
2017/05/24 23 永崎一則著『人を動かす説得力』PHP文庫 1992/06/15刊
2017/05/24 22 童門冬二著『人生で必要なことはすべて落語で学んだ』PHP文庫 2006/03/17刊
2017/05/15 21 ケント・ギルバート著『儒教に支配された中国人と韓国人の悲劇』講談社+α新書 2017/02/20刊
2017/05/11 20 鶴見紘著『白州次郎の日本国憲法』光文社知恵の森文庫 2007/01/15刊
2017/04/20 19 チャールズ・リンドバーグ著『リンドバーグ第二次大戦日記』(下巻)角川ソフィア文庫 2016/07/25刊
2017/04/10 18 伊沢元彦著『逆説の日本史』別巻4ニッポン戦乱史 小学館文庫 2013/12/11刊
2017/04/08 17 星野源著『いのちの車窓から』階ADOKAWA 2017/03/30刊
2017/03/24 16 芥川龍之介作品集(2) 昭和出版社 1965/5/20刊
2017/03/23 15 鳥飼玖美子著『危うし!小学校英語』文春文庫 2006/06/20刊
2017/03/14 14 チャールズ・リンドバーグ著『リンドバーグ第二次大戦日記』(上巻)角川ソフィア文庫 2016/07/25刊
2017/02/02 13 マイケル・ブース著『英国一家ますます日本を食べる』亜紀書房 2014/05/29刊
2017/02/04 12 芥川龍之介作品集(1) 昭和出版社 1965/5/20刊
2017/02/03 11 慧立・彦ソウ著、長澤和俊(翻訳)『玄奘三蔵』 講談社学術文庫 1998/6/10刊 
2017/01/27 10 ルーシー・M・モンゴメリ著『アンの想い出の日々-11』下巻 新潮社文庫 2012/11/01刊 
2017/01/25 09 ルーシー・M・モンゴメリ著『アンの想い出の日々-11』上巻 新潮社文庫 2012/11/01刊
2017/01/24 08 M・アムスター=バードン著『米国人一家、おいしい東京を食べ尽くす』 株式会社エクスナレッジ 2014/05/26刊 
2017/01/21 07 ルーシー・M・モンゴメリ著『アンの娘リラ-10』新潮社文庫1959/10/31 
2017/01/17 06 ルーシー・M・モンゴメリ著『虹の谷のアン-9』新潮社文庫1959/05/25刊 
2017/01/16 05 ルーシー・M・モンゴメリ著『アンをめぐる人々-8』 新潮社文庫 1959/04/20刊 
2017/01/12 04 ルーシー・M・モンゴメリ著『炉辺荘のアン-7』 新潮文庫 1958/12/25刊 
2017/01/0 03 ルーシー・M・モンゴメリ著『アンの夢の家-6』 新潮文庫1958/08/25刊
017/01/01 02 ルーシー・M・モンゴメリ著『アンの幸福-5』 新潮文庫 1958/02/28刊 2017/01/07読了
017/01/01 01 ルーシー・M・モンゴメリ著『アンの友達-4』 新潮文庫 1957/01/30刊

2016年読書一覧(2016/01/01〜2016/12/31)

 読了日  番 号  著 者 名 お よ び 書 名 
2016/12/30 26 ルーシー・M・モンゴメリ著『アンの愛情-3』 新潮文庫 1956年(昭和31年)05/30刊
2016/12/28 25 ルーシー・モウド・モンゴメリ著『アンの青春-2』 新潮文庫 1955/(昭和30年)/3/10刊
2016/12/25 24 ルーシー・モウド・モンゴメリ著『赤毛のアン-1』 新潮文庫 1954(昭和29年)/07/28刊
2016/12/01 23 明石散人・高橋克彦共著『日本史鑑定』 徳 間文庫 2002/7/15刊
2016/11/07 22 青木保著『タイの僧院にて』 中公文庫 1979/02/10刊 
2016/10/09 21 樋口恵子著『ママ堂々としているよ』 光文社文庫 1988/11/20刊 
2016/10/08 20 井沢元彦著『逆襲の日本史 別巻4 ニッポン戦乱史』 小学館文庫 2013/12/11刊
2016/10/02 19 NHK取材班編『太平洋戦争日本の敗因1日米開戦勝算なし』 角川文庫 1995/05/25刊 
2016/08/30 18 大内建二著『輸送船入門』 光人社NF文庫 2003/11/13刊 
2016/08/03 17 小松真一著『虜人日記』 ちくま学芸文庫 2004/11/10刊
2016/07/26 16 磯田道史著『無私の日本人』 文春文庫 2015/06/10刊 
2016/07/12 15 原田泰著『都市の魅力学』 文春新書 2001/03/20刊 
2016/07/11 14 矢間秀次郎編著『森と海とマチを結ぶ』 北斗出版 1992/10/10刊 再読
2016/07/03 13 山本七平著『日本はなぜ敗れるのか』 株式会社KADOKAWA 2004/03/10刊 
2016/06/15 12 中野信夫著『軍医殿!腹をやられました』 かもがわ出版 2014/01/16刊 
2016/06/14 11 平久保正男著『真実のインパール−印度ビルマ作戦従軍記』 光人社NF文庫 201602/24刊
2016/04/28 10 藏本勉著『ぼくはカナダのだいこん百姓』 草思社 1989/06/30刊 
2016/03/02 09 アルビン・トフラー著『大変動(Previews and premises) 』 中央公論社 1983/09/20刊
2016/03/01 08 高木俊朗著『全滅』 文春文庫 1987/08/10刊 
2016/03/01 07 坂本大三郎著『山伏ノート』 技術評論社 2013/90/25刊 
2016/02/20 06 佐賀純一著『火と文明の神迦具土を見よ』 新幹社 2011/12/20刊 
2016/02/18 05 石原慎太郎・盛田昭夫共著『NOと言える日本』 光文社新書1989/01/31刊 1990/02/20読了、再読
2016/02/12 04 ヘレン・ミアーズ著『米国の鏡・日本』 株式会社アイネックス 1995/07/03刊 
2016/02/08 03 山本七平著『日本はなぜ敗れるのか』 角川oneテーマ21 2004/03/10刊  
2016/01/26 02 丸山静雄著『インパール作戦従軍記』 岩波新書 1984/06/20刊
2016/01/16 01 高木俊朗著『憤死』 文春文庫 1988/06/10刊 


2015年読書一覧(2015/01/01〜2015/12/31)

読了日 番 号 著 者 名 お よ び 書 名
2015/12/24  29  篠田桃紅著『103歳になってわかったこと』幻冬舎 2015/04/10刊 2015/12/24読了
2015/12/10 28  高木俊朗著『戦死 インパール牽制作戦』文春文庫 1984/12/25刊 2015/12/10読了
2015/10/10  27  新藤兼人原作『ハチ公物語』集英社文庫 1987/07/15刊 2015/10/10読了
2015/10/08 26  城山三郎著『花失せては面白からず』角川文庫 1999/01/25刊 1999/06/22読了 2015/10/08再読
2015/09/04 25  竹西寛子著『水の断章』淡水社 1991/03/31刊 2015/09/04読了
2015/08/12 24  宮城谷昌光著『湖底の城』第五巻 講談社 2014/09/18刊 2015/08/12読了
2015/07/22 23  山縣大貳著『柳子新論』岩波文庫 1943/06/25刊 2015/07/22読了
2015/07/20 22  江宮隆之著『明治維新を創った男 山縣大貳伝』PHP出版 2014/09/01刊 2015/07/20読了
2015/06/26 21  池田諭著『松下村塾』廣済堂出版 1970/03/05刊 1970/04/02読了 2015/06/26再読
2015/06/23 20 20 坂口安吾著『安吾新日本風土記』河出文庫 1988/10/25刊 2015/06/23読了
2015/06/18  19  ヘレン・カルディコット監修『終わりなき危機』ブックマン社 2015/03/03刊 2015/06/18読了
2015/06/09  18  高木俊朗著『インパール』文春文庫 1975/07/25刊 2015/06/09読了
2015/06/08  17  NHK取材班編『太平洋戦争日本の敗因4責任なき戦場インパール』角川文庫1995/07/10刊2015/06/08読了
2015/06/03 16  川田順造著『曠野から』中公文庫 1976/08/10刊 2015/06/03読了
2015/06/01  15 新井喜美夫著『日米開戦の真実』講談社+α新書 2001/07/11刊 2015/06/01読了
2015/05/19  14 石光真清著『石光真清の手記(4)−誰のために』中公文庫1979/12/10刊 1999/07/17読了2015/05/19再読
2015/05/17 13  石光真清著『石光真清の手記(3)−望郷の歌』中公文庫 1979/01/10刊1999/07/07読了2015/05/17再読 
2015/05/17  12  鯖田豊之著『文明の条件』講談社現代新書 1972/01/28刊 2015/05/17読了
2015/05/13  11 ブリギッテ・エルラー著『死を招く援助』亜紀書房 1987/04/20刊 1993/07/1993、2015/05/11再読
2015/05/0 10 村田孝四郎著『反面教師アメリカ』河合出版 1991/01/20刊 1993/09/28読了 2015/05/09再読
2015/05/08 09 川田順造著『西の風・南の風』河出書房新社 1992/03/18刊 
2015/03/26 08  ポール・ジョンソン著『チャーチル―不屈のリーダーシップ』日経BP社 2013/04/30刊
2015/03/10 07  W・S・チャーチル著『第二次世界大戦』W 河出文庫 1984/02/04刊 
2015/02/24 06  長井鞠子著『伝える極意』集英社新書2014/02/19刊
2015/02/22 05  石光真清著『曠野の花―石光真清の手記(2)』中公文庫1978/11/10刊 1999/07/01読了 再読
2015/02/20 04  石光真清著『城下の人―石光真清の手記(1)』中公文庫1978/07/10刊 1999/06/15読了 再読
2015/01/28 03  川又一英著『ヒゲのウィスキー誕生す』新潮文庫 2014/07/01刊
2015/01/12 02  W・S・チャーチル著『第二次世界大戦』V 河出文庫 1984/02/04刊
2015/01/01 01 堀江貴文著『成金』徳間書店 2011/02/28刊



2014年読書一覧(2014/01/01〜2014/12/31)
★印は読書メモがアップされている。ダブルクリックするとそのページが開ける。
  印は再読、○○再々読

読了日 番 号 著 者 名 お よ び 書 名
2014/12/25  048 W.S.チャーチル著『第二次世界大戦』(2) 河出文庫 1983/11/25刊 
2014/12/14  047 W.S.チャーチル著『第二次世界大戦』(1) 河出文庫(1983/12/03刊)
2014/12/05  046 河合秀和著『チャーチル』中公新書 1979/02/25刊 1981/09/18 ○ 
2014/11/27 045 黄文雄著『中国の自業自得』徳間書店 2014/10/31刊 
2014/11/27  044 野中郁次郎他著『戦略の本質』日経ビジネス文庫 2008/08/01刊 
2014/11/16  043 戸部良一他著『失敗の本質』ダイヤモンド社 1984/5/31刊 1984/10/24読了 1985/07/12再読、○○
2014/11/11   042 西田通弘著『隗より始めよ』PHP文庫 1987/02/16刊 
2014/10/08   041 永井路子著『北条政子』角川文庫1974/04/15刊 
2014/09/30  040 ステファン・シャウエッカー著『外国人だけが知っている美しい日本』大和書房2014/07/30刊
2014/09/22  039 小林よしのり著『ゴーマニズム宣言 天皇論』小学館 2009/06/09刊 
2014/09/03  038 リヒャルト・フォン・ヴァイツゼッカー著 新版『荒れ野の40年』岩波ブックレット2009/10/06刊 
2014/09/02  037 伊東潤著『天地雷動』角川書店 2014/04/30刊
2014/08/30  036 吉田裕著『昭和天皇の終戦史』岩波新書 1992/12/21刊 
2014/08/24  035 長谷川三千子著『バベルの謎』中央公論社 1996/01/30刊 
2014/08/18  034 森博達著『日本書紀成立の真実』中央公論社 2011/11/10刊 
2014/08/14  033 西尾幹二著『異なる悲劇 日本とドイツ』文藝春秋 1994/10/15刊
2014/07/31  032 森博達著『日本書紀の謎を解く』中公新書 1999/10/25刊 
2014/07/28  031 大山誠一著『聖徳太子と日本人』角川ソフィア文庫 2005/04/25刊 
2014/07/22 030 岡谷公二著『神社の起源と古代朝鮮』平凡社新書 2013/11/15刊 
2014/06/22  029 加来耕三著『日本人は何を失したのか』講談社1990/10/29刊1991/05/17読了 ○ 
2014/06/19  028 村上智彦著『医療にたかるな』新潮新書 2013/03/20刊 ○ 
2014/06/07  027 池井戸潤著『ルーズヴェルト・ゲーム』講談社文庫 2014/03/14刊 
2014/06/02  026 村岡恵理著『アンのゆりかご』新潮文庫 2011/09/01刊
2014/05/30  025 谷川健一著『日本の神々』岩波新書 1999/06/21刊 
2014/05/29  024 石田英一郎著『日本文化論』ちくま文庫 1987/05/27刊
2014/05/27  023 南方熊楠コレクションV 『森の思想』河出文庫 1992/03/10刊
2014/05/23  022 高山正之・立川珠梨亜著『弁護士が怖い!』文春文庫1999/05/10刊 
2014/05/23  021 角田房子著『閔妃暗殺』新潮文庫 1993/07/25刊
2014/05/22  020 矢作弘著『「都市縮小」の時代』角川oneテーマ21新書 2009/12/10刊
2014/05/22  019 五来重著『熊野詣』講談社学術文庫 2004/12/10刊
2014/05/20  018 飯倉照平・長谷川興蔵編『南方熊楠百話』八坂書房 1991/04/10刊
2014/05/08  017 山田勇編『森と人のアジア』昭和堂 1999/02/27刊
2014/04/29  016 神坂次郎著『藤原定家の熊野御幸』角川ソフィア文庫 2006/08/25刊
2014/04/25  015 神坂次郎著『縛られた巨人 南方熊楠の生涯』新潮文庫 1991/12/20刊 
2014/04/21  014 小泉武夫著『鯨は国を助く』小学館 2010/04/04刊
2014/04/19  013 武内善信著『闘う南方熊楠「エコロジー」の先駆者』勉誠出版 2012/11/20刊
2014/03/24  012 井沢元彦著『逆説の日本史16 江戸名君編』2013/06/11刊
2014/03/13 011 宮城谷昌光著『湖底の城』第4巻 講談社 2013/07/12刊 
2014/03/11 010 宮城谷昌光著『湖底の城』第3巻 講談社 2012/07/26刊
2014/03/06 009 中勘助著『銀の匙』岩波文庫 1935/11/30刊 
2014/03/05 008 本田宗一郎著『得手に帆あげて』三笠書房 1985/09/29刊○
2014/02/17 007 宮城谷昌光著『湖底の城』第2巻 講談社文庫 2013/07/12刊  
2014/02/16 006 宮城谷昌光著『湖底の城』第1巻 講談社文庫 2012/07/12刊 
2014/02/13 005 藤原彰著『天皇の軍隊と日中戦争』大月書店 2006/05/12刊
2014/01/26 004 藤原彰著『餓死した英霊たち』青木書店 2001/05/24刊
2014/01/22 003  井沢元彦著『逆説の日本史別巻4ニッポン戦乱史』2013/12/11刊小学館文庫
2014/01/21 002  土光敏夫著『土光敏夫信念の言葉』PHP研究所 1989/07/17刊○
2014/01/07 001 デイビッド・ハルバースタム著『ベスト&ブライテスト(ベトナムに沈む星条旗)』(3) サイマル出版1976刊○ 



2013年読書一覧(2013/01/01〜2013/12/31)
★印は読書メモがアップされている。ダブルクリックするとそのページが開ける。
  印は再読

読了日 番 号 著 者 名 お よ び 書 名
2013/12/27  090 デイビッド・ハルバースタム著『ベスト&ブライテスト(ベトナムに沈む星条旗)』(2) サイマル出版1976刊○
2013/12/20  089 デイビッド・ハルバースタム著『ベスト&ブライテスト(栄光と興奮に憑かれて)』(1) サイマル出版1976刊○
2013/12/13  088 山崎謙著『まぼろしの出雲王国』PHP研究所 2010/03/26刊 
2013/12/11  087 上坂冬子著『貝になった男』文春文庫 1989/08/10刊 
2013/12/10  086 佐藤愛子著『こんな考え方もある』角川文庫 1988/01/25刊 
2013/11/29  085 会田弘継著『戦争を始めるのは誰か』講談社現代新書 1994/01/20刊 
2013/11/28  084 今北純一著『西洋の着想 東洋の着想』文春新書 1999/04/20刊 ○ 
2013/11/25  083 カレル・ヴァン・ウォルフレン著『日本/権力構造の謎』上 早川書房1994/0415刊 ○ 
2013/11/11  082 西丸震哉著『西丸式山遊紀』中公文庫 2000/06刊 
2013/11/13  081 ジェレミー・リフキン著『大失業時代』TBSブリタニカ 1996/05/24刊
2013/11/07  080 宮脇磊介著『騙されやすい日本人』新潮社1999/09/20刊 ○
2013/11/04  079 小倉昌男著『福祉を変える経営』日経BP社 2003/10/14刊 
2013/11/01  078 小倉昌男著『小倉昌男 経営学』日経BP社1999/10/04刊 ○ 
2013/10/30  077 久留一郎著『需要創造の経営』同友館 1997/12/18刊
2013/10/30  076 渡部昇一著『国益の立場から』徳間書店 1996/10/31 ○ 
2013/10/28  075 渡部昇一著『神話からの贈り物』文藝春秋 1976/06/05刊 
2013/10/27  074 熊谷独著『モスクワよ、さらば−ココム違反事件の背景』文藝春秋1988/01/30刊 ○
2013/10/25  073 畠山襄著『通商交渉国益を巡るドラマ』日本経済新聞社 1996/01/22刊 ○
2013/10/22  072 西澤隆治著『徳川最後の西国代官』叢文社 1997/10/20刊
2013/10/20  071 青木一三著『原発敗戦』工学社 2012/12/15刊 
2013/10/18  070 藤原正彦著『心は孤独な数学者』新潮文庫 2001/01/01刊 
2013/10/16  069 関裕二著『出雲大社の暗号』講談社+α文庫2013/07/22刊
2013/10/15  068 塩野七生著『わが友マキアヴェッリ』(3) 新潮文庫2010/05/01刊
2013/10/14  067 塩野七生著『わが友マキアヴェッリ』(2) 新潮文庫2010/05/01刊
2013/10/1   066 塩野七生著『わが友マキアヴェッリ』(1) 新潮文庫2010/05/01刊
2013/10/11   065 ポール・ヴァレリー著『レオナルド・ダ・ヴィンチの方法』岩波文庫1977/06/16
2013/10/12 064 藤沢周平著『長門守の陰謀』文春文 1983/09/25刊 
2013/10/06  063 森沢明夫著『津軽百年食堂』小学館文庫2011/01/11刊 
2013/10/04 062 マキアヴェリ著『君主論』中公文庫 1995/03/18刊
2013/10/01 061 塩野七生著『チェーザレ・ボルジアあるいは優雅なる冷酷』新潮文庫1970/09/25刊
2013/09/2  060 曾野綾子著『火山列島』角川文庫 1971/01/30刊
2013/09/27 059 津本陽著『勝つ極意生きる極意』講談社 1991/06/15刊 
2013/09/25 058 海音寺潮五郎著『西郷と大久保』新潮社 1968/01/25刊
2013/09/23 057 毛利好彰著『知的生活のための散歩学』実務教育出版1991/10/20刊
2013/09/19  056 近藤四郎著『ひ弱になる日本人の足』草思社 1993/11/15刊 ○
2013/09/18  055 チュオン・ニュ・タン著『ベトコン・メモワール』原書房 1986/08/01刊 
2013/09/10  054 山本七平著『存亡の条件』講談社学術文庫 1979/05/10刊 
2013/09/08 053 マークス寿子著『ひ弱な男とフワフワした女の国日本』草思社1997/08/18刊
2013/09/06 052 永井路子著『つわものの賦』文春文庫 1983/07/25刊 1992/01/17読了 2013/09/06再読
2013/09/0  051 ジョン・コンドン著『異文化コミュニケーション』サイマル出版会 1980/7刊 
2013/09/02 050 上野霄里著『単細胞的思考』明窓出版 復刻版 2007/09刊
2013/08/30  049 井沢元彦著『「攘夷」と「護憲」』徳間文庫 2005/12/15刊 
2013/08/24 048 宗像隆幸・趙天徳編訳『台湾独立建国運動の指導者黄昭堂』自由社 2013/08/15刊
2013/08/22  047 開高健著『ベトナム戦記』朝日文庫 1990/10/20刊 
2013/08/18 046 曾野綾子著『人間にとって成熟とは何か』幻冬舎新書 2013/07/30刊
2013/08/17 045 曾野綾子著『弱者が強者を駆逐する時代』WAC 2009/11/01刊
2013/08/15  044 浦田誠親著『NOと言える英語力』講談社1990/11/22刊 第1回1992/10/02 第2回2013/08/15
2013/08/09 043 ハドソン研究所スティルマングループ『フランスの脅威』サイマル出版会 1974刊 ○
2013/07/29 042 加納邦光著『ビスマルク』清水書院 2001/08/06刊
2013/07/28 041 ★杉本鉞子(えつこ)著『武士の娘(A Daughter of the Samurai)』ちくま文庫1994/01/24刊
2013/07/11 040 井沢元彦著『逆説の日本史ニッポン風土記東日本編』小学館文庫2012/1010刊
2013/07/09 039 永井路子著『美貌の女帝』文春文庫1988/08/10刊 
2013/07/04 038 ヘンリック・ミュラー著『欧州はユーロでどう変わる』東洋経済新報社1998/01/01刊
2013/06/19 037 渡部亮著『改革の欧州に何を学ぶか』中公新書 1999/10/25刊 2001/01/25
2013/06/17 036 石川好著『ストロベリー・ロード』(下)文春文庫 1992/11/10刊 ○
2013/06/06 035 井沢元彦著逆説の日本史別巻1ニッポン風土記[西日本編]小学館文庫 2012/09/11刊
2013/05/24 034 石川好著『ストロベリー・ロード』(上)文春文庫 1992/11/10刊 ○
2013/05/01 033 掘和久著『春日局』文春文庫 1988/10/10刊 
2013/04/12 032 中北徹著『世界標準の時代』東洋経済新報社 1997/07/24刊 ○
2013/04/07 031 和田慎市著『実録高校生事件ファイル』(共栄書房2012/06/20刊)
2013/04/06 030 長塚隆二著『裸のナポレオン』読売新聞社1969/12/20刊 
2013/04/05 029 加瀬俊一著『ナポレオン』(文春文庫 1976/12/25刊) 
2013/03/28 028 渡部昇一著『ドイツ参謀本部』中公新書 1974/12/20刊 ○
2013/03/21 027 黒野耐著『参謀本部と陸軍大学校』講談社現代新書 2004/03/20刊 
2013/03/15 026 野呂邦暢作品集『草のつるぎ・一滴の夏』(講談社文芸文庫 2002/07/10刊) 
2013/03/14 025 山岸俊男著『安心社会から信頼社会へ』中公新書1999/06/15刊 ○
2013/03/10 024 保阪正康著『昭和史七つの謎』講談社文庫 2003/01/15刊
2013/03/06 023 若槻泰雄著『原始林の中の日本人』中公新書 1973/07/21刊 ○
2013/03/05 022 中村尚司著『人びとのアジア』岩波新書 1994/211/21刊 第1回 1995/04/05読了
2013/02/26 021 原武史・保阪正康著『対論 昭和天皇』文春新書 2004/10/20刊
2013/02/24 020 ドナルド・キーン著『日本人の西洋発見』錦正社 1957/02/06刊
2013/02/20 019 小谷野修著『勇気堂々と生きる』大和出版 1988/09/30刊
2013/02/19 018 加瀬英明著『ジョン・レノンはなぜ神道に惹かれたか』祥伝社 2011/09/11刊
2013/02/16 017 多田実著『四万十川歩いて下る』築地書館 1995/06/27刊 ○
2013/02/15 016 村松剛著『世界史の中の日本』PHP研究所 1995/06/27刊 ○
2013/02/14 015 岩根圀和著『物語スペインの歴史−人物編』中公新書 2004/05/25刊
2013/02/12 014 ホセ・ルイス・オライソラ著『女王ファナ』角川文庫2004/02/25刊
2013/02/11 013 バリー・サンダース著『本が死ぬところ暴力が生まれる』新曜社 1998/10/15刊
2013/02/08 012 村上薫著『日本生存の戦略』サイマル出版 1982/2刊 ○
2013/02/04 011 江藤淳著『閉ざされた言語空間−占領軍の検閲と戦後日本』文春文庫 1994/01/10刊
2013/01/30 010 保阪正康著『日本解体 「真相箱」に見るアメリカGHQの洗脳工作』扶桑社文庫 2004/09/30刊
2013/01/28 009 櫻井よしこ著『GHQ作成の情報操作書「眞相箱」の呪縛を解く』小学館文庫 2002/08/01刊
2013/01/25 008 杉山徹宗著『稲作民外交と遊牧民外交』講談社+α新書 2004/05/20刊 
2013/01/18 007 都築政昭著『土門拳と室生寺』ベスト新書 2001/10/01刊 
2013/01/06 006 佐藤正明著『望郷と決別を』文藝春秋 1997/02/10刊 ○ 
2013/01/15 005 デビッド・コーテン著『グローバル経済という怪物』シュプリンガー東京 1997/04/10刊
2013/01/12 004 おおいみつる著『白隠ものがたり』春秋社 198110/30刊 ○
2013/01/11 003 藤岡信勝著『汚辱の近現代史』徳間書店 1996/10/31刊 
2013/01/07 002 大前研一著『世界が見える日本が見える』講談社刊1986/01/01刊 
2013/01/04 001 千石保著『「まじめ」の崩壊』サイマル出版 1991/05刊 ○ 


2012年読書一覧(2012/01/01〜2012/12/31)
★印は読書メモがアップされている。ダブルクリックするとそのページが開ける。

読了日 番 号 著者名および書名
2012/12/31 061 会田雄次著『決断の条件』新潮選書1975/06/20刊
2012/12/31 060 渡部昇一著『新常識主義のすすめ』文藝春秋社1979/0915刊
2012/12/30 059 日本経済新聞社編『官僚』日本経済新聞社1994/7/22刊
2012/12/29 058 井沢元彦著『攘夷と護憲』徳間文庫 200512/15刊 
2012/12/24 057 アブラム・ラストガーテン著『チベット侵略鉄道』集英社2008/11/30刊
2012/12/16 056 丸山知雄著『「中国なし」で生活できるか』PHP研究所 2009/11/30刊 
2012/12/08 055 飯田市歴史研究所編『満洲移民−飯田下伊那からのメッセージ』現代史料出版 2007/05/23刊
2012/12/04 054 鶴見和子著『南方熊楠』講談社学術文庫1981/01/10刊
2012/10/09 053 早瀬利之著『石原莞爾 満洲合衆国』 光人社 2003/11/30刊
2012/10/07 052 ★佐高信著『石原莞爾 その虚飾』講談社文庫 2003/08/15刊
2012/10/01 051 井沢元彦著『「言霊の国」解体新書』 小学館文庫 1998/06/01刊
2012/09/26 050 井沢元彦著『世界の[宗教と戦争]講座』徳間文庫 2003/07/15刊 
2012/09/26 049 中野美代子著『三蔵法師』中公文庫 1999/06/18刊 
2012/09/23 048 慧立/彦棕・長沢和俊訳著『玄奘三蔵』(講談社学術文庫)1998/06/10刊
2012/09/19 047 山形在来作物研究会編『おしゃべりな畑』山形大学出版会 2010/01/20刊 
2012/09/16 046 井沢元彦著『逆説のニッポン歴史観』小学館文庫2005/01/01刊
2012/09/14 045 永幡嘉之著『巨大津波は生態系をどう変えたか』講談社 2012/04/20刊 
2012/08/27 044 小川三夫著『不揃いの木を組む』文春文庫 2012/03/10刊
2012/08/25 043 湯本貴和著『熱帯雨林』岩波新書 1999/07/19
2012/08/24 042 明石散人著『二人の天魔王「信長」の真実』講談社文庫 1995/09/15刊
2012/08/21 041 小島慶三著『戊辰戦争から西南戦争へ』中公新書 1996/08/25刊 
2012/08/13 040 内田和義著『老農の富国論−林遠里の思想と実践』農産漁村文化協会 1991/10/15刊
2012/08/06 039 レベッカ・ソルニット著『災害ユートピア』亜紀書房 2010/12/25刊
2012/07/26 038 浜渦哲雄著『英国紳士の植民地統治−インド高等文官へのみち』中公新書 1991/05/15刊
2012/07/26 037 田中優子・佐高信著『拝啓 藤沢周平様』イースト・プレス社 2008/08/13刊
2012/07/04 036 関祐二著『日本人はなぜ震災にへこたれないのか』PHP新書 2011/07/29刊
2012/06/29 035 ジム・レーヤー著『メンタルタフネス−人生の危機管理』TBSブリタニカ1995/11/15刊
2012/06/26 034 渡部昇一・岡崎久彦著『尊敬される国民 品格ある国家』WAC 2002/06/17刊 
2012/06/12 033 黒岩重吾著『天風の彩王−藤原不比等』(下)講談社文庫 2000/10刊
2012/06/10 032 黒岩重吾著『天風の彩王−藤原不比等』(上)講談社文庫 2000/10刊
2012/06/10 031 蒲生芳郎著『藤沢周平「海坂藩」の原郷』小学館文庫 2002/06刊 
2012/05/14 030 秋草鶴次著『十七歳の硫黄島』文春新書 2006/12刊 
2012/04/27 029 W.G.パゴニス著『山動く−湾岸戦争に学ぶ経営戦略』同文書院International 1992/11/20刊 
2012/04/22 028 エリック・シュローサー著『ファストフードが世界を食いつくす』草思社 2001/08/14刊
第1回 2005/01/22読了
2012/04/12 027 井沢元彦著『逆説の日本史14 近世爛熟編 文治政治と忠臣蔵の謎』小学館文庫 2011/12/11刊
2012/04/11 026 井田均著『カリフォルニアに発電風車が多い理由』公人社 1994/01/31刊 
2012/04/08 025 住田正二著『お役人の無駄遣い』読売新聞社 1998/03/02刊 第1回 1998/03/26
2012/03/31 024 曾野綾子著『何故子どものままの大人が増えたのか』大和書房 (2011/5/12)だいわ文庫刊
2012/03/30 023 八幡和郎著『官の論理』講談社 1995/11/09刊 第1回1997/06/30 
2012/03/24 022 ダニエル・キイス著『アルジャーノンに花束を』早川書房 1989/04/15刊
2012/03/22 021 ファビオ・ランベッリ著『イタリア的考え方』ちくま新書 1997/02/20刊
2012/03/20 020 高坂正堯・香西泰著『歴史の転換点で考える』講談社 1994/04/20刊 
第1回 1994/11/09読了  
2012/03/19 019 会田雄次他『批評日本史 政治的人間の系譜4 織田信長』思索社 1972/06/20刊
第1回 1973/12/10読了
2012/03/18 018 池上彰著『池上彰の宗教がわかれば世界が見える』文春新書2011/07/20刊
2012/03/11 017 薩摩卯三郎著『国際化中毒が国益を破壊する』三交社 1995/03/10 第1回1995/06/04読了
2012/03/07 016 松原久子著『驕れる白人と闘うための日本近代史』文春文庫2008/09/01刊
2012/03/05 015 北村博司著『原発を止めた町』現代書館 2011/04/11刊
2012/02/22 014 吉村作治著『アラブ人と日本人』TBSブリタニカ 1981/08/05刊 第1回1982/01/06読了
2012/02/19 013 加藤恭子著『アメリカへ行った僚子』朝日文庫 1985/04/20刊 第1回1991/11/30読了
2012/02/19 012 加藤恭子著『言葉でたたかう技術』文藝春秋 2010/12/10刊 
2012/02/17 011 ★J.ネルー著『インドの発見』(下) 岩波書店1956/07/30刊 第1回1963/05/30読了
2012/02/15 010 塩野七生著『男達へ』文春文庫 1993/02/10刊
2012/02/08 009 井沢元彦著『逆説のニッポン歴史観』小学館文庫 2005/01/01刊
2012/01/31 008 井沢元彦著『逆説の日本史13 近世展開編−江戸文化と鎖国の謎』小学館文庫
2010/09/12刊
2012/01/30 007 井沢元彦著『逆説の日本史12 近世暁光編−天下泰平と家康の謎』小学館文庫
2008/06/11刊
2012/01/29 006 井沢元彦著『逆説の日本史11戦国乱世編−朝鮮出兵と秀吉の謎』小学館文庫
2007/06/11刊
2012/01/26 005 久世光彦著『有栖川の朝』文藝春秋 2005/06/30刊
2012/01/26 004 井沢元彦著『逆説の日本史10 戦国覇王編−天下布武と信長の謎』小学館文庫
2006/07/01刊
2012/01/22 003 ★J.ネルー著『インドの発見』(上) 岩波書店 1953/10/20刊 第1回 1963/04/09読了
2012/01/19 002 牛島靖彦著『窓際退屈男の旅立ち』KKベストセラーズ 1993/06/05刊
2012/01/07 001  井沢元彦著『逆説の日本史9 戦国野望編−鉄砲伝来と倭寇の謎』小学館文庫2005/06/01刊


2011年読書一覧(2011/0101〜2011/12/31)    
★印は読書メモがアップされている。ダブルクリックするとそのページが開ける。

初に年間読書100冊を目標にした。
結果として108冊読了した。
この中には、同じ書物でも二回目、三回目として読了したものも数冊ある。
読書は、常に新しい発見と思索の宝庫である。

読了日 番 号 著者名および書名
2011/12/30 108 久木綾子著『見残しの塔 周防国五重塔縁起』新宿書房2008/09/30刊
2011/12/29 107 井沢元彦著『逆説の日本史8中世混沌編』小学館文庫2004/04/01刊
2011/12/27 106 井沢元彦著『逆説の日本史7中世王権編』小学館文庫2003/03/01刊
2011/12/25 105 池田雅之著『イギリス人の日本観』河合出版1990/03/15刊
2011/12/24 104 井沢元彦著『逆説の日本史6中世神風編』小学館文庫 2002/07/01 
2011/12/19 103 小松正之著『世界クジラ戦争』PHP研究所 2010/2/12刊 
2011/12/17 102 井沢元彦著『逆説の日本史5 中世動乱編』小学館文庫2000/01/01刊
2011/12/10 101 井沢元彦著『逆説の日本史4 中世鳴動編』小学館文庫1999/01/01刊
2011/12/09 100 井沢元彦著『逆説の日本史3 古代言霊編』小学館文庫1998/05/01刊
2011/12/07 099 井沢元彦著『逆説の日本史2 古代怨霊編』小学館文庫1998/03/01刊
2011/12/06 098 鈴木孝夫著『日本人はなぜ英語ができないか』岩波新書 1999/07/19刊
2011/12/05 097 久木綾子著『禊の塔 羽黒山五重塔仄聞』新宿書房 2010/7/15刊
2011/12/03 096 渡部昇一著『アングロサクソンと日本人』新潮選書1987/2/20刊 
2011/12/01 095 石角完爾著『アメリカのスーパーエリート教育』ジャパンタイムス社 2000/05/05刊
2011/11/25 094 山本七平著『帝王学』「貞観政要」の読み方 文春文庫1990/09/10刊
2011/11/22 093 的場順三著『座して待つのか、日本人』ワック 2000/07/19刊
2011/11/20 092 梅田一見著『ハーバード仕込みの生き方』講談社 1992/3/25刊
2011/11/09 091 小林正典著『広域合併VS狭域のまちづくり』有限会社コンベンションクリエイト 2004/01/26刊
2011/10/28 090 奥村宏著『東電解体』東洋経済新報社 2011/10/27刊 
2011/10/20 089 斉藤孝現代語訳福沢諭吉著『学問のすすめ』ちくま新書 2009/02/10刊
2011/10/15 088 成毛眞著『日本人の9割に英語はいらない祥伝社 2011/09/15刊 
2011/09/04 087 佐々木直著『新天地パラグアイに生かされて』金光教徒社 2007/04/01刊
2011/08/23 086 平山郁夫著『ぶれない』三笠書房 2008/08/20刊 
2011/08/23 085 アマルティア・セン著『貧困の克服』集英社新書2002/01/22刊
2011/08/16 084 井沢元彦著『天皇になろうとした将軍』小学館文庫1998/04/01刊
2011/08/16 083 天野尚著『最後のアマゾン/天野尚写真集』小学館2010/07/07刊
2011/08/15 082 黒須紀一郎著『日本国王誅殺 足利義満』 作品社2006/2/15刊
2011/08/14 081 デイヴィッド・プライス著『ブルドーザーが来る前に 世界銀行とナンビクワラ・インディオ』
三一書房1991/06/15刊
2011/08/11 080 井沢元彦著『逆説の日本史 1 古代黎明編』 小学館文庫 1998/01/01刊
2011/08/09 079 泊みゆき+原後雄太著『アマゾンの畑で採れるメルセデス・ベンツ』築地書館1997/12/25刊
2011/08/05 078 竹田恒泰著『日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか』PHP新書 2011/01/05刊 
2011/07/31 077 原後雄太著『アマゾンには森がない』実業之日本社1997/11/30刊 第1回1998/11/2読了
2011/07/27 076 ジョン・セイモアー/ハーバード・ジラルデット著『遙かなる楽園〜環境破壊と文明』
日本放送出版協会 1988/10/20刊
2011/07/23 075 バーナード・ルイス著『イスラーム世界の二千年』草思社 2001/08/01刊
2011/07/13 074 ストップリニア東京連絡会『リニア 破滅への超特急』柘植書房 1994/10/25刊
2011/07/11 073 ★バーナード・ルイス著『イスラム世界は何故没落したか?』日本評論社 2003/07/15刊
2011/07/10 072 岩国哲人著『男が決断する時』PHP研究所 1990/10/05刊 第1回1991/07/14読了
2011/07/09 071 竹田恒泰著『旧皇族が語る天皇の日本史』PHP新書 2008/03/03刊
2011/07/06 070 竹田恒泰著『怨霊になった天皇』小学館2009/02/03刊 
2011/07/05 069 日経ビジネス編『有訓無訓』日本経済新聞社 1988/01/25刊
2011/07/03 068 竹内靖雄著『「日本」の終わり−日本型社会主義との訣別』日本経済新聞社1988/05/06刊
2011/06/26 067 竹内智恵子著『鬼灯火の実は赤いよ−遊女が語る廓むかし』未来社1991/05/20刊
2011/06/23 066 司馬遼太郎著『明治という国家』日本放送出版協会1989/09/30刊
2011/06/20 065 中前忠著『三つの未来』日本経済新聞社 1998/08/25刊
2011/06/18 064 山本七平著『聖書の常識』講談社 1980/10/01刊
2011/06/14 063 ★ノーマン・マクリーン著『マクリーンの渓谷』集英社 1997/07/30刊
2011/06/12 062 ヴェルマ・ウォーリス著『ふたりの老女』草思社 1995/02/20刊
2011/06/11 061 エドワード・ファウラー著『山谷ブルース』洋泉社 1998/10/09刊
2011/06/09 060 陰山英男著『本当の学力をつける本』文藝春秋 2002/03/30刊
2011/06/08 059 村上通哉著『子どもたちへの詫び状』朝日新聞社 1985/11/30刊
2011/06/07 058 紀野一義著『明恵(みょうえ)上人』PHP研究所 1996/10/03刊
2011/06/06 057 西潟眞澄著『一流の交渉術』HBJ出版局 1992/10/22刊 第1回 1994/04/19読了
2011/06/04 056 デイビッド・モントゴメリー著『土の文明史』築地書館 2010/04/15刊
2011/06/02 055 加島祥造著『タオ−老子』ちくま文庫 2006/10/10刊
2011/06/01 054 酒井大岳著『金子みすゞの詩を生きる』JULA出版局 1994/08/31刊 
2011/06/01 053 姫野友美著『女はなぜ突然怒り出すのか?』角川新書 2006/03/10刊 
2011/05/30 052 黒岩徹著『豊かなイギリス人』中公新書 1984/02/25刊 第1回1995/06/04読了 
2011/05/29 051  土屋守章著『ハーバード・ビジネス・スクールにて』中公新書 1974/02/25刊
2011/05/28 050 土井泰彦著『イギリスの底力』サイマル出版会 1981/9月刊2011/05/28
2011/05/26 049 福岡政行著『日本の愚かな構図』講談社 1998/11/26刊  
2011/05/24 048 オギュスタン・ベルク著『空間の日本文化』筑摩書房 1985/06/25刊
2011/05/20 047 矢間秀治郎著『揺るぎの時代を生き抜く』合同出版 2011/05/15刊
2011/05/18 046 森永卓郎著『300万円時代を生き抜く経済学』光文社 2003/03/01刊  
2011/05/18 045 ロバート・ハイルブローナー著『未来へのビジョン[遠い過去、昨日、今日、明日]』
東洋経済新報社 1996/10/17刊
2011/05/14 044 日高義樹著『兵器なき日米戦争』飛鳥新社 1987/10/20刊
2011/05/13 043 土門剛著『コメ開放決断の日』日本経済新聞社1993/10/20刊
2011/05/11 042 角田重三郎著『新みずほの国構想』農文協 1991/04/30刊
2011/05/10 041 力武常次著『東京圏直下大地震が迫る』講談社1991/11/28刊
2011/05/08 040 力武常次著『新版 日本の危険地帯』新潮選書 1996/05/25刊
2011/05/07 039 関川夏央他著『品格なくして地域なし』晶文社 1996/11/25刊
2011/05/05 038 ローズマリ・サトクリフ著『アーサー王 最後の戦い』原書房 2001/05/05刊  
2011/05/04 037 ローズマリ・サトクリフ著『アーサー王と聖杯の物語』原書房 2001/04/04刊
2011/05/02 036 ローズ・マリ・サトクリフ著『アーサー王と円卓の騎士』原書房 2001/03/03刊
2011/05/02 035 阿波根昌鴻著『命こそ宝 沖縄反戦の心』岩波新書 1992/10/20刊 
2011/05/01 034 茂木清夫著『地震予知を考える』岩波新書 1998/12/21刊 
2011/04/28 033 井沢元彦著『逆説の日本史2古代怨霊編』 小学館文庫 1998/03刊 
2011/04/28 032 井沢元彦著『逆説の日本史1古代黎明編』 小学館文庫 1998/01刊 
2011/04/27 031 黒須紀一郎著『役小角−異界の人々』作品社 1996/9/17刊 
2011/04/23 030 アルバート・アレフハウザー著『東京大震災199X年の悲劇』 徳間書店 1996/11/30刊
2011/04/22 029 三宅雅子著『乱流 オランダ水理工師』講談社 1992/12/21刊
2011/04/16 028 ピーター・ハッドフィールド著『東京は60秒で崩壊する!』ダイヤモンド社 1991/06/27刊
2011/04/09 027 ★ジョン・ハンフリース著『狂食の時代』講談社 2002/3月刊
2011/04/02 026 童門冬二著『織田信長の人間学』講談社文庫 1989/11刊
2011/03/30 025 ダン・ブラウン著『ダ・ヴィンチ・コード』下巻 角川書店 2004/5月刊
2011/03/28 024 ダン・ブラウン著『ダ・ヴィンチ・コード』上巻 角川書店 2004/5月刊
2011/03/20 023 倉西裕子著『聖徳太子と法隆寺の謎』平凡社 2005/2月刊
2011/03/19 022 黒須紀一郎著『続役小角 神の王国』作品社 1997/2月刊 
2011/03/18 021 黒須紀一郎著『外伝役小角』作品社 1997/10月刊 
2011/03/15 020 加藤秀俊著『現代教育考 独学のすすめ』文春文庫 1978/1月刊
2011/03/09 019 ★秋山駿著『信長』新潮社 1995/3月刊
2011/03/07 018 櫻井よしこ著『何があっても大丈夫』新潮社 2005/2月刊 
2011/03/07 017 ★黒須紀一郎著『覇王不比等 第三部 日本誕生』作品社 1995/12月刊
2011/03/04 016 黒須紀一郎著『覇王不比等 第一部 鎌足の謎』作品社1995/5月刊
2011/02/18 015 門脇厚司著『学校の社会力』朝日新聞社 2002/7月刊
2011/02/18 014 黒須紀一郎著『覇王不比等 第二部 あすかの嵐』作品社1995/5月刊
2011/02/14 013 村上龍著『13歳の針路』幻冬舎 2010/3月刊
2011/02/13 012 川島博之著『食糧自給率の罠』朝日新聞出版 2010/8月刊 
2011/02/11 011 ★白洲正子著『近江山河抄』白洲正子全集第六巻新潮社 2001/12月刊
2011/02/10 010 加藤陽子著『それでも、日本人は「戦争」を選んだ』朝日出版社 2009年7月刊 
2011/02/05 009 玄田有史・曲沼美惠著『ニート フリーターでもなく失業者でもなく』幻冬舎 2004年7月刊 
2011/02/01 008 ★玄田有史著『希望のつくり方』岩波新書 2010/10月刊
2011/01/28 007 ★五味文彦著『大仏再建 中世民衆の熱狂』講談社選書メチエ 1995年9月刊
2011/01/24 006 ★広瀬鎌二著『大厦成る 重源 東大寺再建物語』彰国社 1999年12月刊 
2011/01/19 005 高橋哲哉著『「心」と戦争』 晶文社 2003年4月刊 
2011/01/15 004 ★伊藤ていじ著『重源』 新潮社 1994年9月刊
2011/01/10 003 ★有川浩著『フリーター、家を買う』 幻冬舎 2009年8月刊
2011/01/06 002 岡田芳郎著『世界一の映画館と日本一のフランス料理店を山形県酒田につくった
男はなぜ忘れ去られたのか』 講談社 2008年1月刊 
2011/01/05 001 童門冬二著『新釈楽訓』PHP研究所 2010年1月刊 

2010年読書一覧(2010/01/01〜2010/12/31)

100冊読了を目標としたが69冊しか達成できなかった。
このなかで印象に残った書物は以下の通り。(一覧表で赤文字で表示した)
シリーズ日本近現代史@〜I
気鋭学者による日本現代史の新しい視点が新資料発掘にもとづいて書かれていた。これまでの定説と違った分析。


井口武夫著『開戦神話 対米通告はなぜ遅れたのか』
著者は開戦時在米大使館参事官井口貞夫の子息、ニュージーランド大使を歴任。
米国政府に対する対米開戦通告が遅れた原因を外務省資料の綿密な分析によってこれまでの定説を覆し父の名誉を回復した力作である。
ティム・ワイナー著『CIA秘録』は、ニューヨーク・タイムズ調査報道記者が「5万点以上の機密解除文書、CIAの元長官10人を含む300人以上のインタビュー」によって書いたCIA創設から今日までの驚くべき実像と虚像を明らかにした衝撃の書であった。
読了日 番号 著者名および書名
2010/12/31 69 三浦展著『下流社会』光文社文庫 2005年9月刊 
2010/12/28 68 城繁幸著『若者は何故3年で辞めるのか?』光文社文庫 2006/9月刊 
2010/12/25 67 内田樹)著『下流志向』(学ばない子どもたち働かない若者たち)講談社 2007年1月刊
2010/12/20 66 稲泉連著『僕らが働く理由、働かない理由、働けない理由』文藝春秋 2001/8/10刊 
2010/12/12 65 城繁幸著『3年で辞めた若者はどこへ行ったのか』ちくま新書 2008年3月刊
2010/12/08 64 稲泉連著『仕事漂流----就職氷河期世代の「働き方」』プレジデント社 2010年4月刊
2010/12/04 63 小林英夫著『産業空洞化の克服』中公新書 2003/2/25刊 第1回読了2003/5/31  
2010/11/29 62 倉前盛通著『新悪の論理』日本工業新聞社 1980年1月刊 第一回読了1981/05/05 
2010/11/23 61 宮城谷昌光著『管中』(下) 文春文庫 2006/7/10刊 
2010/11/22 60 宮城谷昌光著『管中』(上) 文春文庫 2006/7/10刊 
2010/10/17 59 池上彰著『大人も子どももわかるイスラム世界の「大疑問」』講談社+α新書 2002年4月刊
2010/10/15 58 池上彰著『ニュースの読み方使い方』新潮社文庫 2007年11月刊 
2010/10/14 57 池上彰著『そうだったのか!アメリカ』集英社文庫 2009年6月刊  
2010/10/09 56 泊みゆき+原後雄太共著『アマゾンの畑で採れるメルセデス・ベンツ』築地書館1997/12月刊 
2010/10/06 55 石渡正佳著『利権クラッシュ』WAVE出版 2003年11月刊 
2010/10/05 54 宮本政於著『在日日本人』ジャパンタイムス 1993/10/20刊 第一回読了1995/01/16 
2010/10/03 53 田中淳夫著『「森を守れ」が森を殺す!』洋泉社 1996/10刊 第一回読了1999/2/16 
2010/09/29 52 伊藤淳二著『天命』経済往来社 1988年8月刊 第一回読了1990/04/09 
2010/09/28 51 岡崎久彦著『戦略的思考とは何か』中公新書 1983年8月刊 第一回読了1983/11/06 
2010/09/22 50 岡崎久彦著『情報・戦略論ノート』PHP研究所 1984年11月刊 第一回読了1984/12/18 
2010/09/21 49 池上彰著『そうだったのか!日本現代史』集英社文庫 2008年12月刊
2010/09/18 48 童門冬二著『足利尊氏の生涯』三笠書房 1990年9月刊 第一回読了1990/11/28
2010/09/18 47 田代空著『ヨーロッパの人事風土』日本経営協会 1981年1月刊 第一回読了1983/09/12 
2010/09/14 46 谷光太郎著『情報敗戦』ピアソン・エデュケーション 1999年10月刊 
2010/09/11 45 笠谷和比古著『士の思想----日本型組織・強さの構造』日本経済新聞 1993年8月刊 
2010/09/07 44 千葉徳爾著『負けいくさの構造----日本人の戦争観』平凡社選書153
2010/09/05 43 アハメド・ラシッド著『タリバン TALIBAN』講談社 2000年10月刊 
2010/08/30 42 池上彰著『そうだったのか!中国』集英社文庫 2010年3月刊 
2010/08/26 41 池上彰著『そうだったのか!現代史パート2』集英社文庫 2008年6月刊 
2010/08/24 40 池上彰著『そうだったのか!現代史』集英社文庫 2007年3月刊 
2010/07/27 39 宮脇昭・板橋興宗著『鎮守の森』新潮社 2000年4月刊 
2010/07/26 38 宇沢弘文著『社会的共通資本』岩波新書696 2000年11月刊 
2010/07/22 37 中村彰彦著「天保暴れ奉行----気骨の幕臣 矢部定謙」実業之日本社 2007年5月刊 
2010/07/18 36 高橋裕著『国土の変遷と水害』岩波新書 1971年7月刊 
2010/07/12 35 宇沢弘文著『「成田」とは何か---戦後日本の悲劇---』岩波新書216 1992年2月刊 
2010/07/11 34 宇沢弘文著『日本の教育を考える』岩波新書566 1998年7月刊 
2010/07/04 33 梅原猛著『神殺しの日本----反時代的密語』朝日新聞社 2006年9月刊
2010/07/02 32 宇沢弘文著『自動車の社会的費用』岩波新書 890 1974年6月刊 
2010/07/01 31 葉室頼昭著『神道 見えないものの力』春秋社 1999年11月刊 
2010/06/30 30 ティム・ワイナー著『CIA秘録』(下)文藝春秋 2008年11月刊 
2010/06/23 29 ティム・ワイナー著『CIA秘録』(上) 文藝春秋 2008年11月刊 
2010/06/07 28 大塚健洋著『大川周明』ある復古革新主義者の思想 中公新書 1995年12月刊 
2010/05/26 27 加藤聖文著『「大日本帝国」崩壊』中公新書2015 2009年7月刊 
2010/05/19 26 シリーズ日本近現代史H吉見俊哉著『ポスト戦後社会』岩波新書 2009年1月刊
2010/05/12 25 シリーズ日本近現代史G武田晴人著『高度成長』岩波新書 2008年4月刊
2010/05/08 24 シリーズ日本近現代史F雨宮昭一著『占領と改革』岩波新書 2008年1月刊
2010/05/05 23 シリーズ日本近現代史C成田龍一著『大正デモクラシー』岩波新書 2007年4月刊
2010/05/02 22 シリーズ日本近現代史A牧原憲夫著『民権と憲法』岩波新書 2006年12月刊
2010/04/20 21 シリーズ日本近現代史B原田敬一著『日清・日露戦争』岩波新書 2007年2月刊
2010/04/14 20 シリーズ日本近現代史@井上勝生著『幕末・維新』岩波新書 2006年11月刊
2010/04/12 19 井口武夫著『開戦神話 対米通告はなぜ遅れたのか』中央公論新社 2008年7月刊
2010/04/08 18 天木直人著『さらば外務省!』講談社 2003年10月刊
2010/04/06 17 シリーズ日本近現代史I『日本の近現代史をどう見るか』
岩波新書編集部編 岩波新書 2010年2月刊
2010/04/03 16 シリーズ日本近現代史E吉田裕著『アジア・太平洋戦争』岩波新書 2007年8月刊
2010/04/01 15 シリーズ日本近現代史D加藤陽子著『満州事変から日中戦争へ』岩波新書 2007年6月刊
2010/03/30 14 和田竜著『のぼうの城』 小学館 2007年12月刊
2010/03/28 13 福岡賢正著『国が川を壊す理由−誰のための川辺川ダムか』葦書房 1994年4月刊 
第一回読了 1998/11/18
2010/03/24 12 高橋ユリカ著『川辺川ダムはいらない 「宝」を守る公共事業へ』岩波書店 2009年1月刊
2010/03/11 11 杉浦一機&編集部著『巨大利権「空港建設」』宝島社新書 2000年7月刊
第一回読了2000/07/14
2010/03/09 10 秋元秀雄他著『明日の日本を考える』PHP研究所 1988年7月刊 1988/09/06第一回読了
2010/03/06 09 大澤正昭著『主張する<愚民>たち』角川書店 1996年9月刊
2010/03/05 08 塩野七生著『イタリアだより』文芸春秋 1979年6月刊 第一回読了 1981/07/22 
2010/03/04 07 R・バーンスタイン&R・マンロー著『やがて中国との闘いがはじまる』草思社 1997年7月刊
第一回読了2002/01/02 
2010/02/11 06 童門冬二著『鈴木正三----武将から禅僧へ』河出書房新社 2009年6月刊
2010/01/29 05 曽野綾子著『弱者が強者を駆逐する時代』WAC 2009年11月刊
2010/01/25 04 中洞正著『黒い牛乳』幻冬舎 経営者新書 2009年7月刊
2010/01/22 03 小塩節著『ドイツ的発想と日本的発想』講談社1980年3月刊 第1回読了1981.07.10
2010/01/19 02 中島悟史著『曹操注解 孫子の兵法』朝日文庫 2004年8月刊 
2010/01/09 01 中村政則著『近現代史をどう見るか--司馬史観を問う』岩波ブックレット1997年5月刊

2009年読書一覧
(2009/01/01〜2009/12/31)
100冊読了を目標にしたが89冊で終ってしまった。                            
これらの書物の中でとくに強い印象を受けたのはクリストファー・ソーンのアジア関係三部作 とケネス・S・カーティスの『見えざる富の帝国』である。                       
我が国の書物は往々にして国際的視点に欠けて「ガラパゴス的発想」の独りよがりの考え方と視野の狭い独断が多く見かけられるが、ソーンとカーティスの書物はきわめてグローバルな視野からの情報収集と分析にもとづく世界(欧米)からの動きを見る目を学ばせてもらった。       
読了日 著者名および書名
2009/12/31 中坊公平&錦織淳『裁かれるのは誰か』東洋経済 1998年1月刊 
2009/12/27 瀬戸内寂聴著『寂庵説法』講談社 1985年3月刊 
2009/12/26 瀬戸内寂聴著『寂聴つれづれ草子』朝日新聞社 1991年3月刊 
2009/12/24 クリストファー・ソーン著『満洲事件とは何だったのか』(下)
   草思社 1994年11月刊
2009/12/21 クリストファー・ソーン著『満洲事件とは何だったのか』(上)
   草思社 1994年11月刊
2009/12/18 アンヌ・ベルトゥロ著『アーサー王伝説』創元社 1997年10月刊 
2009/12/13 童門冬二著『「童門式」資料整理法』実業之日本社 1999年1月刊 
2009/12/12 ロバート・クラウダー著『わが失われし日本----五校最後の米国人教師』
   葦書房 1996年4月刊
2009/12/11 ケネス・S・カーティス著『見えざる富の帝国』講談社 1994年8月刊 
2009/12/09 戸田直弘著『わたし琵琶湖の漁師です』光文社新書 2002年1月刊 
2009/12/09 佐伯胖著『「わかる」ということの意味』‐学ぶ意欲の発見−
   岩波書店 1983年9月刊 
2009/12/08 三戸祐子著『定刻発車』交通新聞社 2001年2月刊 
2009/12/06 全国連合退職校長会編著『生きる力を育てる教育の肝所』
   明治図書 2009年3月刊 
2009/12/05 清水正昭著『イギリスの学校生活』サイマル出版会 1986年5月刊 
2009/12/04 スティーヴン・ナッシュ著『日本人と武士道』角川春樹事務所 1997年12月刊
2009/12/01 一志治夫著『庄内パラディーゾ アル・ケッチャーノと美味なる男たち』
    文芸春秋社 2009年4月刊 
2009/11/29 上橋菜穂子著『獣の奏者』完結編 講談社 2009年8月刊 
2009/11/28 上橋菜穂子著『獣の奏者』探求編 講談社 2009年8月刊 
2009/11/27 横田正平著『玉砕しなかった兵士の手記』草思社 1988年7月刊 
2009/11/25 田中克彦著『ノモンハン戦争』岩波新書 2009年6月刊 
2009/11/14 藤田栄一著『アメリカの深層を読む』丸善ライブラリー 1992年7月刊 
2009/11/08 山本七平著『近代の創造−渋沢栄一の思想と行動‐』
   PHP研究所 1987年3月刊 
2009/10/20 クリストファー・ソーン著『太平洋戦争とは何だったのか』
   草思社 2005年7月刊 
2009/10/11 シーシキン他『ノモンハンの戦い』田中克彦編訳 
   岩波現代文庫 2006年1月刊 
2009/10/07 半藤一利著『ノモンハンの夏』文芸春秋 1998年4月刊 
2009/09/29 クリストファー・ソーン著『米英にとっての太平洋戦争』(下)
   草思社 1995年6月刊 
2009/09/22 クリストファー・ソーン著『米英にとっての太平洋戦争』(上)
   草思社 1995年6月刊
 
2009/09/16 山下一仁著『農協の大罪』宝島社新書 2009年1月刊 
2009/09/11 福井雄三著『司馬遼太郎と東京裁判』主婦の友社 2006年8月刊 
2009/09/10 福井雄三著『「坂の上の雲」に隠された歴史の真実』
   主婦の友社 2004年11月刊 
2009/09/08 福井雄三著『板垣征四郎と石原莞爾』PHP研究所 2009年5月刊 
2009/08/28 阿部正巳著『出羽三山史』山形県庁 1941年刊
2009/08/21 長谷川信夫講述『西郷先生と荘内』 荘内南洲会 1998年9月刊
2009/08/21 ロナルド・シェイファー著『アメリカの日本空襲にモラルはあったか』
    草思社 1996年4月刊
2009/08/16 大石眞人著『森林破壊と地球環境』丸善ライブラリー 1995年12月刊
2009/08/13 板坂元著『ああアメリカ?傷だらけの巨象』講談社現代新書
    昭和48年(1973)2月刊
2009/08/12 加藤廣著『空白の桶狭間』新潮社2009年3月刊
2009/08/11 加藤廣著『明智左馬助の恋』日本経済新聞出版社 2007年4月刊
2009/08/10 加藤尚武著『環境倫理学のすすめ』丸善ライブラリー 1991年3月刊
2009/08/09 安藤英男著『菅実秀と庄内--大西郷の道統』
    近代文藝社 1993年4月刊
2009/08/05 鬼頭秀一著『自然保護を問いなおす』筑摩新書1996年5月刊
2009/08/03 加藤廣著『秀吉の枷』(上・下)日本経済新聞社 2006年4月刊
2009/08/01 船木弘毅監修『図説地図とあらすじでわかる聖書』
    青春新書 2009年5月刊
2009/07/27 上橋菜穂子著『獣の奏者』闘蛇編/王獣編
    講談社 2006年11月刊
2009/07/17 マイケル・ブレーカー著『根まわしかきまわしあとまわし』
    サイマル出版会 1976年
 
2009/07/16 加藤廣著『信長の棺』日本経済新聞社 2005年5月刊 
2009/07/14 新田次郎著『剱岳 点の記』文藝春秋 昭和52年8月刊 
1990/12/19 今田述著『トワン、ガンバルか?』中公新書 1990年11月刊 
2009/07/01 NHK取材班編『太平洋戦争日本の敗因2 ガダルカナル学ばざる軍隊』
    角川文庫1995年5月刊
2009/06/30 赤瀬川原平著『老人力』筑摩書房 1998年9月刊 
2009/06/29 湯浅誠著『中国超大国論の幻想』東洋経済新報社 1996年12月刊 
2009/06/26 岩国哲人著『凛として日本』光文社 1995年12月刊 
2009/06/23 立松和平著『道元禅師』(上)(下) 東京書籍 2007年7月刊 
2009/06/18 渡辺照宏著『仏教』第二版 岩波新書 1974年12月刊 
2009/06/08 渡辺照宏著『外国語の学び方』岩波新書 1962年10月刊 
2009/06/02 呉善花著『日本人の曖昧力』PHP新書 2009年5月刊 
2009/05/31 渡辺照宏著『日本の仏教』
     岩波新書 1958年1月刊
2009/05/29 平松茂雄著『中国と朝鮮戦争』
     勁草書房 1988年10月刊
2009/05/24 別宮暖朗著『誰が太平洋戦争を始めたのか』
     ちくま文庫 2008年8月刊
2009/05/09 *美著『阿片の中国史』 *王偏に路
     新潮新書 2005年9月刊
2009/05/05 ラルフ・タウンゼント著『アメリカはアジアに介入するな!』
     芙蓉書房出版 2005年7月刊
2009/04/29 勝谷誠彦著『偽装国家』
     扶桑社新書 2007年3月刊
2009/04/28 斉藤健著『転落の歴史の何を見るか--奉天会戦からノモンハン事件へ』
     ちくま新書 2002年3月刊
2009/04/27 ラルフ・タウンゼント著『暗黒大陸 中国の真実』
     芙蓉書房出版 2007年9月刊
2009/04/22 NHK取材班編『責任なき戦場インパール』
     角川文庫 1995年7月刊
2009/04/21 B.R.アンベードカル著『ブッダとそのダンマ』
     三一書房 1987年3月刊
2009/04/16 中川八洋著『山本五十六の大罪』
     弓立社 2008年6月刊
2009/04/06 高木俊朗著『抗命--インパール作戦烈師団長発狂す』
     文藝春秋社 1966年12月刊
2009/03/27 雨宮処凛著『生きさせろ! 難民化する若者たち』
     太田出版 2007年3月刊
2009/02/27 五木寛之著『人間の覚悟』
     新潮新書 2008年11月刊
 2009/02/25 青木新門著『納棺夫日記』
     文春文庫 1996年7月刊
2009/02/24 ダナンジャイ・キール著『不可触民の父 アンベードカルの生涯』
     三一書房 1983年5月刊
2009/02/18 三浦綾子著『千利休とその妻たち』(上下)
     新潮文庫 S63年3月刊
 
2009/02/10 中川八洋著『大東亜戦争の真実?近衛文麿とルーズヴェルト』
     PHP研究所 1995年8月刊
 
2009/02/03 金完燮(キム・ワンソプ)著『親日派のための弁明』
     草思社 2002年7月刊 
2009/01/29 岩田正美著『現代の貧困』
     ちくま新書 2007年5月刊 
2009/01/27 元谷外志雄著『報道されない近現代史』
     産経新聞出版 2008年4月刊 
2009/01/24 日垣隆著『「松代大本営」の真実』
     講談社現代新書 1994年7月刊 
 2009/01/23 小原秀雄著『ライオンの尻尾にはトゲがある』
     光文社文庫 S61年6月刊
2009/01/22 佐木隆三著『冷えた鋼塊』(上下) 
     集英社文庫 昭和58年10月刊
2009/01/11 アブラハム・ラーウィ著『日本人への謀略』
     かんき出版 S56年4月刊 
2009/01/10 『「危ない!」と思う前に読む本--危機管理の鉄則集』
     東洋経済新報社 2000年10月刊
2009/01/08 紀田順一郎著『インターネット書斎術』
     ちくま新書 2002年2月刊 
2009/01/07 八城政基著『よみがえれ!日本企業』
     日本経済新聞社 1997年2月刊
 
2009/01/06 恵隆之介著『敵兵を救助せよ
         ---英国兵422名を救助した駆逐艦「雷」工藤艦長』
     草思社 2006年7月刊
2009/01/03 濤川栄太著『日本爆発--21世紀日本への渓谷』
     河合出版 1990年11月刊

2008年読書一覧
読了日 著者名および書名   備考
2008/12/29

徳田虎雄著『頭の悪いやつが成功する』           
      徳田虎雄の出版を支援する会 1982年刊   

 
2008/12/26 藤沢周平著『麦屋町昼下がり』
      文春文庫1992年3月刊 
 
2008/12/23 高橋裕著『河川を愛するということ』
      山海堂2004年7月刊
 
 
2008/12/21 高橋裕著『地球の水が危ない』
      岩波新書2003年2月刊
 
 
2008/12/18 唐沢寿明著『ふたり』
      幻冬社1996年5月刊 
 
2008/12/18 綱淵謙錠著『叛』
      悠思社 1991年10月刊
 
2008/12/13 新井潤美著『階級にとりつかれた人々』
      中公新書2001年5月刊 
 
2008/12/12 苅谷剛彦著『教育改革の幻想』
      ちくま新書329 2002年1月刊 
 
2008/12/11 永井浩著『見えないアジアを報道する』
      晶文社1986年3月刊
 
 
2008/12/08 樋口裕一著『ホンモノの文章力』
      集英社新書 2000年10月刊
 
2008/12/07 鈴木孝夫著『人にはどれだけの物が必要か』
      飛鳥新社 H6年11月刊 
 
2008/12/05 清水信次著『時短は国を滅ぼす』
      ネスコ/文藝春秋 1994年1月刊
 
 
2008/12/03 ディック・ライダー/デイブ・サピーロ著
『人生に必要な荷物 いらない荷物』
      サンマーク出版1995年11月刊 
 
2008/11/26 窪島誠一郎著『無言館ノオト』
      集英社新書 2001年7月刊
 
2008/10/30 山際素男著『破天 佐々木秀嶺』
      光文社新書 2008年10月刊
 
2008/11/07 石川文洋著『四国八十八ヶ所‐私の遍路旅』
      岩波新書 2008年9月刊
 
 
2008/10/06 山根一眞著
『メタルカラー列伝トヨタ世界一時代の日本力』
      小学館2007年12月刊
 
 
2008/10/06 瀧音能之著『「出雲」からたどる古代日本の謎』
      青春新書 2003年11月刊
 
2008.09.02 高橋洋一著
『さらば財務省!』 講談社 2008年3月刊
 
2008.08.21

Colin Powel with Joseph E. Persico著        
『コリン・パウエル自伝
My American Journey』  
     角川書店
199512月刊         

 
2008.07.31 中田整一編/解説
『真珠湾攻撃総隊長の回想』淵田美津雄自叙伝
       講談社 200712月刊
 
2008.07.10 霜田美樹雄著
『キリスト教は如何にしてローマに広まったか』
       早稲田大学出版部 1980年5月刊
 
2008.07.02 宮本常一著『日本文化の形成』講談社学術文庫  
2008.06.19 江畑謙介著『米軍再編』
        ビジネス社
 
2008.05.29 河東哲夫著『外交官の仕事』
        草思社
 
2008.05.28 猪瀬直樹著『道路の権力』
        文芸春秋 
  
2008.05.25 猪瀬直樹著『道路の決着』
        小学館
 
2008.05.19 田中一昭著『道路公団改革 偽りの民営化』
        ワック
 2004年2月刊
 2008-005
2008.05.18 徳山二郎著『「人間悪」に甘い日本』
       麗澤大学出版会
 
2008-004
2008.05.11 山本博著『シャンパン物語』
       柴田書店 
2008-003
2008.04.28 大岡昇平著
『ながい旅』(岡田資中将-明日への遺言) 
        角川文庫
2008-002
2008.04.13 田村明著『まちづくりの実践』
        岩波新書
 
2008.04.07 関栄次著『チャーチルが愛した日本』
        PHP新書 
 
2008.04.06 山崎養世著『道路問題を解く』ダイヤモンド社   
2008.04.04 横石知二著『そうだ、葉っぱを売ろう!』
        ソフトバンククリエイティブ
2008-001
2008.03.18 太田愛人著
「『武士道』を読む 新渡戸稲造と「敗者」の精神史」
        平凡社新書
 
2008.03.01 春田國男著
『政治家の条件―リベラリスト斉藤隆夫の軌跡−』
        みもざ書房
 
2008.02.28 齋藤健著『転落の歴史に何を見るか』
        ちくま新書
 
2008.02.21 原田武夫著『「日本叩き」を封殺せよ』
        講談社
 
2008.02.19 原田武夫著『サイレント・クレヴァーズ』
        中公新書ラクレ
 
 
2008.02.17

原田武夫著『タイゾー化する子供たち』                         光文社                  

 
2008.01.31 藻谷浩介著『実測 ニッポンの地域力』
        日本経済新聞社
 
2008.01.12 旅名人ブックス『アンコール・ワット』
        日経BP企画
 
2008.01.12 石澤良昭著『アンコール・ワット』
      講談社新書
 
2008.01.09 石澤良昭著『アンコールからのメッセージ』
      山川出版社
 
2008.01.09 手嶋龍一著『ウルトラ・ダラー』
      新潮社
 
2008.01.05 藤田東吾著『月に響く笛 耐震偽装』
      講談社